
今回の冬コミは2日分まとめます。
コミケ自体の内容は薄いのでねw
C105は日月開催で大晦日を除いた、
今までに例のない日程で行われました。
初日はアーリーに落ちたので午前入場。
始発に乗って7時前に東の4の3に並びました。
1年前と同じスケジュールでしたが、
列番号はいつもより後ろになってしまいました。
午前入場はアーリー列が入場したのち、
11時から入場が始まるのですが、
東ホールへ入ったのが11時13分でした。
初日は22か所しかチェックしてないので、
12時には周り切ってしまいました。
1か所だけ7分待ちで、他は0〜数人待ち程度。
1冊だけ売切で、帰宅後にメロンで注文しましたが、
事前に搬入数をミスったって告知があったので
それは問題無し。
12時半頃に撤収し、帰りは東京駅まで直通バスで戻り、
直通電車にうまく乗れたので14時過ぎには帰宅しました。
初日の出費は21000円でした。
島風のコスプレしたねーちゃんのケツが
エロ過ぎて、性欲を持て余すよw

2日目は
アーリー入場。
アーリーチケットの引換えが8時開始となっていて、
初日の南側はペナルティで列の入れ替えがあったらしい。
なので、7時半に現地入りできるように5時半に出発。
1年前の謎の渋滞にハマることなく6時半にアキバに到着。
電車に乗り換えて大崎経由で7時半に現地入り。
その後7時50分にアーリー引換え列に並びました。
8時前に列が移動を開始。
自分の後ろを見たら誰も並んでないので
まさかのペナルティの境目かと思ったけど
そうでも無かったみたい。
テントで17か所(?)の引換え窓口があったのですが、
最初に並んだ列が
前回と同じく列の進行がおかしい。
やはり先の方で2列が1列になってる感じだったので、
すぐに隣の列に移ったので2,3分くらいでリストバンドへ
引換えが終わりました。
その後待機列の再形成のため移動しましたが、
これと言ってペナルティは無く、1の4の
後ろの方に並べました。
ざっと見1500人程度って感じで、
10時過ぎから徐々に列の移動を開始。
自分の列は10時25分に移動を開始し、
スロープを過ぎて右へ曲がるところで開場アナウンス。
そののち10時33分に入場できました。
チェックしたサークルは30か所で、ここ数年の平均は
60台だったのに、欠席や不参加、新刊無しが多かったのが
圧倒的に少なくなった原因かなと。
外周サークルは数か所ありましたが、
そのうちシャッター前の外並びは1か所で、
ここだけ25分も掛かってしまいました。
巡回終了後に通ったら、列が更に伸びていたし
完売もあったので、速攻で行っておいて良かったよ。
12時には東ホールが終わり、西ホールは2か所のみ。
12時12分には巡回終了しました。
最後に東3ホールのコスプレエリアに行きましたが、
買わずに13時に撤収しました。
最近のコスプレサークルってROMじゃなくて
同人誌化したものが多いんだね。
2日目もバスで東京駅へ。
その後電車でアキバへ戻りました。

14時前にアキバに到着。
久々にじゃんがら角肉味玉入りを注文しました。
外国人客が増えたせいで行きにくくなったよ。
グループで並ばれるから列がすごいんだもん。
多分15年以上ぶりだったけど美味かったです。

いのう商店で
スネイルシェルなどに換装できる
めだまやの目玉を買ってきました。
メガミデバイスなどの可動フィギュアの
カスタマイズの世界って凄いね。

USBスティックタイプのエレコムの
512GBのSSDを5480円で購入。
以前に買った1TBが良かったのでね。
1TBもいらんから512GBにしました。
相場だとこの型番で6千円台後半、
512GBでも6千円切るかどうかだったので
日替わりセールで安く買えました。
そういや、USBメモリが発売された初期の奴、
512MBで5980円くらいで買ったよw
USBスティックタイプのSSDはUSBメモリより
幅や長さが大きめのものが多いですが、これはUSBメモリ
とサイズがほぼ同じなのでUSBハブに挿しても
隣と干渉しないのが良い。

好きな絵師のフィギュアが出るってことで
デコマスを見てきました。
販路が超限定的なのでツイッターの
プロモが出てこなかったら見落としてました。
キャストオフ出来そうな感じでしたが、
出来なくても注文するつもりw

闇落ちジェネのデコマスもありました。
よく考えたら実物を見るのは初めてか。
速攻で注文したので到着まで待ち遠しい。
このあとヨドバシとかまわってから、
ラーメン食って2時間程度だというのに
宇奈ととでうな丼ダブルを注文w
炭火焼きによるパリパリ感は好きなのですが、
成瀬と比較すると安物感を感じられる鰻でした。
安く鰻を味わえれば良いって感じか。
17時に撤収し18時過ぎに帰宅。
ここ2日の疲労が溜まっていて23時頃まで寝てましたw
メロンに行かなかったのは、タブレットを
持ってきてなかったのでポイントが付かんから。
ちなみに2日目の出費はちょうど5万円。
14000円の抱き枕と4000円のタペストリー
があるから、省いたら3万ちょいって所。
2日間で71000円の出費でした。
メロン委託で数冊注文してるけど、
75000円は超え無さそうかな。
コロナ過でコミケが開催されなかった時以来、
久々に自宅で過ごす大晦日なので、
戦利品を楽しむことにしますw
なお、新春ライブの1月3日まで予定無し。
体調と気分次第ですw