2025年03月20日

ハンドルカバー到着

今日は休みです。
勝手にシフトに入れられそうになりましたが、
法事の準備があると言って休みにしました。


20250320.jpg

アマゾンのマケプレで注文した41センチのハンドルカバーが到着。
レビューでモノは悪くないが到着が遅いという意見が多い。

でも今月2日に注文して即日配送し到着予定が10〜14日。
しかしそこからが遅かった。

7日に航空便で大阪に到着。
そこから数日で届くのかと思ったら音信途絶。

アマゾンから19日まで届かなかったら
返金すると自動メールが届くくらい。

17日になって通関が終わりましたと、
配送状況が更新されてました。
結局届いたのが19日の夕方だよ。


モノは全然悪くない。
ホームセンターで良く見かけるボ〇フォームの
表面テカテカの奴よりは全然良さそう。

まだ取り付けて無いのでわからないけど、
以前注文したハンドルカバーは良さそう。

40.5センチのサイズを42センチのハンドルに取り付けるのは
夏の日の暑さで少しずつ伸ばしてようやくだったw


航空便で1380円で買えたのは、納期を無視すれば安かったなw
国内の量販店だったら4、5千円するからね。
直径39センチ以下なら2千円くらいから買えるけど。


このあと艦これのイベ海域E3の続きを始めます。
posted by 猫真隆人 at 18:40| Comment(0) | HOBBY

2025年03月02日

オイル交換とか

もう3月です。


20250302a.jpg

土曜日は仕事でした。
さっさと仕事を終わらせて17時頃帰社しました。

そのあとは一旦帰宅してから車に乗り換えて
オイル交換をしてもらいました。

バイクだと8千円ちょいしたのに、
車だと5千円でお釣りが来たよ。

車検も予約してきたので、早期予約割引や
リピート割引などで1.5万円ほど安くなります。


20250302b.jpg

今日は9時過ぎに軽くバイクで走ってきました。
わざわざ仕事が終わったあとの昨日の夜にオイル交換を
してきたのは、朝から出かけるため。

奥多摩周遊道路には行かず、甲武峠を抜けて藤野駅に出て、
相模湖からオギノパンの工場へ。

前回は記録に残ってる限りでは2023年5月か。
テレビなどでもの凄く混み始めてから行きにくくなったよ。

外の小屋で売られてた揚げパン3種類のうち
あんパンとカレーパンの2種類は店内へ移動し
揚げパン1種類のみの販売になってました。

店内に入るのに並んでいるのは前からだったけど、
店内も1列に並んでレジに向かうとか、
そんなルールあったっけか?

店内じゃ好きに歩き回ってほしいものを選んで、
決まったらレジに並ぶスタイルだっただろ?

前のバカ夫婦がダラダラやってるから、
追い抜いて自分が欲しいものだけ選んで
レジに並んだら文句言い始めたよ、無視したけど。

似たような話で、地元のバイキング形式のレストランで
勝手に客が端から1列に並んでるから、店員に「欲しいの
だけ取りたいのに最初から並ばなきゃいけないのか?」
と聞いたら「並べ」だと。

支配人みたいな人にもう一回聞いたら、
「わざわざ並ばずにお好きなものをお取りください」
と言ってくれた上、大きい声で「並ばないで欲しい所に
向かってください」と説明してたよ。

買った後は工場内を窓越しに覗けるので見てきました。


20250302c.jpg

そのあと服部牧場へ。
こちらは昨年5月以来か。

ホットドッグ2種類を注文しました。
どっちも美味いけど、茹でたきぬ挽きの方が
油っこくなくて良いかな?

ソフトクリームは買いませんでした。
いつも券売機が並んでいて5分10分並んだのに、
ソフトクリームは直接カウンターで注文すれば
すぐ買えると記憶にあったので行ったら、
券売機で食券を買えと塩対応。

芸人がマネするような塩対応に腹が立って
買わずに帰りました。


昼過ぎに帰宅しました。
あとはいつも通りですw

月末に色々届いたけど気が向いたらだな。
タグ:バイク
posted by 猫真隆人 at 21:54| Comment(0) | HOBBY

2025年02月24日

バイクのバッテリーとオイル交換。

20250224a.jpg

先日の突発のツーリングではトリシティで行きましたが、
初詣でバッテリーが上がってたX−ADVの方を
いい加減どうにかしないとマズいのでバッテリーを買いました。

今回買ったのは台湾ユアサの11200円のバッテリー。
2りんかんでユアサが約2.6万、ボッシュで2.3万だよ?

YBR125トリシティも台湾ユアサですが、
いくら安くて評価が高いマイナーメーカーでも怖いので
やっぱり台湾製でもユアサを買った方が安心だね。


20250224b.jpg

バッテリーの位置はメットインの中か。
斜めに入れるとは思わなかったよ。
開放型バッテリーじゃ無理だな。

交換後はエンジンの掛かりも良くなり、
吹き上がりの勢いが増しました。


このあと、車検以来のオイル交換をしました。
できれば1月中に行きたかったのですが、
バッテリーの問題があったからね。

昨年はツーリングが少なくて走行距離も
少なかったからオイル交換してませんでした。

今回もカストロールのアルティメットで、
工賃を入れて約8千円でした。

バッテリー交換して点火系の反応が良くなりましたが、
オイル交換直後はエンジンの回りが軽くなりました。

これで今年のツーリングは大丈夫そうだな。
昨日、伊豆へ誘われたけど、艦これ舞台を取りましたw


3月に入ったら車のオイル交換が待ってます。
タグ:バイク
posted by 猫真隆人 at 22:14| Comment(0) | HOBBY

2025年02月11日

久々のツーリングとブロワー

今日は久々の祝日なので、近所のラーメン屋に行き、
そのあとはバイクのオイル交換でもしようかなと
思っていたら、8時前に電話が来ました。

今から富岡までツーリングに行くから、
9時に15キロ離れたセブンイレブンに集合だと。

ソロツーリング以外は昨年の御嶽山以来だし、
オイル交換は急ぐことではないので行くことに。

ちなみに、今回はハンターカブが居るので、
自分はトリシティで行きました。

X−ADVは冬場はほとんど乗っていなく、
初詣でのバッテリー上がりの不調の件もあり、
出先でのトラブルも避けたかったからね。


20250211a.jpg

青梅から名栗村を抜け、今回は山伏峠を通らずに
天目指峠を通って秩父へ向かいました。

秩父からは神川町から藤岡町に入り、
2時間半ほどで富岡市の永井食堂の売店に到着。


20250211b.jpg

永井食堂のもつ煮はおよそ1年ぶり
この時は「初めて食べたもつ煮」が酷かったせいで
1袋しか買いませんでした。

そんな悪いイメージがあった経験を覆すうまさで、
1袋しか買わなかったのを後悔したので、
今回は自分用2袋、お土産用3袋で5千円の出費w


20250211c.jpg

この後、富岡製糸場の前を通って昼飯に向かうも、
祝日のせいでどこも休業中。

結局、道の駅下仁田に行きました。
麺類だとスープでトイレが近くなるので、
たれカツ丼とバターコロッケを注文しました。


20250211d.jpg

当然、地元牧場のソフトクリームも買いましたw


20250211e.jpg

顔ハメ看板、なんで逆さなんだよ。


20250211f.jpg

誰かいたずらでもしたのかと思って
裏を見たらなんか書いてありました。

連れが撮ってくれと試したけど、
とくに変わったことはありませんでしたw


20250211g.jpg

帰りは道の駅上野と合角ダムに寄りつつ、
秩父に戻りました。

合角ダムは8か月ぶり
水力発電のダムでは無いので放水が無く、
至って静かなダム。


20250211h.jpg

雨が少ないせいか貯水量は少ない。

このあと、秩父市内を抜けて山伏峠を通って帰りました。
正丸トンネルの交差点で燃料計が点滅を始め、
計算上は地元まで戻れるはずでしたが、
上り坂に来るたびにエンストしないか怖かった。

結局青梅市内のセブンイレブンで解散。
そこでタンクを覗いたらまだ燃料があったので、
給油のち17時過ぎに帰宅となりました。

7リッタータンクで6.7リッター給油。
走行距離が250キロでした。

狭くてタイトなコーナーが多かったので、
X−ADVだと車重に振り回されるので、
今回はトリシティで正解でした。


20250211i.jpg

帰宅してしばらくすると、ブロワーが到着。

やはり充電式エアダスターはエアダスターだよ。
屋外で使うならブロワーしかない。

数年前なら100V電源で3千円程度で買えたけど、
コロナだなんだで有線で5千円程度、バッテリー式だと
本体のみでも1万円程度はするね。

HiKOKIの10.8Vで使えるブロワーが無いので、
京セラ(リョービ)の18Vが使えるを7800円で買いました。

マキタも18Vなんだよな・・・


20250211j.jpg

風量はマキタより弱めかな。
電動エアダスターなんかより全然良い。
まぁDIYレベルで使うなら問題無し。

次は電動丸ノコを買いそう・・・


とりあえず、風が強くて寒かったツーリングでしたw
タグ:バイク ダム
posted by 猫真隆人 at 21:34| Comment(0) | HOBBY

2025年02月02日

エアインパクトレンチ

珍しく2日連続のブログ更新ですw


20250202.jpg

夜から様子を見てましたが、
結局雪は降りませんでした。

午前中は近所で買い物。
ホムセンの工具売場で暫く眺めた後、
食料品を買って撤収。

どうせ夕方まで雨は続くから、
外に出かけるのは面倒だと思って、
弁当コーナーに行ったら恵方巻だらけ。

弁当売場を潰してまでやることか?
毎年売れ残っててなんで学習しないんだろうか。


昼飯にゆで太郎で1キロもりそばを注文し、
別のホムセンまで行ってきました。

初売りセールで買おうか悩んでやめた
エアインパクトレンチを結局買ってきました。
値段は据え置きだったと思う。

アストロやアマゾンなどで相場を見たけど、
5千円を下回るレンチが見当たらなかったので、
3980円の奴にしました。

どうせ年2回のタイヤ交換と空気圧調整でしか使わんし、
コンプレッサーを買ったところで、空気入れだけの
用途じゃもったいないのでレンチも買っておけって感じ。

オイルも買っておきました。
使い切る前に劣化すると思うw


昼過ぎに帰って、録画を消化して寝落ちして、
晩飯食っての1日でしたw
タグ:
posted by 猫真隆人 at 21:37| Comment(0) | HOBBY

2025年01月26日

ヒートガンとか

2週間ぶりの更新です。
先週は特に何もありませんでしたw


20250126a.jpg

午前中は近所のアストロプロダクツへ。

お目当てはヒートガン。
週替わり品で3000円切ってました。
1軒目2軒目は売り切れで、3軒目でようやく見つけました。

ホムセンで5千円前後、アマゾンで中華製の2千円台の
怪しい安物は売ってますが、さすがに発火とか怖いので
ちゃんとした店で買いました。

1200Wだから家庭用のコンセントで使えるけど、
1500Wを超える奴はどうやって使うんだろうか?


ソーラーライトは家の裏手の通路に照明が無いから。
ソーラーパネルと一体型のライトを3つ付けてるけど、
夏場以外は陽が殆ど当たらないのでバッテリー切れで使えん。

なのでソーラーパネルとライト本体が別々の奴が
1400円で売ってたので買ってきました。


20250126b.jpg

24日の話になりますが、夜にオンキヨーの
時雨イヤホンと充電器を注文しました。

bluetooth接続のレシーバーにイヤホンを
付ける奴は持ってたんだけど、イヤホンそのものが
ワイヤレスの奴は持ってなかったんだよ。

ハイレゾの時と違って2万円なら安いよw
充電器の方は案内開始と同時にアキバの店頭でも
売られたみたいで、通販と共に速攻で終了したみたい。


スネイルシェルのシスターが届いてますが、
それはまた後日にでも。
タグ:艦これ
posted by 猫真隆人 at 23:05| Comment(0) | HOBBY

2025年01月12日

3連休

ではなく、自分は2連休です。
今週から仕事が始まりましたが、
週の後半がヘビー過ぎて疲れました。

今日は朝から会社に行き洗車。
ついでに自分のバイクも洗車して、
11時過ぎにラーメン食って一旦帰宅。

そういえば、年末ジャンボの当選金
3900万円を回収してきました。


20250112a.jpg

午後は買い物へ。
ホビーショップで楽プラの86を買ってきました。

あとはコミケ後のヨドバシアキバで買えなかった、
大樹用の室内灯を買ってきました。


20250112b.jpg

このあとアストロプロダクツで
シガーソケット12V用の掃除機を購入。

似たような充電式のを1年ちょい前にも買ったけど、
小さくてもそこそこ使えるが、シートに付いた犬の毛
を吸い込むには吸引力が弱い。

通常パッケージは税別1280円なのに
黒い箱が数量限定で980円でした。
充電式の奴より安いよw


20250112c.jpg

スーパーオートバックスでタブレット用の
スタンドを買ってきました。

iPad用のスタンドを買って1か月そこらですが、
8.7インチだと小さすぎて取り付け不可でした。

たまたまカー用品のセイワのスタンドが半額で
売られていたのでこれにしました。

一応、電動する商品なので保証書が付いてきたし、
アマゾンの変な中華製品よりマシはなずw

でもアマゾンのレビューを見ると不評だね。
悪い評価が数件だから、ハズレ引いたんだろう。


12Vと24V対応の2連とUSB2ポートの
シガーソケットも半額なので買っておきました。

最近なぜかUSB1ポート+PDばかりなんだよ。
24V対応に至ってはなかなか売ってないから困る。


20250112d.jpg

ヨドバシでタブレット用のフィルムを買ってきました。
iPadとXperiaは周辺機器の種類が豊富だけど、
それ以外のメーカーは専用の商品が少ないので、
国内メーカーで専用サイズがあるだけ助かる。

先週届いたケースにガラスフィルムは付いてたけど、
ゴミが数か所に入り込んでしまい気になってしょうがない。

元々、剥離フィルムとの間にゴミが混入してたんじゃないか
って思えるくらい。

指でいくら押しても抜けきらなかった気泡は
徐々に抜けていってくれたんだけどね。

シリコンフィルムだと貼り直しが利くものが多いけど、
ガラスフィルムは角から剥がすと僅かに反り返って、
貼り直した後に角が浮き上がるから困るよ。


明日は祝日なので出かけないと思いますw
posted by 猫真隆人 at 21:59| Comment(0) | HOBBY

2025年01月02日

初売りセール2025

やはりコミケの疲れと、生活リズムが狂ってるお陰で
朝は早めに起きるが、午後になると眠くなる。

9時に近所のホムセンの初売りへ。
日用品と初売り商品を買って、
先着の買い物カゴを貰ってきました。


20250102a.jpg

別のホムセンでは1.1万円のコンプレッサーを購入。
なぜかインパクトドライバーなどを買う人より、
コンプレッサー目当てが多かった感じ。

売場周辺にコンプレッサーをカートに載せてる人が
2.3人は居たよw


20250102b.jpg

ついでにエアダスターやホースなどが入った
セットも買いました。

だって、ホースだけを買うより安かったんだもんw


20250102c.jpg

某工具店に行ってエアゲージ付きの
タイヤ用空気入れとライト2種類を購入。
オマケでタオルを貰いました。

このタイプの空気入れは空気圧を見ながら
調整できるので楽。

どこでもランプは298円だったのでついで買い。
電池式でリモコンも付いてて、30分タイマーと
明るさの切換も出来るのでね。

右の充電式COBライトは意外と重宝するよ。
今日だけで2万ほど消えたw


明日は艦これ新春ライブなのでさらに出費します。
posted by 猫真隆人 at 21:52| Comment(0) | HOBBY

2024年12月22日

カーボンシートと大樹

今日は朝から会社で洗車。
7時半から始めて終わったのが13時過ぎだよ。

この時のために春先のアマゾンセールで買った高圧洗浄機
ペットボトルからとバケツからのアタッチメントを付けたけど、
どちらも水を吸い上げられず使い物にならん。

保証期間が6か月だったから、当然過ぎてしまってるので
無駄な買い物をしました。

バッテリーだけはマ〇タと互換っぽいので、
流用できるのかなと。

そのうち、国内もしくは信頼できるメーカーか、
日本の代理店を介して売られてるものにします。


20241222a.jpg

ハセプロのカーボンシートが到着。
今回買ったのはリヤハッチ用。

前回買ったときに、キャンペーン中で1万ポイントが
たってしまい、期限が間もなくだったので注文しました。

しかも、年末セールで2割引きの上、クーポンでさらに
割引になったので、約12000円が約9500円だよ。
とはいえ、原価を考えたら高いんだけどねw


20241222b.jpg

施工は僅か1分以内w
裏紙剥がしてボディに霧吹きで水を吹きかけてから
カーフィルムの様に貼り付けるだけ。

お手軽にドレスアップできました。


20241222c.jpg

ジョーシンからSL大樹が到着。
注文したのは発売の1週間前w

資金に余裕があったのと、トミックスの蒸気機関車って
1両も持ってなかったのでね。


20241222d.jpg

客車セットの方にC11を収納可能だけど
カトーみたいに別々でなくセット販売してほしかった。


20241222e.jpg

展望室は透明なプラ板に柵が印刷されてました。
サイズ的に格子を入れるのは無理だったか。

車掌室はヘッドライトは点くのに
何でテールライトは非点灯なんだよ。

車掌室だけ室内灯が点くのもあれなので、
客車用に室内灯を組み込もうかな。

個人的にはC11 325より、ヘッドライトが2つある
C11 207の方が欲しかったな。

マイクロエースから出てたみたいだけど、
高いからスルーしたんだっけか。
値段の割に出来が良くなかったらしいしw


最後に、艦これの新春ライブは当選してました。
そりゃ、円盤の優先申し込みで落ちたら萎えるわ。
落ちた人居たみたいだけどね。
posted by 猫真隆人 at 21:46| Comment(0) | HOBBY

2024年11月24日

カメラ用品

今日は朝から少し忙しい。

8時45分に近所のQB HOUSEで散髪。
自分を含め2名だけでしたが、開店の9時には
後ろに4、5人居たと思います。

そのあとは目の前のスーパーとホムセンで買い物をして
帰宅後にさらにイオンへ買い物に行きました。

部屋着用の短パンを買いに行ったのですが、
ユニクロやGUでは売ってないのね。
そもそも年間使用なので冬物は要らん。

昼飯はしゃぶしゃぶ食べ放題でした。
ディナーだと割高だし、黙々と短時間で
満足できるのでランチがちょうど良い。
80分きっかりで完食したよw

帰宅後は夕方まで勇者のお仕事w
バラモス城まで進みましたが、
明らかにレベル不足なので
表面のラスボスはまた後日。


20241124.jpg

午前3時にアマで注文したカメラ用品が、
夕方には到着してました。

注文確定でエラーが出たので、
プライムお試しをチェックしたせいと、
発送が隣町だったことが重なったからかな。


届いたのはレンズ用の三脚座。
純正だと16500円もするのに、
中華の互換だと4399円だよ。

もう1個はNEEWERのCPLフィルター。
国内メーカーだと割高だし、NEEWERユーザー
の自分しては信頼性が高いのでね。


肝心のレンズの方はまだ届いてませんw
午前中に注文確認メールが届いて、
それからネットバンキングで振り込んで、
昼頃には入金確認メール。

夕方に発送メールが来たので、明日には届くはず。
純正のレンズフードはビックからそのうち届きます。


それでは秋刀魚漁を再開しますw
posted by 猫真隆人 at 21:45| Comment(0) | HOBBY