2015年10月22日

けいおんデジカメ帰還

20151022.JPG

本日無事に修理より帰還しました。
週末を挟んでしまったので、発送から一週間か。
まぁ昔は1ヶ月は当たり前だったからな。

荷物追跡をやったら、直線距離約5キロのセンターから、
約7キロ離れた郵便局に行くのは当然だとしよう。

その後約17キロ離れた郵便局に移動し、
約4キロ離れた隣町の郵便局に行き、
そこから配達されるという無駄なルート。

うちの地区、10年位前の統合で隣町と合併して、
近所の郵便局は支局化しちゃったんだよね。

ゆうパックの仕分けバイトをやってたので
何時にトラック便が来て何時に配達に出るって知ってるわ。


早速開封し電源オン。
けいおんの起動画面が出ないので焦ってたら、
予想通り設定で出ないようにされてたわ。

修理前に剥がした保護フィルムを貼り直したけど、
やっぱりホコリが入ってしまった。

予備を買ってるとはいえ、
気泡が気になってしょうがないので
マスキングテープでホコリを除去。

何度も位置を直して100%とは言えないけど
気泡を無くし、95%程度の状態まで戻しました。


交換した液晶画面は返却してもらいました。
再利用は出来るけど品質は保証しないとか
書いてあったけど、そんなの承知してるわw

発売から5年経過し、あと数年で修理サポートが
終了すると思われるので予備で残したかっただけ。

細かい外装パーツなどは在庫があるだろうけど、
基盤やレンズや液晶画面などの機種が限定されてしまう
メインパーツはいつ無くなってもおかしくないからね。

液晶漏れがあったとはいえ、我慢できる範囲。
全く使えない訳ではないので、今後万が一液晶画面が
壊れてしまった時のために残しておきました。


修理に約1万円掛かったけど、
もう少し出して買い換える気にはならなかったな。


先日家電屋でデジカメ見てきたけど、
現行の薄型でもかなり分厚い。
基本性能もここ数年横ばいだし。

中華製が多いので値段も高くなったし、
性能なんて画素数上げるか無駄な撮影機能を
付ける程度しか無いもんね。

まぁ、10年前に買ったフジのネオ一眼S9000は
そろそろLUMIXに買い換えたいと考えてたけど、
G3の頃から考えてたのがいまやG7かw

コンデジはともかく、一眼は買う時期が難しいよ。
S9000、電池食いすぎだし液晶画面小さいけど
基本性能と画質は良いからね。
posted by 猫真隆人 at 21:34| Comment(0) | けいおん

2015年10月15日

デジカメ発送

帰る途中、家の手前で郵便配達のバイクを追い越し、
10分くらいしたら予想通り修理回収キットが到着w

速攻で開封してデジカメ入れて、
そのまま近所の郵便局に行って発送しました。

発送先はやっぱり隣町w
うちから20分そこらでいける距離を
1日かけて明日届くはずw

ちなみにエプソンのプリンターを修理に出した時は
地元に工場があるけど、A3プリンターは長野の方でした。

液晶交換になるはずなので、キレイにはがしたけど、
再利用できなかった場合のために密林のマーケットプレイスで
液晶保護フィルムを注文したのですが、これもまた隣町でしたw

週末挟むので修理上がりは水木あたりなかぁ。
エプソンの修理は1週間どころか4,5日で戻ってきたけどw
タグ:カメラ
posted by 猫真隆人 at 21:30| Comment(0) | けいおん

2015年07月25日

鉄コレとかコミケカタログとかふも

監獄のホモを観たあとにイリヤのレズを楽しんで、
力尽きて寝た為に6時頃起床w

起きてから観ずに寝たアニメイズムを消化。
洗濯掃除をさっさと終わらせ、11時前に外出。


20150725a.JPG

とらでカタログを回収しつつ、メロンで本を買いに行く前に、
どうせ昼過ぎにならないと陳列しないだろうから、
リサイクルショップで時間調整。

先日、近所のリサイクルショップで見かけないからと
甘ブリのちびきゅんを注文したわけですが、
こういうときに限って姫様以外の3キャラを発見w

男はいらんのでモッフルのみ購入。
こいつもある意味男だけどなw

ツイッターの方でカタログ入荷の案内があったので、
予約しておいたとらに移動。


20150725b.JPG

歩いて数分の本屋でもカタログは買えますが、
同じ金払うなら特典あった方がいいじゃん。

特典はメロンでなくとらの方が好みなので
どうせ買うだろうから予約しておきました。

ついでに先週発売されたのを知らなかった
IS4巻も購入しクリアファイルを貰ってきました。
アニメの方では未だに解禁されてないラウラの乳首がw


20150725c.JPG

カタログを買った際に同時購入できる有償特典は、
いつも欲しい物が無くて買ってなかったのですが、
今回は好きな作家がいたので扇子を購入。

これがコスパみたいに2cmくらいの幅で柄の本数が少なく、
木の部分が塗装されてない扇子だったら買わなかったよ。

黒く塗られてて約5mm幅で隙間が無い方が高級感あるね。
ただ、絵柄の配置がもったいない。

扇子だから印刷範囲が限られてしまうのは仕方ないが、
おぱいをうまく配置して欲しかった。


20150725d.JPG

続いてメロンへ移動。
企業パンフが置いてあったので貰ってきましたが、
前回も危うく貰い忘れて帰る所だったよw

とらの方では置いてなかったんだよね。
毎回レジで貰う方式だったけど、今回まだ配布してなかったし。


欲しい本の発売は昨日(出版社告知)ですが、
ワニの本は発売日翌日に届くのがデフォw

ちょうど陳列を始めてる段階で、
お目当ての本がなかなか出てこないw

5分ほど店内を怪しくうろうろしてたら
一番最後にお約束の様に出てきました。

本の著者はあえて伏せますが、
有償特典のタペストリーが欲しかったので
メロンで買いました。

メロンの方が絵柄が好きだし2500円、
とらの方は2980円くらいだっけかな。

布が折りたたんだ状態だったので、
上下の棒や紐が付いてないのかと思ったら
分割されたパイプを繋ぎ合わせる組み立て式でした。

インクのにじみ(右上とか)が数箇所あったけど、
絵柄にかぶってないし目立ちにくい端っこだから
わざわざ交換してもらわなくても良いかなと。


任務完了し撤収。
帰りがけにスーパーで買い物したけど、
昨日見切り品で138円で買ったパンが、
今日はセールで128円で売っててありえないわ。


20150725e.JPG

帰宅すると3月に注文した鉄コレ京阪700形の
けいおんラッピング列車が到着してました。

以前の600形製品化告知から発売まで
2年も掛かったというのに今回は4ヶ月だぞw


20150725f.JPG

前回はヘッドマークが直印刷だったのですが、
今回はヘッドマークのシールが付属してました。
そりゃ5人分のバリエーションがあったからね。


20150725g.JPG

今回も屋根にニュートラルグレーを吹きました。
グレー一色じゃ安っぽいもんね。

この猛暑じゃスプレー吹いて10数秒で乾燥するわw


20150725h.JPG

鉄コレの岳南鉄道ED402は夜にようやく到着。
大阪からヤマトの羽田ベース経由だったので時間掛かったね。

買おうかどうか悩んでたんだけど、
クーポンだポイントだ使ったので1800円で購入。

N動力化してもマイクロよりは安く上がったなw
まぁライトは点かないけどね。


鉄コレの電気機関車シリーズは全部買ってるけど、
秋発売の近江と国鉄のED14も注文済み。

この次はなんだろうな。
秩父のデキだったら4個くらい買って
5重連したいんだがなw
posted by 猫真隆人 at 21:54| Comment(0) | けいおん

2015年03月22日

ラウラとか京阪けいおん列車とか

20150322a.JPG

密林に注文しておいたラウラのぬいぐるみがようやく到着。
18日メーカー出荷なのに時間掛かり過ぎだ。

メーカーが一般販売告知を出してもなかなか通販が始まらず、
二度と使わないと誓った対応の悪い某通販サイトのみ開始。
割引販売でも送料入れたら定価超え。

1週間くらい遅れてようやく密林で予約が始まり注文。
数日で予約締め切っちゃったね。

その後とらでも割引で取り扱うとは思わなかったよ。
店舗受け取りで注文すりゃ良かったけど、
密林に注文しちゃったしなぁ。

結局イベントで買えたのはシャルだけか。

セシリア列形成中止で再開が良くわからなかったから
予定もあったしさっさと帰宅しちゃったし、
酢豚とラウラはワンフェス販売だもんな。

とりあえず、これで5人揃いました。
更識姉妹とか、これ以上出ないよな?w
一夏とか出たら笑えるがな。


20150322b.JPG

さて、先日届いた鉄コレの京阪けいおん列車をN化。
先日言う割にもうすぐ一ヶ月だがw

ヘッドマークが平面的な印刷でムカついたので、
プラッツのキットにヘッドマークとデカールに
十分な余剰(予備)があったので流用。

あらかじめ黄色を塗ってからデカールを貼り付け。
見ての通り3mm径くらいだから神経使うわ。


20150322c.JPG

ヘッドマークありと無しとの比較。
小さすぎて接写が難しいな。
やっぱりちょっとの改造で立体感が出るね。

これなら余剰パーツがまだあるので、
Bトレインの方もヘッドマーク取り付けようかな。
と思ってよく見たら、Bトレインの方は
ちゃんとヘッドマーク部分が盛り上がってたわ。


20150322d.JPG

それにしても屋根がライトグレーの単色でそっけないので、
クーラーとか外せるもの外してニュートラルグレーを吹きました。


20150322e.JPG

極端に濃くしたくないのでサっと3度ほど吹いた程度。
クーラーパーツとのメリハリが出るね。

これで安っぽさが少しは解消できたよw
とはいってもN化したり動力車入れたりするだけで
普通のNゲージ並みの値段になってしまうけどね。

京阪700形の方も注文したので、同じ様に改造しようかな。
posted by 猫真隆人 at 23:17| Comment(0) | けいおん

2015年02月27日

鉄コレけいおんとかヲ級フィギュアとか

仕事帰りに久々に松屋のプレミアム牛めし大盛りを
注文したらうまかったw
いつもW定食頼んじゃうので牛めしはなかなか注文できない。

その後、車検証を取りに黄色い帽子の店へ。
ステッカーも貼ってもらいました。
民間車検じゃなきゃ安く出来ないわな。


20150227a.JPG

仕事から帰ると、鉄コレ京阪600系の
けいおんラッピング電車が届いてました。

一昨年の夏のイベントで来春発売予定が、
どうすりゃ1年遅れるんだよw

その後1年ほど放置された挙句にようやく
発売時期の続報が出たからね。

出来の方はBトレインと変わらない。
あのサイズにインクジェット印刷してる訳だから
粒子の粗さは目立つのは仕方ない。

でも目の前で見ればの話で、1mほど離れれれば
値段の割に出来は良い方。

プラッツの完成品は買ってないけど、
1万円出して買うよりはこっちの方が気楽かな。
キットの方はデカールだけど、完成品はインクジェット印刷
っぽい感じがする。

プラッツはディスプレイモデルになっちゃうけど、
走らせるなら鉄コレ買った方が良いね。

ヘッドマークがBトレインと同じボディに直印刷なので、
平面的過ぎるから、プラッツのデカールを使って自作するのもありかな。


20150227b.JPG

帰宅してまもなく今度はヲ級フィギュアが到着。

ヤ●トは配達時間不安定だからいつ来るかわからんな。
佐川は同じ人が同じ時間帯に持ってくるけど、
ヤマ●は時間指定したら散々な目にあったから二度とやらん。

プライズなんでスケールフィギュアみたいに
期待はしてないけど、出来は悪くない。
塗装の雑さは仕方ないけどねw


20150227c.JPG

ダイソーでケースとスポンジを買って来ました。

運良くスポンジがケースに丁度収まるサイズ。
本当はもっと柔らかめのクッション材が欲しかったんだけどね。
スポンジだと3個入りなので都合が良い。


20150227d.JPG

目的はアルティメットニッパーを入れるため。
合皮製のカバーが付いてるとはいえ落としたら怖いw

底と蓋にスポンジを入れ、間にニッパーを入れれば
サンドイッチ状態で2本収納が出来る。

ちょっときつめだけど、スポンジの伸縮で押さえ付けられるので
これなら棚から落ちようとも折れないはず。
折れたら嫌だから実験はする気無いけどなw


そういえば、片刃ニッパーは正式に製品版として
先ほどから販売が始まったみたいだね。
値段は一緒で刻印が消えちゃったけど。
posted by 猫真隆人 at 22:48| Comment(0) | けいおん

2015年01月15日

澪おめ

もう何もしてあげられないけどw

今回はTBS(アニまるっ!)の誕生日キャンペーンはパス。
だって欲しい物無いんだもん。

5千円以上買うには中途半端な値段だったり、
全般的に値段が高いものばかりだし、
昔ほど欲しいと思えるものが無くなってしまったよ。

けいおんファンイベント以降、
グッズのラインナップは偏りがちで
変にプレミア付ける様な傾向だな。

何度も言うけど、5thアニバーサリーの服は好きじゃない。
やっぱりアニメに出てきた制服や私服の方が好きだよ。

だから今回は静かに心の中で祝ってあげるよw
タグ:けいおん
posted by 猫真隆人 at 00:00| Comment(0) | けいおん

2014年11月18日

けいおん!!BDBOX

自分の誕生日なんてどうでもいいですが、
有名人の訃報や消費税先送り&衆議院解散など
ニュースの方は忙しいですねw


20141118a.JPG

さて、誕生日プレゼントなのか、
けいおん二期のBDBOXが午前中に届きました。

法人別特典が発表されて、あちこち検討した結果、
前回と比べて特典はどこもいまいちだったので、
割引があって特典が付くセブンネットで注文しました。

セブンだと約3.4万円と6千円引きであずにゃんの
マイクロファイバーひざ掛け付きなのでさっさと注文。

定価販売で値段に見合わない特典をつける密林とかいらんわ。
特典無しとの差が約1万円でBDBOX収納ケースとかもうねw
クリアファイルとかポストカードとかいらんよ。


20141118b.JPG

フィギュアの方はかなり小さいw
単三電池くらいって所か。

でも、バンダイじゃないので塗装は意外とちゃんとしてるw
律ちゃんはどうやってコップに引っ掛けるんだろうか。
公式サイトの画像見ても安定性悪そうw

ディスクの方、ケースのツメが硬すぎてディスク外す時に
割れそうなんだがどうにかならんのかね。
まぁ一度観たらそのまま棚に入れたままになるだろうけどw

4度目になると思うので倍速モードで再生して
2時間6話のペースで観るとするかな。
今のDIGAは倍速でも音声はちゃんと再生されるから
ざっと見直す時に良いよ。
posted by 猫真隆人 at 21:35| Comment(0) | けいおん

2014年10月08日

月は出ているか?

20141008.JPG

今の世代にガンダムXネタは通じませんw

雲が多くて月の位置すらわからない状況でしたが、
20時頃にようやく雲が薄れてきたので何とか見えました。

確かにオレンジ色だったが、雲のせいで不鮮明だったな。


さて、けいおん二期のBDBOXを予約しました。

ようやくショップ特典が告知されたので、
値段と特典からあちこち選択。

密林は予約開始から約3万円のままなので、
このまま特典が付くのかと思ったら、
日が変わるくらいに定価で特典付きが追加。

一期のBOXと収納できるんだろうけど
BD収納BOX付きで約1万円アップはおかしいよ。

BOXなんか1500円くらいで別売する事があるのに、
1万円追加で買うほどの価値は無いのでやめました。
要は有償特典の値段とバランスなんだよね。

HMVとセブンネットが値段一緒でしたが、
澪のA3クリアポスターと梓のもふもふひざかけタオルの
どちらかって言われたらタオルにするわな。

で、セブンで注文しようとしたわけですが、
配送方法、支払い方法を色々試しても
エラーが出て注文できずサポートに連絡。

翌日メールが届き、注文できない状態だったらしく、
直したので注文できると連絡がありました。

約34000円なら6千円得したかな。
一応4万円の予算を組んでたからねw

他の店を見たけど、やっぱり特典付きだと定価販売ばかり。
とらのTシャツはどうせサイズフリーなので却下。
タペストリーもクリアファイルもいらない。

で、割引があってタオルが付くセブンとなりました。
セブンって意外に安くて特典付いたりするので、
ロリきゅーぶライブ以来の注文かな。

二期は北米版しか持ってなかったので、届くのが楽しみだw
タグ:けいおん
posted by 猫真隆人 at 22:25| Comment(0) | けいおん

2014年08月27日

澪律

20140827.JPG

注文しておいた澪と律が到着。

澪が先に発売されてたんだっけ?
一括配送にしてもらったからこの時期の配送。

残念ながらしまぱんではありませんでしたw
まぁ出来はプライズ以上スケールフィギュア以下って所。
造型は人それぞれで好み次第だね。

は先月届きましたが、むぎと梓も注文済み。
けいおんはこれで最後になるのかなぁ。
来年ブロッコリーからフィギュアが出るみたいだけどね。

あとは艦これのプライズも一緒に注文しておきました。
一番長門が欲しかったんだけどねw
posted by 猫真隆人 at 21:41| Comment(0) | けいおん

2014年07月12日

5thあにばーさりー♪唯

20140712a.JPG

3月に注文しておいた5thあにばーさりー♪の
唯フィギュアが到着。

5thあにばーさりー♪関係は、このフィギュア5人分のみ注文。
マルチクロスやら1番くじはすべてパスの方向で。

ここまで来ると元ネタ無視して訳わからなくなってしまってるのでね。
もはや頭だけけいおんなら何でもアリになっちゃってるな。


20140712b.JPG

今更3日ほどかけて完成させましたw
いつ買ったのかと思ったら2年半近く前だったのかw

組み立て自体は速攻で終わったんだけど、
塗装の方が台風接近だったりして思うように進みませんでした。


20140712c.JPG

塗装には先日買ったダイソーのスプレーを使用。

マホガニー色が無かったのでチョコレートを購入。
意外に色合いが良く、会議椅子っぽくなった。
参考までにクッション1枚分は未塗装の状態。

アクリル塗料なので何度も塗り重ねると厚ぼったくなって
テカテカするのがいかん。

椅子のクッションの方はビニール感が出せて良かったけど、
机の天板の方がテカテカしすぎてムカつく。

塗装した状態でペーパーがけをしてテカテカ感を消してから、
半光沢のクリアをかけて完成。
木目感を出したかったがさすがに無理だw

金属部分はシルバーを塗装。
ステンレスパイプ感を出したかったけど、
実際のパイプ椅子はくすんだグレーに近いシルバーだね。

普段から仕事で家具を出してたから嫌なほど
会議テーブルと会議椅子を出してるw

とりあえずfigmaサイズに合うので、
何かしらに使いたいな。


それと、さくらのブログ、メンテしたせいで使いづらくなった。
前のデザインの方が全然使いやすかった。
なんでこう極端に変えちゃうのかね。
posted by 猫真隆人 at 23:26| Comment(0) | けいおん