2016年08月14日

C90 三日目

20160814.JPG

いつもは3時頃に起きて、アキバの駐車場経由で
りんかい線の新木場始発で行くのですが、
今回はチケットを頂いたので久々のチケ入場。

サークル入場なんて2007年の夏コミ以来だわ。
無期限休止とは言ったものの、実質同人辞めちゃったからね。

知り合いの知り合いが都合で行けなくなって
タダで貰ったのでルール上は問題無いので念のため。

というわけで今回はゆっくり行けるものの、
駐車場の確保の関係もあるので、
日課の5時の艦これ更新に合わせて起きて、
ある程度進めてから5時半過ぎに出発。

6時前に中央道に入れば深夜割引利くからねw
しかも道路が空いてるから渋滞避けられる。
ダラダラ走っても6時半にはアキバに到着。

今回もUDXに停めずに高架下のコインパーキングを利用。
1日上限の2800円で済みました。

コミケ期間を狙った1日4000円のUDXなんか二度と使わん。
差額の1200円あれば薄い本2冊買えるわ。

7時過ぎに知り合いと合流し、電車で移動。
りんかい線の押し合いやスタートダッシュに巻き込まれるより、
ゆりかもめに座って少しでも体力温存。

8時前に現地入りし、少し時間を潰して8時半前に入場。
その時点で知り合いは昼頃撤収なので早々に現地解散w

東ホールに行くとすでに外並びの列が形成されていたので、
さっさと並んで9時半まで待機。

9時半になると列移動が開始し、9時50分には
一発目の大手に並びました。
ざっと見た感じ200〜300人くらいか?

今回は外並びの外周サークルは3箇所あったのですが、
毎回呆れるほど鈍足で後回しにするか、並ぶこと自体
諦めるサークルを一発目にしました。

10時の開場と共にさっさと進むと思ったら予想通り動かない。
合同サークルで2スペ取ってるはずなのに、
まわりも文句言い始めるほどの進まなささ。

9時38分にようやく買えたんだけど、実質売り子が2人しかない。
2スペなら4人売り子もしくはピッキング増員が普通だろうに。

結局11時頃には東4の横サイドから東5の方まで列が延びてました。
あれじゃ1時間半以上掛かるね。

そのまま隣の外並びに行ったら数分で終了。
すでに紙袋に一式入ってるので回転速いわ。

続いて東4から5、6と進んでいく。
長蛇の外周は様子を見て後回しにし、
優先順位の高い所から集中的にまわったけど、
並んでも5分10分程度なので良い感じに進行。

今回63箇所チェックをして、東6だけで48箇所という
サークルカット印刷が2枚になるくらいの量w
他のホールは2〜5箇所だけなのにね。

48箇所って言ったって、外周は10箇所程度しかないし、
超大手は1箇所(後回しにして結局完売したので委託待ち)
だけなので午前中には東4、5、6は終わりました。

午後は残りの東1、2の5箇所だけなんだけど、
3箇所は完売してました。

まぁ買えたら欲しい程度の優先度低めだったので
別に構わないんだけどね。

最近のサークル、ショップ委託をやってると
会場持込数少ない所多いね。

午前中に終わっちゃう所多すぎ。
運良く最後の1冊を買えた所もあったし。

その後、後回しにしたサークル数箇所を回って、
殆どが列解消してたので速攻で買い終わりました。
13時には巡回を完了し、そのまま撤収しました。

帰りも有明駅まで歩いてゆりかもめで座って新橋へw
大井町の乗り換えめんどくさい。

14時過ぎにアキバに到着。
今日は歩行者天国か・・・
普段は打ち上げだなんだで夕方までは戻らないからな。

メロンととらに行くも、買いそびれが1冊しか無い。
残りは後日入荷っぽいので、今度地元のとらとメロンで
入荷次第買うことにします。

16時前にアキバを撤収し17時前に帰宅。
体力はいつも以上に有り余ってる感じ。

朝3時起きで6時前から約4時間並ぶのと、
5時起きでだらだら行って、1箇所目を買い終えるまで
約2時間並ぶのとでは全然体力の消耗が違うよね。

その後、今日初めての飯に行き、帰ってから軽く寝てました。


本日の戦利品は

オフセ本 69(+1アキバで購入)
オマケ本 12
ペーパー 2
クリアファイル 8
クリアケース 2
カード類 4
しおり 2
紙袋 3
うちわ 1
マウスパッド 1
下敷き 1
色紙 2
クロス 1

金額にして36700円(別途+756円)でした。

いつもはかばんや紙袋が肩に食い込むくらい痛くなるのに、
今回は全然軽いというか冊数少ないなと思ったら
いつも以上買ってましたw

昨日のとあわせると71200円なのでいつも通りか。
抱き枕2枚2万円を除けば普段の平均値。
肩よりも出費の方が痛いパターン(爆)

まぁ前後するとはいえ、毎回同じサークル行けば
金額も同じ感じになるよね。

オフパコがツイートでトレンド入りしてたけど、
おかずを買いにいってオフパコする意味無いじゃんw

武蔵のエロ同人買いに行ったら、昨日の武蔵のコスプレした人が
何故か売り子やってて挟んでもらいたいとは思ったけど(爆)

ようやくコミケが終わってひと段落着いたので、
明日辺りから夏イベE−2以降を再開する事にします。
タグ:アキバ
posted by 猫真隆人 at 22:57| Comment(0) | 同人関係

2016年08月13日

C90 二日目

初日は参加せず二日目から参加。

今回はどうしても欲しいサークルがあったので、
始発で行きました。

いくら始発でも国際展示場前駅に着くのは6時半頃。
西から行くので6時40分には最後尾に並びました。


20160813e.JPG

位置的にはホテルとTFTの間。
パナ建物側から2列目という比較的前の方。

過去の経験からTFTを過ぎた橋の上辺りだと思ってたのに、
今回はかなり前の方に並べました。

運良くアルゼのビルで直射日光が防げ、
かつ植え込みの木が生い茂っていて常時日陰状態。
しかも涼しい風が抜けていくので汗だくにならずに
いつになく快適でした。

9時25分に移動を開始し、15分前くらいには
タリーズの前辺りまで進みました。

今回は企業が西1、2でサークルが西3、4という状態なので
いつもは下り専用のエスカレーターから突入。

10時8分に西ホールに突入し、
お目当てのサークルから巡回開始。

外周サークルでしたが10分そこらで終了。
いきなり22000円消えましたw

続いてもう一箇所も15分待ちで
すでに先着のオマケ無しとかね。

それなら時間節約で行くのをやめて、
ショップで買っても良かったな。

西ホールはその二箇所だけなので、
終わったら即東ホールへ移動。
あのクソ長いエスカレーターに久々に乗ったよw

次のお目当てが東3ホールなんて、
端から端へ移動するハメに。

今回は16箇所しか行かなかったので、
12時過ぎには全部廻り終えてしまいました。

後回しにした所が一箇所だけ完売。
別の外周も、新刊セットの一部が終了で
うちわ無しでも良いかってそりゃもうw

特にいらんグッズで金取られるなら、
200円でも引いてくれた方が嬉しいよね。
それでも次の人で完全に終わっちゃったみたい。

巡回中に武蔵のコスプレしたサークルがあったので
よく見たら好きなコスプレイヤーのサークルでした。

行く予定は無かったけど、ここで4500円の予定外の出費w
コスプレROMは1枚1500円が相場だからなぁ。

チェックしたサークルすべてを買える資金+予備は
持っていったのにまさかの残金1200円は焦ったわ。

最後の方に回したサークルを買えずに帰るのを覚悟してたw
でも完売1冊を除いてすべて買って来たので結果的には問題無し。

12時過ぎに撤収し14時には帰宅しました。


20160813f.JPG

今回の戦利品は

抱き枕カバー 2
オフセ本 17
クリアファイル 3
オマケ本 2
カード類 3
ペーパー 1
CD−ROM 3

という結果になりました。

3日目の準備があるのでこの辺で。
タグ:抱き枕
posted by 猫真隆人 at 21:45| Comment(0) | 同人関係

2016年08月06日

祝とら立川店開店

20160806.JPG

昨日、とらのサイトを見てたら立川店が
オープンとのことで仕事が終わった後に行って来ました。

場所はコミ1直後の臨時店舗と同じ場所。
ゆくゆくは常設店舗になる予感はしてました。

ただ、この時の来客数が数人と圧倒的に少なかったので
正直不安はありましたが、今日はだいたい10人前後で
入れ替わるかどうか位。

店内は各地のとらと同じ棚が並んでましたが、
通路だけは他の店舗に比べてかなり広いw

雰囲気は同時期に潰れた新宿店みたいに
ちょっとさびれた感じ。
まぁ初日じゃこんなもんだね。

同人誌はまぁ全般的に持ってきてるかなって感じか。
艦これコーナーが鹿島コーナーになってたのは笑えたな。

コミックスは見本誌ゼロなのはどうにかしてもらいたい。
このお陰で表紙買いして失敗する事が減ったのにw

今回とら特典付きの本を買ったんだけど、
特典付きと無しを区別なくただ雑然と並べてあったので、
気づかずに特典無しの方を持っていってしまい、
レジでゴタゴタする状態になりました。

今までは金払ってまでポイントカードを
作る気はなかったのですが、今回無料なので作りました。
特に欲しいポイント景品無かったしね。

あと、仮設店舗の時に貰ったスタンプカードがあったので、
ここから好きなもの持って行ってくれと言われたので、
同人誌収納ケースを貰ってきました。

冬コミの有償特典の残りみたいだねw
1500円くらいのものだからかなり得した感じ。


突然の3月の閉店からメロン一択でしたが、
やっぱりとらの特典が欲しい時が多々あったんだよね。
今回買ったとら特典付きも、諦めてメロンで買うつもりでしたw

夏コミ直前っていう時期も良いし、
円盤も特典狙いで予約できるから嬉しい。

どうか短命で終わりませんようにw
posted by 猫真隆人 at 21:49| Comment(0) | 同人関係

2016年07月23日

コミケカタロム回収

20160723.JPG

夕方にメロンでコミケのカタロムを回収してきました。

予約しておいたので急ぐ必要は無いんだけど、
企業パンフも回収したかったからね。


コミケアプリの方は、さすがに今回は大丈夫みたい。
iPhoneも4から5sに替えたからねw


艦これのハイレゾの奴、高いと思ったけど
何気なく欲しくなってきたな。

予想価格もだいたい合ってたし、
来年の車検にあわせて貯めこんでたので、
余裕で一括で買える金持ってるからなぁw

実は大型二輪取ろうか悩んでたけど、
中型(現:普通)で足りちゃってるから、
そっちに金回そうかな。


けいおんのハイレゾも10万だからなぁ。
ヘッドホン付きで14万ならまぁマシか。

どうせハイレゾで聴くならオーケストラ音源の方が良いし、
iPhoneのバッテリー節約にもなるな。

もうちょい考えて、同型機チェックしに行くか。
posted by 猫真隆人 at 22:44| Comment(0) | 同人関係

2015年12月31日

C89 三日目

20151231a.JPG
スタッフの今年最後の日の出というアナウンスで撮影w


今回は二日目の疲れが残ってたので、
0時過ぎには寝て3時に起きたので
いつになく眠気は少ない状態。

基本的に開場まで毎回一緒なので割愛。
今回もりんかい線の始発が5時過ぎには到着していたので
5時半のシャッターでダッシュやら有楽町線の改札を
塞ぐなんて事は無く平穏無事。

たださ、発車間際に後から来たくせに奥に行けとか
詰めろとか言える立場じゃないんだけどね。

有楽町の始発到着が遅かったりするだろうけど、
みんな始発に乗るために早めに出てるんだし。
自分は最速ルートを調べて選んで長年にわたって
わざわざアキバから大崎経由でなく新木場経由にしてるし。

それより、改札の撮影集団はどうにかならんのかね。
場合によっては盗撮集団と変わらんよ?

それは置いておいて、整列は昨日と同じトイレ側から。
6時15分に最後尾に着いたけど、前日と同じ3−5の真ん中でした。
とは言っても厳密に同じとは言い切れないんだけどね。


トイレに行こうかと思ってたけど、7時の時点で1時間待ちとかね。
相方2人が買い物に行ったっきりで戻ってこないし、
じゃあ病院前の公園のトイレを考えたけど、入口閉鎖だったらしい。

アキバと東京駅で済ませておいたので尿意は無かったんだけど、
寒さと精神的なものからなんとなく行っておかないとって
気持ちがあったのですが、無理なので我慢しました。

今回は9時前からぞろぞろ移動を開始。
まぁ最初は立ち上がって詰めた程度で1時間ほどそのまま。
10時過ぎに移動が始まり、18分には入場しました。

今回はお目当てのサークルが散りすぎて困ったのですが、
特に外周で混みあうお目当てを空いてるうちに優先。

50ほどチェックしていたサークルの大半が東6に
集中していたので、入場口から近い東6の優先箇所をまわり、
東4の5,6箇所をこなし、東6へ戻るって感じで
6、4、6、5、2、1と巡回。

外周にたどり着く前に、ここ2,3回後回しにして、
ことごとく完売してしまった所を数箇所先にまわってから
外周に行ったのですがこれが上手く行きました。

有名どころなのにせいぜい5分10分で終わる外周が多く、
それでも外に待機列がある所は後回しにして内側を攻める。
列がはけた頃合を狙って戻って並ぶって感じ。

会場限定やらオマケとかが無かったり、
ショップ委託で買えちゃう所は優先順位を下げ、
午前中には東4〜6のほぼ全部を攻略。

午後は東1と2を攻めるが、7,8箇所程度とはいえ
やはり完売がちらほら目立つ感じ。

完売が5,6箇所あったけど、帰りのアキバで3箇所は回収。
残りは年明けの入荷待ちって所か。

普段は1、2時間待ちでショップ委託で買ってる
大手の最後尾が目と鼻の先の長さだったので
並んだら5分で買えました。

のちのちレポを見ると開場直後は惨状だったらしいが、
午前中にある程度列がはけちゃったみたい。

2箇所はあと少しの所で完売とか萎えるわ。
委託があるから優先度下げたんだけどw

まぁそのうち1箇所は超鈍足サークルで
総集編だったから一番最後にしてこれか。
昔はすぐ買えたサークルなのにな。

なんだかんだで13時半頃には巡回終了。
95%は任務をこなせたのでOKって感じ。

14時に知り合いと現地合流し撤収。
初めてゆりかもめの新型に乗ったけど、
ボックス席じゃなくなったので違和感がw

今回は新橋のファミレスで食事&打ち上げ。
解散後はアキバに戻り、メロンととらで買いそびれを回収。
コミケ不参加で委託のみだった本も入荷してたので購入。

年明けくらいに委託が始まるであろうサークルの分の
資金を残してもだいぶ残ったので1.5万円をATMで預金。



20151231b.JPG

さらにカラオケが無かったので、浮いた資金で
ドラレコを買って帰ろうかなとあきばおーへ。

カー用品売場では安くて良いのが無かったんだけど、
店内で2500円だった物が店先の所に特価で
1899円で売ってたのでSDカード16GBと合わせ
2500円ほどで購入。

以前買ったドラレコよりは若干スペックが上な気がするので
取り替えて、後ろ側にも取り付け予定。

18時過ぎにアキバを撤収し1時間掛からず帰宅。
相変わらず地方ナンバーと休日ドライバーが邪魔をしてたな。

なお駐車場は平日料金なので2200円でした。
UDX使うのやめてうちと同じ事してる人増えたね。


さて、本日の戦利品はグッズ類はセット販売だけで、
オフセ本 63冊
オマケ本 16冊
イラストカード 1枚
A4冊子型カレンダー 1冊
ポストカード 6枚
クリアファイル 2枚
クリアケース(切り取ってクリアファイル化できるもの含め) 4枚
紙袋 5枚
アクリルストラップ 2個
色紙 3枚
エコカイロ 1個
不織布バッグ 1個
ポーチ 1個
パスケース 2個

出費は38000円となりました。
昨日の22500円を足しても約6万。
うち1万円は抱き枕カバーだからね。

ここ数年、コミケ後のショップ購入も含め
7万円超えしてたのでかなり節約しました。

ジャンルは圧倒的に艦これに絞りましたが、
グラブルに転向しちゃったお気に入りサークルも多数。
あとは秋アニメが少しって感じでした。

先日購入した加賀バッグに現金を入れて実戦投入しましたが、
財布からいちいち取り出す手間が省けました。
女性同人作家やプロ漫画家が反応してくれてましたがw


さっさと艦これのノルマをこなし、作業を終わらせないとね。
性欲はあっても体力が・・・w
posted by 猫真隆人 at 22:01| Comment(0) | 同人関係

2015年12月30日

C89 二日目

20151230.JPG
※サークルの著作物なので一応モザ加工。


初日は企業もお目当てサークルも無かったので
二日目からソロで一般参加。

事前にネットの時刻表で調べておいて、
いざ駅に着いたら休日ダイヤ・・・

日付まで入れて検索してこれかよ。
ジョ○ダンくたばれや。

お陰で5時台3本あるうちの1本が無く、
駅で15分ほど待ちぼうけ。

そこで過去のメモを見返すと、休日ダイヤゆえに
平日には無い中央線の特快が入り込み、
当初の予定より10分ほど早く現地入り。

相変わらず冬はどこかの路線が遅延してるね。
今回は総武線と横須賀線みたいだったな。

早速駅前でオタマートのうまい棒(画像右下)を貰い、
7時35分頃に3-5の真ん中よりやや前寄りに到着。

今回は荷物検査があるからなのか、いつもとは逆の
トイレ側から整列状態。

でも実際の所荷物検査は無く、出初式の配置が変わってたのと、
ビックサイトの工事の影響だったみたい。

そのため移動開始時刻がいつもより早く、
入場までぐるっと遠回りさせられました。

列形成後のスタッフの説明は無し。
7時35分に形成して8時に移動開始ってありえねーわ。
トイレすら行かずじっと座って待ってたよ。

スタッフの注意アナウンスで、置き引きによる戦利品の
NTRに注意みたいな内容には笑ったw


10時11分に移動を開始し、中に入ったのが24分。
艦これととうらぶの日なので覚悟はしていたが、
押し合いも無くスムーズに入場。

今回は東3にお目当ての壁が5箇所、東2に2箇所、
東1に9箇所、西に3箇所と19箇所のみ。

まずは第一目標の所で瑞鶴&翔鶴の抱き枕(両面)と艦これ本を購入。
前回と同様、今回も数分で終わる。
残りの4箇所のうち1箇所だけ15分並んだけど、
他の壁は数えられる程度のほぼ待ちゼロ状態。

そのまま東2、1へと順番に巡回し、
最後の一箇所だけ10分待ちしたくらいで
東は入場から1時間で終了。

そのままふらつくことなく、西へ移動。
西は東方メインなので混み合ってるかと思ったらそうでもない。

西の2箇所は壁含め待ちゼロで即終了。
最後の大手は西駐車場に並んで15分で終了。

12時前にすべて巡回し、買い損ね無しで無事完遂。
そのまま撤収し電車内で睡眠時間確保。
14時前には帰宅しました。

本日の戦利品は
抱き枕カバー 1
スティックポスター(セット販売) 2
アクリルストラップ 2(セット販売1含め)
オフセ本 21
オマケ本 1
ポストカード(オマケ) 1
となりました。

本はほぼ500円均一で抱き枕が1万となり、
合計22500円の出費で抑えられました。

3日目の予算はかなり余ってるし、
巡回サークルもいつもより少なめなので
出費は抑えられそう。

さっさと作業を終わらせたいのでこの辺で終了。
posted by 猫真隆人 at 21:43| Comment(0) | 同人関係

2015年08月19日

わにばーさりーと夏イベE−3と夏コミ

20150819a.JPG


春にやってたわにばーさりーの
複製色紙が届きました、

普通の封筒にクッション材巻いただけなので
折られたら終わるわ。

もう1冊買えば色紙もう一個応募できたんだけどね。
コミックの発売のタイミングが悪すぎで
ポイント貰えなかったのもあるしなんかムカつくわ。

複製色紙は10種類からランダム配布だったのですが、
よりによって一番興味の無い絵師。

最初誰だかわからなかったw
○リ絵だったからすぐ思い出したけど。

別に嫌いとかそう言う訳ではなく、
自分の好みに合わないだけ。

ファンには申し訳ないけど嬉しくない。
中古買取あったら売っちゃおうレベル。
おっぱい大きいねーちゃん期待してたのに。


20150819b.Jpg

E−3乙の方、ようやくクリアしました。
コミケ翌日の月曜日に始めたんだっけかな。

月曜日にボスゲージ削りきって、最終形態倒して
終わりまで進めた所で日が変わったので中断。

火曜日に再開したものの3時間やってもボスが倒せない。
棲姫と棲鬼2隻がほぼ生き残るので、棲姫ばっかり狙ってくれる。

酷い時は棲姫HP1残しで終わったときはキレたわ。
翔鶴ねーちゃん(享年88歳)が中破から轟沈するし、
毎回レア艦ばかり優先的に葬られてる。

翔鶴はE−2で出てくれたから、多少無理してでも
突っ込んだ結果がこれだわ。

正直、今日ダメなら丙に下げる覚悟だった。
そうしないと残りが終わらないし。

そして再開一発目でクリア。
夜戦前の状況からダメだと思ってた。
今度は運良くカットインが決まり終了。


20150819c.Jpg

この装備が無かったら丙で進めてたかもね。
甲勲章なんて自己満足だし。

自分はレア艦娘の方が欲しいから、
丙でも十分なんだよね。


20150819d.Jpg

さっそく赤城さんに装備して任務終了。
これよりE−4特攻します。


さて、コミケの方ですが集計終わりました。

オフセ73冊、コピー誌1部、オマケ本14冊、
トートバッグ1個、袋(ビニール含む)7個、
ポストカード3枚、ペーパー2枚、うちわ4個、
色紙4枚、バインダー1個、クリアファイル2枚、
ポスター2枚、データCD1枚、テレか1枚、
アクリルキーホルダー2個、その他グッズ3個

となりました。
金額でいうと7万切りました。

でもとらで3冊、メロンで5冊注文してあるので、
7万をちょっと超えるくらいにw

完売が数箇所あったので、一箇所で余計な物
買っちゃったせいでもあるんだけどね。

そこの金額差っ引けば7万で納まったはず。
まぁ駐車場や食事代、打ち上げ代も含んでるから、
6万ちょいくらいなんだけどね。

殆どのサークルが1冊500円相場なんだけどね。
結局セット販売やら総集編やフルカラー本で高い所もちらほら。
印刷代知ってるからその辺は理解してるけど。
タグ:艦これ
posted by 猫真隆人 at 21:17| Comment(0) | 同人関係

2015年08月16日

C88三日目

いつも通りだし、疲れてるので簡潔に。
それでも長文になっちゃうけどw

今回は連れが仕事にハマることが無かったので、
アキバで待ち合わせ。

3時半前に出発し、4時過ぎにアキバに到着。
UDXには駐車せず、向かいの高架下へ駐車。

アキバでは珍しい1日上限設定ありの駐車場なので
今日は日曜日で2800円。
冬コミは火曜日だったので2200円だったね。

始発の30分前に着いてしまったので、駅のトイレに行くと、
クーラーが付いてて駅構内より涼しいw

山手線の始発で合流し東京経由で新木場に移動。
りんかい線の改札で並んでると思いきや、
今まで始発到着ギリギリまでシャッターを
開けなかったのを前倒ししたみたい。

ホームに行くとすでに始発が来ていて乗車中。
前回、改札待ちの列が千代田線の改札塞いじゃったからね。

2番列車も始発の直前に到着したのでホームはガラガラ。
何で今までやらなかったんだろうか。

国際展示場の改札はいつも通りだけど、
押し合いが減ってかなりスムーズになったかな。
始発の車内もそんな混んでなかったし。

東の駐車場に行き、6時10分に5の4列の前の方に到着。
いつもは5の2か3あたりなので若干遅めか。

曇ってて北東気流なので涼しい。
汗だくにならずに済んだよ。
ここ数年の夏コミでは楽に感じた。

入場は10時25分といつも通り。
初日と同様、列が進んでないのに
無理やり後ろから押すバカが居なかったな。

東6、5、2、1、3と巡回。
初日に目の前で売り切れたサークルの横を通過したので、
覗いたら10人くらいしか居なかったので、
買えなかったグッズだけを購入。

え?みたいな反応をされたが、
ロクに購入制限もせず11時過ぎに完売するような
量を持ってきたお前らのせいw

お目当ての大手に行くとどこもガラガラ。
むしろ両サイドが長蛇の列で隠れてしまい、
最後尾が見つからずうざかった。

東1の大手集中ゾーンに行くとカオス状態。
普通の島でも待機列が形成される有様。

毎回行ってるようなサークル優先で、
今回初めてでショップ委託をやる所は後回し。

ここで予定外の出来事が発生。
そんなに並んで無いと思ったサークルが、
変形の列形成で70分もかかってしまった。

待ってる間直射日光に曝されたと思ったら、
今度は小雨が降り出してすぐ止んだり変な天気。

あまりにも列形成サークルが入り乱れてしまい、
あちこちでクランク上になってめちゃくちゃw

最初に並ぼうと思ったサークルの最後尾が、
サークルの人もスタッフもわかってなくて、
しかもいくら探しても見つからずに別の大手に並びました。

結局、そのサークルは13時過ぎに行ったら列が解消されてて、
並ばずに買えちゃったよ。

他の所も後回しにしたお陰でそんな感じに時間節約になったわ。
でも70分のロスは痛く、10箇所ほど買えませんでした。

それでも9割くらいは回収できたんだけどね。
13時45分に巡回を終了し撤収準備。
14時過ぎに現地合流組みとあわせ有明駅で合流。

新型ゆりかもめに乗れず、旧型車両で新橋へw
神田駅に移動しバーガーキングで昼飯。

のちに16時からカラ鉄で3時間。
アイス食べ放題をつけたので食いまくったw

自分がやった曲目は
嗚呼!逆転王(逆転イッパツマン)
未来形POWER(IS・箒キャラソン)
若さのフォーメーション(光速電神アルベガス)
真っ赤なギターで(万能文化猫娘)
ときめきシュガー(けいおん)
Rolling Rolling!(ロウきゅーぶSS)
となりました。

19時に終了し解散。
自分はアキバに行き、とらで買いそびれの3冊を回収。

それ以外はバーガーキングにいる時に
メロンの店舗受取で注文したのでお目当てはほぼ回収かな。

数箇所は買えなかったら別に買わなくてもいいや
って感じだったので委託があってもスルー。

移動中に中国系の人に英語で駅はどこかと聞かれたし。
UDX前なのでとりあえずまっすぐ向こうと言っておいた。

19時50分に駐車場を出発し撤収。
地元に戻ると土砂降りに。

家に着いたらサンダルが水に漬かる位の雨で、
戦利品を濡らさないように室内へ。

その代わり自分がびしょ濡れになったので
そのまま洗濯&風呂で終了。

戦利品の集計はまたあとで。
さすがに眠いw


とりあえず今回感じたことは、
1時間以上並ぶような大手は行かないんだけど、
大手よりも中堅の方が待ち時間が長かったかな。

いつも10数分並ぶような所が数分もしくはすぐだったり、
今までの傾向が崩された感じ。

セット売りが増えたので出費が増えたw
混んでたから後回しにしてもう一回いくと
単体売りやってたりするんだけどね。

ショップ委託が増えたせいで完売時間が早くなった。
持ち込み数減っちゃうんだよね。

逆にオマケが付かない所はショップ委託で
済ませて巡回場所の削減と時間節約に。

反省点はお目当ての大手を優先して長時間並ぶか、
先に並ばない所を廻りきって大手に行くかだな。
臨機応変とはいえこの辺の判断は難しいね。
posted by 猫真隆人 at 21:48| Comment(0) | 同人関係

2015年08月14日

C88初日

一般参加で行ってきました。
長たらしい文章だけで済ませますw


朝5時起きは毎日の事なので苦でもない。
余計にセットしておいたタイマーが発動しなかったのは
さすがのiPhoneだな。

6時前の電車で移動。
運良く座れたので気づいたら即寝てたっぽいw
平日のこの時期じゃ空いてるわな。

途中で急病人発生とかで電車が遅れるし、
新宿の乗換えがうまく合わず時間が無駄に。

以前も人身事故で足止め食らったし、
前回だか去年も東海道線あたりで不通になったんだっけ?
初日は何かと交通トラブル起こるよな。

結局遅れが重なって、当初の到着より30分遅れ。
東の列最後尾に着いたのが7時50分頃で5の7後方でした。

曇ってて若干の東風が吹いてたので意外に涼しい。
9時半まで戻ればいいので8時半まで座って様と思いましたが、
足が痺れてたので断念してトイレへ。

いつもは最大大手のトイレですが、ガラガラ。
立ち止まりゼロで歩けば勝手に自分の番って状態。

ネット回線も思ったより繋がるし、
9時過ぎまでは列の後ろのフェンス前で涼んでました。
足元にフナムシ現れて周りの人にたかってたなw

9時過ぎから急に日差しが出始め、気温も上昇。
砂利だった駐車場が昨年あたりから舗装されたお陰で、
座りやすくなった反面、照り返しがやばいわ。

ふとカバンを見ると中に5千円札が貼り付いてました。
昨日のうちに紙幣は財布に入れたのに、
5千円札だけ静電気で貼り付いてたっぽい。

1時間ほど離れてたのに無事だったけど、
毎回並んでて自分の周りで置き引きって
聞いたことないんだよな。

過信しちゃいけないけど、あれだけの人の多い状態で
置き引きする奴も凄いなって思うわ。


8時半過ぎから列がぞろぞろ動き始めましたが、
「5のいくつ」列が動き出したのは9時半過ぎ。

今までの記録から10時半頃入場できると思ったけど、
列を詰める程度で列が全く動き始める気配が無い。

10時25分頃急に動き始め、40分頃館内に入場。
珍しく後ろから押されること無くスムーズに入場しました。


やっぱり長くなるので、続きは追記で。

続きを読む
タグ:ラバスト
posted by 猫真隆人 at 21:44| Comment(0) | 同人関係

2014年12月30日

C87 三日目

帰宅してネットが繋がらなくなるトラブルがあり
原因がわからずそのまま寝ましたw

とりあえずいつも通りなので流れだけ。

今回もソロ参加で知り合いとは現地合流。
3時半に出発し50分ほどでアキバに到着。

今回はUDXを使わず、その向かいの高架下の駐車場へ。
特別料金とか言ってコミケ開催日を狙ってるかの様に
普段の1日3000円から4000円じゃ使わんよ。

高架下の駐車場は1日最大平日2200円、
土日祝2800円になってましたが
年末だけど火曜日なので2200円でした。
今度からこっち使います。

新木場経由でTWR始発に乗り現地入り。
6時13分に列最後尾の5の2の後ろの方へ。
始発組は第5列からっぽいね。

待ってる間、ドコモWi−fiを試すも繋がらない。
まざわざお客様サポートのWEPを調べて繋いでるのに
認証してくれないから、元から使えないと思ってる。

10時20分に入場し、今回はいつも速攻売り切れで買えない所や、
大好きなサークル、会場限定オマケが付く所を重点的に巡回。
とくにオマケもなくショップ委託もある様な所は後回し。

とあるサークルで30分ロスったのは痛かったなぁ・・・
昔は誰も並んでない所だったのに、うちが行き始めてから
徐々に大手になっていってしまったよ。

なんというか、外に並ばない外周サークルよりも
1つ内側にあるサークルの方が列が長いってなんなの?w

今回一番並んだのは30分で、次に15分ほど、
その他は数分程度だったので思ったより順調だったかな。

あと、外周サークルやすごく並んでいたサークルを
後回しにしていたお陰で列が解消されてすぐ買えたりとかね。

お陰でチェックしておいた8割ほどは買えました。
買えなかった所はショップ委託がある場所か。
このうちの殆どがショップ委託をするので
持ち込み数が少なかったんじゃないかって感じた。

知り合いと合流した後、15時くらいに撤収し神田へ。
バーガーキングで時間を潰し更に知り合いと合流。
ここもポテトSだけになってしまったんだね。

打ち上げはいつも通りのカラオケ3時間。
曲は・・・
斗え!ゴライオン(百獣王フォライオン)
SUPER∞STREAM(インフィニットストラトス)
ウィッチ☆アクティビティ(ウィッチクラフトワークス)
MOON SIGNAL(おとめ妖怪ざくろ)
戦う仲間サンバルカン(太陽戦隊サンバルカン)
YOU&I(けいおん)
となりました。

その後解散しアキバへ移動しそのまま帰還。
大晦日と違って道路が空いてたな。
50分くらいで帰れてしまったよ。

3日間の疲れと悪化してきたノド風邪と頭痛で寒気がし、
ネットも繋がらなくなったからそのまま寝ましたw

戦利品の集計は後ほど。
セット販売が増えたので出費が増えてしまった感じ。
タグ:アキバ
posted by 猫真隆人 at 23:00| Comment(0) | 同人関係