2025年01月02日

初売りセール2025

やはりコミケの疲れと、生活リズムが狂ってるお陰で
朝は早めに起きるが、午後になると眠くなる。

9時に近所のホムセンの初売りへ。
日用品と初売り商品を買って、
先着の買い物カゴを貰ってきました。


20250102a.jpg

別のホムセンでは1.1万円のコンプレッサーを購入。
なぜかインパクトドライバーなどを買う人より、
コンプレッサー目当てが多かった感じ。

売場周辺にコンプレッサーをカートに載せてる人が
2.3人は居たよw


20250102b.jpg

ついでにエアダスターやホースなどが入った
セットも買いました。

だって、ホースだけを買うより安かったんだもんw


20250102c.jpg

某工具店に行ってエアゲージ付きの
タイヤ用空気入れとライト2種類を購入。
オマケでタオルを貰いました。

このタイプの空気入れは空気圧を見ながら
調整できるので楽。

どこでもランプは298円だったのでついで買い。
電池式でリモコンも付いてて、30分タイマーと
明るさの切換も出来るのでね。

右の充電式COBライトは意外と重宝するよ。
今日だけで2万ほど消えたw


明日は艦これ新春ライブなのでさらに出費します。
posted by 猫真隆人 at 21:52| Comment(0) | HOBBY

2025年01月01日

あけおめこにおとしだま

毎年の正月の挨拶は、
あけまちんこかおめでたまきんか
あけおめこにおとしだまで始まりますw


20250101a.jpg

初詣はいつ行くか悩んでましたが、
結局今日行くことにしました。

場所は、最近仕事で近くを良く通る割に
今まで一度も行ったことが無い寒川神社へ。

1か月ほどバイクに乗ってなかったので、
バッテリーが若干ヘタリ気味でしたが、
すぐにエンジンが掛かったのでそのまま出発。

10時過ぎに出て1時間ほどで近くまで行きました。
参拝客で渋滞してるのは予想していましたが、
バイクが駐輪できる駐車場への道が通行止めには参ったよ。

反対側から入れるかと思ったらダメでした。
結局神社のすぐ手前の、自転車もバイクも駐輪してる
私道なのか市道なのかよくわからん道路に路駐するしか
駐輪場所がありませんでした。

エンジンを止めた直後、もうちょい良い場所に
ずらそうかとセルを回したらエンジンが掛からん。

やはりバッテリーが上がり気味でした。
まさかJAFを呼ばなきゃならんのかな。


20250101b.jpg

40分くらい並んでようやく本殿まで進みました。
コミケ直後だから、いかにヲタ共がちゃんと
並んでくれるかが良くわかるよw


20250101c.jpg

買った物はお守りメイン。
バイク用に反射材のお守り2つ、
車用にマグネットタイプと吸盤式が2つ、
あとは携行用のカード式健康守り1個。

御朱印は書き置きのものでしたが、
初詣用のデザインでした。

その後すぐに神社を撤収しました。
バッテリーはエンジンが掛かる程度まで復活してました。

でも、エンジン止めたら二度と掛からん気がしたので
そのままどこにも寄らずに帰りました。

年末年始は出費が多かったので、
バッテリー交換はもうちょい先かな。

初回登録から4年間交換してないからね。
車検から1年経ったのでオイル交換もしなきゃならん。


20250101d.jpg

帰宅すると謎の宅配便が届いてました。
配送元の名前も良くわからん。

60サイズほどの箱を開けてみたら、
昨日注文したタブレットが入ってました。
発送メールも遅れて着信w

羽田空港から発送じゃ早いわ。


20250101e.jpg

メーカー直販サイトで注文したので19990円でした。
さらに2000円引きになったので17990円でした。
アマゾン内の直販ストアでも19990円だったよ。

ちなみにコミケ後に寄ったヨドバシアキバでは
27980円でした。
ポイント分を差し引いても約7千円の差だよ。


20250101f.jpg

色は3色ありましたが、オーロラグリーンを選択。
グラファイトグレートスカイブルーは意外とあるけど、
グリーン系はなかなか無いからね。

まぁ後々届くケースを付けたら、色なんか意味無いけどw


20250101g.jpg

iPad(8TH)と比較すると一回り小さい。
ただ、495gと375gの差は大きい。

バッテリーサイズはiPadの方が上だけど、
画面サイズと4年の技術の差があるから、
極端な差は無さそう。


DMMモバイルに8GBへのプラン変更と追加SIMを
2枚注文したので、届き次第稼働させたいです。
IIJmioは今月以内に解約します。

明日はタイヤ交換でもするかな。
タグ:バイク
posted by 猫真隆人 at 22:38| Comment(0) | PC・家電関係

2024年12月31日

C105 3日目

コミケの無い大晦日です。
早朝4時頃まで録画を消化したりして、
何度か起きつつも9時過ぎに起きました。

昼頃まで年賀状を作成し印刷。
うちの歴代プリンター、年賀状を印刷すると
なぜか横スジが入るんだよね。

ヘッドが詰まってるとかでなく、
長年原因がわからんから困る。
画像サイズとフチなし印刷設定との絡みっぽい。

15時過ぎくらいに郵便局に行き、年賀状を投函。
その後、隣町のコミケ3日目メロンまで行ってきました。

行かなかったサークルと参加してないサークルの
薄い本を回収し、そのあとは妹と牛角へ。

安楽亭に行ったらランチメニューは休止だし、
和食さとに行こうと思ったら15時で営業終了らしい。

結局牛角に行ったわけだけど、前半は良いものの
最後の方は脂がきつくなってくる。

年越しそばが食えるかどうか怪しいが、
間違いなく食うだろうw


ちなみに、年賀状をPCで作成しつつ、
泥タブレットとケースを注文しました。

1年前に買ったiPadで艦これをやっていたものの、
iOS(safari)だか艦これ側のメンテ後から
起動できなくなってしまったので、使い物にならん。

仕事で使ってるもののサイズより重さがネックで
不自由さを感じたので泥タブを買うことにしました。

それはまた届いてからにでも。
高いものではありませんw


そういや、大晦日は札束風呂予定でしたが、
3900円しか戻ってきませんでした。
300円が3本当たるよりはマシだったかなと。
タグ:コミケ
posted by 猫真隆人 at 22:00| Comment(0) | 同人関係

2024年12月30日

C105とアキバ

20241230a.jpg

今回の冬コミは2日分まとめます。
コミケ自体の内容は薄いのでねw

C105は日月開催で大晦日を除いた、
今までに例のない日程で行われました。

初日はアーリーに落ちたので午前入場。
始発に乗って7時前に東の4の3に並びました。

1年前と同じスケジュールでしたが、
列番号はいつもより後ろになってしまいました。

午前入場はアーリー列が入場したのち、
11時から入場が始まるのですが、
東ホールへ入ったのが11時13分でした。

初日は22か所しかチェックしてないので、
12時には周り切ってしまいました。

1か所だけ7分待ちで、他は0〜数人待ち程度。
1冊だけ売切で、帰宅後にメロンで注文しましたが、
事前に搬入数をミスったって告知があったので
それは問題無し。

12時半頃に撤収し、帰りは東京駅まで直通バスで戻り、
直通電車にうまく乗れたので14時過ぎには帰宅しました。

初日の出費は21000円でした。
島風のコスプレしたねーちゃんのケツが
エロ過ぎて、性欲を持て余すよw


20241230b.jpg

2日目はアーリー入場。
アーリーチケットの引換えが8時開始となっていて、
初日の南側はペナルティで列の入れ替えがあったらしい。

なので、7時半に現地入りできるように5時半に出発。
1年前の謎の渋滞にハマることなく6時半にアキバに到着。

電車に乗り換えて大崎経由で7時半に現地入り。
その後7時50分にアーリー引換え列に並びました。

8時前に列が移動を開始。
自分の後ろを見たら誰も並んでないので
まさかのペナルティの境目かと思ったけど
そうでも無かったみたい。

テントで17か所(?)の引換え窓口があったのですが、
最初に並んだ列が前回と同じく列の進行がおかしい。

やはり先の方で2列が1列になってる感じだったので、
すぐに隣の列に移ったので2,3分くらいでリストバンドへ
引換えが終わりました。

その後待機列の再形成のため移動しましたが、
これと言ってペナルティは無く、1の4の
後ろの方に並べました。

ざっと見1500人程度って感じで、
10時過ぎから徐々に列の移動を開始。

自分の列は10時25分に移動を開始し、
スロープを過ぎて右へ曲がるところで開場アナウンス。
そののち10時33分に入場できました。

チェックしたサークルは30か所で、ここ数年の平均は
60台だったのに、欠席や不参加、新刊無しが多かったのが
圧倒的に少なくなった原因かなと。

外周サークルは数か所ありましたが、
そのうちシャッター前の外並びは1か所で、
ここだけ25分も掛かってしまいました。

巡回終了後に通ったら、列が更に伸びていたし
完売もあったので、速攻で行っておいて良かったよ。

12時には東ホールが終わり、西ホールは2か所のみ。
12時12分には巡回終了しました。

最後に東3ホールのコスプレエリアに行きましたが、
買わずに13時に撤収しました。

最近のコスプレサークルってROMじゃなくて
同人誌化したものが多いんだね。

2日目もバスで東京駅へ。
その後電車でアキバへ戻りました。


20241230c.jpg

14時前にアキバに到着。
久々にじゃんがら角肉味玉入りを注文しました。

外国人客が増えたせいで行きにくくなったよ。
グループで並ばれるから列がすごいんだもん。

多分15年以上ぶりだったけど美味かったです。


20241230d.jpg

いのう商店でスネイルシェルなどに換装できる
めだまやの目玉を買ってきました。

メガミデバイスなどの可動フィギュアの
カスタマイズの世界って凄いね。


20241230e.jpg

USBスティックタイプのエレコムの
512GBのSSDを5480円で購入。

以前に買った1TBが良かったのでね。
1TBもいらんから512GBにしました。

相場だとこの型番で6千円台後半、
512GBでも6千円切るかどうかだったので
日替わりセールで安く買えました。

そういや、USBメモリが発売された初期の奴、
512MBで5980円くらいで買ったよw

USBスティックタイプのSSDはUSBメモリより
幅や長さが大きめのものが多いですが、これはUSBメモリ
とサイズがほぼ同じなのでUSBハブに挿しても
隣と干渉しないのが良い。


20241230f.jpg

好きな絵師のフィギュアが出るってことで
デコマスを見てきました。

販路が超限定的なのでツイッターの
プロモが出てこなかったら見落としてました。

キャストオフ出来そうな感じでしたが、
出来なくても注文するつもりw


20241230g.jpg

闇落ちジェネのデコマスもありました。
よく考えたら実物を見るのは初めてか。

速攻で注文したので到着まで待ち遠しい。


このあとヨドバシとかまわってから、
ラーメン食って2時間程度だというのに
宇奈ととでうな丼ダブルを注文w

炭火焼きによるパリパリ感は好きなのですが、
成瀬と比較すると安物感を感じられる鰻でした。
安く鰻を味わえれば良いって感じか。

17時に撤収し18時過ぎに帰宅。
ここ2日の疲労が溜まっていて23時頃まで寝てましたw

メロンに行かなかったのは、タブレットを
持ってきてなかったのでポイントが付かんから。

ちなみに2日目の出費はちょうど5万円。
14000円の抱き枕と4000円のタペストリー
があるから、省いたら3万ちょいって所。

2日間で71000円の出費でした。
メロン委託で数冊注文してるけど、
75000円は超え無さそうかな。

コロナ過でコミケが開催されなかった時以来、
久々に自宅で過ごす大晦日なので、
戦利品を楽しむことにしますw

なお、新春ライブの1月3日まで予定無し。
体調と気分次第ですw
posted by 猫真隆人 at 23:59| Comment(0) | 同人関係

2024年12月22日

カーボンシートと大樹

今日は朝から会社で洗車。
7時半から始めて終わったのが13時過ぎだよ。

この時のために春先のアマゾンセールで買った高圧洗浄機
ペットボトルからとバケツからのアタッチメントを付けたけど、
どちらも水を吸い上げられず使い物にならん。

保証期間が6か月だったから、当然過ぎてしまってるので
無駄な買い物をしました。

バッテリーだけはマ〇タと互換っぽいので、
流用できるのかなと。

そのうち、国内もしくは信頼できるメーカーか、
日本の代理店を介して売られてるものにします。


20241222a.jpg

ハセプロのカーボンシートが到着。
今回買ったのはリヤハッチ用。

前回買ったときに、キャンペーン中で1万ポイントが
たってしまい、期限が間もなくだったので注文しました。

しかも、年末セールで2割引きの上、クーポンでさらに
割引になったので、約12000円が約9500円だよ。
とはいえ、原価を考えたら高いんだけどねw


20241222b.jpg

施工は僅か1分以内w
裏紙剥がしてボディに霧吹きで水を吹きかけてから
カーフィルムの様に貼り付けるだけ。

お手軽にドレスアップできました。


20241222c.jpg

ジョーシンからSL大樹が到着。
注文したのは発売の1週間前w

資金に余裕があったのと、トミックスの蒸気機関車って
1両も持ってなかったのでね。


20241222d.jpg

客車セットの方にC11を収納可能だけど
カトーみたいに別々でなくセット販売してほしかった。


20241222e.jpg

展望室は透明なプラ板に柵が印刷されてました。
サイズ的に格子を入れるのは無理だったか。

車掌室はヘッドライトは点くのに
何でテールライトは非点灯なんだよ。

車掌室だけ室内灯が点くのもあれなので、
客車用に室内灯を組み込もうかな。

個人的にはC11 325より、ヘッドライトが2つある
C11 207の方が欲しかったな。

マイクロエースから出てたみたいだけど、
高いからスルーしたんだっけか。
値段の割に出来が良くなかったらしいしw


最後に、艦これの新春ライブは当選してました。
そりゃ、円盤の優先申し込みで落ちたら萎えるわ。
落ちた人居たみたいだけどね。
posted by 猫真隆人 at 21:46| Comment(0) | HOBBY