2018年11月18日

雑記

今年も誕生日を迎えましたが、
特に何もしてませんw

家族が11月に誕生日が集中してるので、
まとめて高級店に食事に行っただけで
今日一日が終わりました。

夜は、昨日の継続で新任務の主力オブ主力をやりましたが、
元々嫌いな5−3〜5−5なので途中で止めました。

長門と陸奥の5−5任務は継続してみましたが、
ボス前で大破したり、到達できても敗北しかしないので、
2時間くらいやりましたが一度も勝利せず止めました。

とりあえず分かったことは、長門の特殊攻撃が、
5−3の夜戦マスで発動するとかなり楽って事だけかな?

もう二度と5−3以降の任務はやりません。
達成条件がS勝利以上とか厳しすぎる割に
報酬が釣り合ってないし、資材の無駄です。


ちなみに昨年はGMのEL120を買って、
一週間で返品したんだよね。

結局売れずに、先月辺りから処分セールに
回されてましたが、減ってません。

GMはマルタイにしてもEL120にしても、
歴史が長いくせに、ワールド工芸と一緒で
動力ユニットの技術進歩がありません。

今月と来月は有給消化と時間調整で火・水も
休みにしたので連休がしばらく続きますw
posted by 猫真隆人 at 23:03| Comment(0) | 日記

2018年08月17日

祝:艦これ二期

20180817a.Jpg

メンテが予定通りに終わらないのがいつものこと。
ガンホー(RO)のクソメンテで慣れてるから、
こんなの大したことないけどねw

そろそろ公式ツイッターで言ってたオープン時間
かと思って始めたら、ちょうど始まった辺りみたい。

ぱっと見の印象、特に変わってないが、とにかくデカいw
800×600くらいだったのが1200×720だもんな。

かえって目が痛くて困るよ。
それにマウス(カーソル)の移動距離も増えたのが残念。


海域の方は南西諸海域が全リセ、他は〇−1だけ解放。
とりあえずは1−1から進めていくのが妥当かな?
高レベル海域はRTA組にやってもらわないとなw

新海域の7−1は怖くてできんw
潜水艦マップっぽいから、これもRTA勢待ち。


遠征任務は東急とか主要な任務は解放済みでうれしい。
達成率というか達成後のチェックも引き継がれてるので、
未開放の南西海域と中部海域以外はすぐできる状態。


動作は明らかにHTML5の方が軽い。
タブレットPCでやると、回線のラグなのか
PCスペックなのか猫りそうな時があるが、
今のところ快適そのもの。


それにしてもいいおっぱいだ。


20180817b.Jpg

音量がデカいから設定しようとしたら、
インターフェースモードという項目が追加されてました。

早速変更したけど、上部のデザインが変わるだけと思ったら、
キャラ数や装備数が出るように変更できるのが良い感じ。

とりあえず一式改UIが今までのデザインを引き継ぎつつ、
キャラ数などが見える状態に変更しました。

まぁ、まだ二期が始まって1時間も経ってないので、
この程度しかわからんねw

まずは海域を開放することを優先したいかな。
4−5まで解放すればあとは適当にやる感じか。
posted by 猫真隆人 at 21:33| Comment(0) | 日記

2018年04月11日

不正アクセス?

夕方スマホをいじってたら、アマゾンからメールが届きました。
内容を見たら3万円のギフトカードを贈ったとのこと。

そんなもん見に覚えもないし、贈った相手のアドレスも
明らかにヤフーの捨てメール。

すぐにアマゾンにアクセスしたら、
カートに2品入ってたので全削除。

しかも持ってないクレジットカードが登録されてて、
クレジットカード情報も削除しました。

もしキャンセルされなかったら、誰のかもわからない
知らないカードの方に請求されるんだろうか?

購入履歴にギフトカードがあったので速攻でキャンセルし、
カスタマーサポートに連絡したらキャンセルしてくれました。

暫くしてアマゾンからまたメールが届き、
不正アクセスということでパスワードのリセットや
処理をするということで連絡がありました。

5時間ほど待てと言われてますが、
23時くらいまで待たなきゃならないのかな?

スマホ宛のパスコードでログインは出来ますが、
アカウント変更や購入が一切できないのが面倒。

こういう時に限って売り切れだったものが
購入できる様になったとメールが来るんだよね。

とりあえず、対応として、総合的に通販用として使ってた
メルアドをアマゾン用に新たに作りました。

ID=メルアドの通販サイトが多いから、
こういう時のセキュリティは弱いよね。
ヤフーみたいにID制だったら防げたかも。


前日にタブレットPCのマイクロソフトのアカウントから
疑わしいアクセスみたいな通知が来ていて、
パスワードを変更したので、そこから漏れたのかも。

以前にもアマゾンからパスワードが変更されたみたいな
内容のメールが届いて、速攻で変更しなおしたことがあったので、
二段認証に替えようか悩んでるところ。

ただ、先ほど書いた通り、売り切れだったものが買えるようになって、
カートに入れて決済処理してるうちに売り切れになってしまったことが
何度もあるので、二段認証のせいで時間ロスするのも辛いから
ためらってるんだよね。

それにしても、アマゾンギフトカードなんて
相手にIDを送るだけのようなものが防げたのは意外だった。
下手したら速攻で相手に渡ってたかもしれないよね。

まぁ、3万円という額が大きい被害が防げただけ
良かったかなって感じ。
posted by 猫真隆人 at 22:03| Comment(0) | 日記

2018年02月01日

通行証

もう2月ですね。
学生じゃなくなると時が流れるのが早く感じます。


20180201.JPG

先日、警察署で申請してきた通行証を受け取ってきました。

長年と言うか、自分の通ってた小学校が自宅の目に前にあり、
当然家の前の道路(一方通行)はスクールゾーン。

朝方だけ6時半から8時半(だったと思う)は通行禁止。
道路の先には駅前通に出るので無視して通り抜ける奴が
毎日必ずいるんだよね。

何十年と住んでいて、居住者は除外だと思ってたのですが、
親父が知り合いの警察官と世間話をしていた時に
居住者も違反になると言っていたので許可申請をしてきました。

とはいえ、年に数えるほどしか捕まってないし、
数年前の京都の登校中の小学生をはねた事故直後の
交通安全週間だけ取締りをやってた程度。

取締り中のパトカーの横を通過しても何も言われなかった
(家から車やバイクで出てくる所をずっと見られてた)から、
大丈夫だと思ってたんだけどね。

そもそも、駅から警察署までの通勤で通る道で、
毎朝たくさんの警察官が歩いてる時間帯に
走ってるんだけどねw


ググったら警視庁のサイトで申請書の様式があったので、
早速印刷して警察署に持って行きました。

場所を聞かれたので、たまたま小学校の名前の通りの名称なので
「○○小通り」と言ったら、あそこスクールゾーンじゃないよってw

入口の交差点に黄色い標識がしっかりあるし、
2,3年前に終わった道路の全面工事をやる前は、
路面にもスクールゾーンと時間が書いてあったんだぞw

逆にスクールゾーンから最短で区域外に出るのに曲がってた
車幅一台分しかない細い道路がスクールゾーンとか言われました。

どっちにしてもスクールゾーンを通る事には変わらないので、
正確な住所を調べてもらって申請しました。

申請ついでに色々確認してみた所、
入口の交差点は居住者であろうと進入不可、
側道から入ってきて通る分には問題なし、
長年スクールゾーンと思われてた通りも通行可
との事でした。

でも、さっき書いた通り、交差点にスクールゾーンの
標識はしっかり残ってるので警察官の勘違いかもしれないが、
通行して大丈夫と言う根拠は得たので、もし捕まっても
反論はできると思う。


これで合法的にスクールゾーンを通り抜けができるけど、
居住者から見れば許可無しでも通れて当たり前なんだけどなぁ。

明日出勤した時にカードケースを買ってくるかな。
タグ:
posted by 猫真隆人 at 21:14| Comment(0) | 日記

2018年01月14日

2017年5大ニュース&ランキング

秋アニメの年跨ぎや年明けのごたごたが
続いていたので、かなり遅くなりましたw

ちなみに昨年


1位 ロードバイク購入実車
2位 XperiaZ3購入iPhone5s売却
3位 第肆回観艦式チケット当選
4位 大統領来日
5位 車検

昨年は遠出はせいぜい東京ビックサイトだったので、
あとは車で約1時間(30キロ圏内)で済んじゃった感じ。

例年だと艦これやイベント関係が上位だったんだけど、
昨年はダントツで自転車関係が多かったね。

自転車絡みで事故や怪我が多い年でもありました。
元々、小学校の組体操の練習で腰椎を痛め、
数年に一度ぎっくり腰並の激痛に襲われる状態。
原因が判明したのが約10年後の追突事故の検査だったもんね。

ロードを乗り始めてまもなく、慣れない自転車に乗ったため、
腰に負担が来て、2週間ほどはまともに歩けない状態に。

仕事で歩き回ったり重量物の運搬をやるのに、
2ヶ月は腰を悪化させないように必死でした。
3月の中頃に痛めて、完治したのが5月末。

腰の次は尿路結石の症状が出ました。
突然の下腹部の痛みと血尿が出るように。

腰の負担軽減のために加圧シャツを着てたのですが、
5月中旬に脇腹辺りの激痛に一回襲われ、
これが発症のサインだったかもしれない。

たまたま市の無料検診が6月から始まり、
問診で症状を言ったら、結石と即答されましたw
簡易検査だったので確定診断ではなかったんだけどね。

週に数日だけ血尿症状が出る程度で、
脇腹付近になんとなく違和感がある程度。
時々激痛(鈍痛)になる感じを1、2週間に1回程度。

尿意(頻尿)があるのにトイレに行っても出ないとかが、
約2ヶ月続きましたが、7月中旬頃に詰まってたものが
一気に出た感じで病状が治まりましたw

その後、下腹部に奥底にかすかな違和感を残す感じは
長らく続きましたが、11月頃には殆ど消えました。

ネットで見かけるような気絶するほどの激痛は無く、
不快を覚える痛みで済んだだけマシだったかも。

落車時の怪我の方も転倒した際に肘がわき腹に入り、
肋骨を痛めて痛みが消えるまで約1ヶ月かかりました。
というわけで3〜11月と長期にわたり
病気と怪我に悩まされた1年でした。

他はいつも通りの艦これ関係ばかりだったね。
5位の車検なんてニュースでもなんでもないよw
他に主だった出費や出来事が無かったもんね。


続いてアニメランキングを

「面白かった(良かった)2017年度アニメ」

1位 幼女戦記
2位 この素晴らしい世界に祝福を!2
3位 魔法陣グルグル
4位 フレームアームズ・ガール
5位 鬼平

基本的に自分の趣味なので世間の評価なんか関係ないです。
去年もそうだったけど、記憶に残ってるアニメが
直近の秋アニメですら殆ど無いんだよね。

ガルパンは劇場版なので除外。


「微妙だったor残念だった2017年度アニメ」

1位 Dies irae
2位 sin 七つの大罪
3位 18if
4位 進撃の巨人 Season2
5位 つうかあ


1位は・・・何も言うまいw

2期アニメが多かったけど、1期ほど盛り上がらなかったり
つまらなかったりしたのが多かった感じ。

納期遅れ等で総集編や特別編を組み込むケースも多かったし、
放送中にアニメ会社倒産とか前代未聞だよw
放送前に特別編を入れると本編でコケやすい傾向もあったな。

ネットで人気とか訳わからんweb小説のアニメ化されても、
何だコレって感じだったな。


「2017年度で登場した好きなキャラ」

1位 日向夏帆(ブレンド・S)
2位 鳥海桜花(天使の3P!)
3位 山田エルフ(山田エルフ)
4位 トール(小林さんちのメイドラゴン)
5位 セロ(ゼロから始める魔法の書)

1クールに数人いれば良いってのはいつも通りだけど、
昨年は特に少なかったかな。

アニメに関しては毎クール後の雑なレビュー通り。
5大ニュースも3大ニュースで終わっちゃうような
平凡な1年だったって感じw

まぁ、今年は怪我と病気が無ければいいよ。
少なくとも1、2年は風邪は引いてないな。
posted by 猫真隆人 at 22:19| Comment(0) | 日記

2018年01月01日

あけおめこにおとしだま

コミケが終わったらもう新年ですw

今月はマンスリー任務とウィークリー任務が
同時に来るという元旦になってしまったので、
5時から出来る限りの任務を進めてました。

なので、午後は夕方まで数時間寝てましたw
去年と殆ど変わらない寝正月です。

まぁ明日は自分の勤務先の初売りに行って、
あとはメロンに行ってって感じになると思います。

今回は簡単に挨拶程度でw
タグ:艦これ
posted by 猫真隆人 at 20:55| Comment(0) | 日記

2017年06月11日

デス辛タンドリーチキンサンド

20170611.JPG

知り合いが試してなかなかうまかったという事なので、
自分も久々にロッテリアに行ってきました。

東京郊外は10数店舗しかないのに、
何故か地元に4つあるんだよね。

けいおんはがないのキャンペーンをやってた
ロッテリアはいつの間にか潰れてしまったけど、
その代わり、隣町に新店舗が出来てたしw

今日行った店は駅を挟んで2店舗ある、
東京でもド田舎の店w

まずは様子見で赤の激辛の方を注文。
辛いの大丈夫な自分には、激辛ではなく
ピリ辛程度にしか感じられない。

でも味はうまいので、これならデス辛も大丈夫だと判断。
レジにもメニューにも書いてなかったので、
もうソースが終わってしまったか、ド田舎ゆえに
取り扱いが無いのかと思って聞いてみたらあるとの事。

免責同意書に署名して出来上がりを待つが、
何故か店員2人と調理の3人で何故かバタバタしてる。
あんなもん普段注文する奴居ないから手間取ってたんだろうw

知り合いが試した店では、店員が目の前でソースを
かけて好きな量で止める方式だったらしいけど、
自分の時は3滴までってマニュアルだったみたい。

早速恐る恐る食べてみたけど、なかなかソースの所まで届かないw
面倒だからソースを舐めてみるも、あとからジワジワ来るタイプ。

先ほどの激辛っぽくない激辛の方よりは確かに辛い。
でも、舌が痛くなるとかの程度ではなかったので、
飲み物も飲まなくて大丈夫なほど全然余裕でした。

知り合いはソースの辛味の方が強すぎて、
タンドリーの味が感じられなくて残念だったみたい。

自分が今まで注文してきつかったのは、
ラーメン屋の赤いスープの激辛ラーメンだったからなぁ。

液体ゆえにすぐに辛さが口の中から胃の方まで
一日中ムカムカするほどだったし。


マックはかれこれ3年行ってないけど、
ロッテリアは何故か1年に数回行くんだよね。

そもそもハンバーガーチェーン店に
全く行かなくなっちゃったんだけどw


さすがに夜は普通の食事がしたくて、
なか卯でうな重とざるそばにしたよ。
posted by 猫真隆人 at 21:27| Comment(0) | 日記

2017年05月14日

大阪王将

20170514a.JPG

今日も休みなので、朝から15キロ走ってきました。

昨日の雨のせいか、気温も低く肌寒い。
それでも後半は身体が暑いw

1時間ほどで戻り、買い物行ってそのまま昼飯へ。
地元に大阪王将があるので行ってきました。

注文しようとしたら、一つ先に入ったおっちゃんが
艦これチャーハンを注文w

話には聞いていたが、本当にそれでオーダー通すんだな。
こっちは艦これラーメンを注文。

注文伝票見たら本当に艦これラーメンになってたわw
店内BGMも何故かアリスと蔵六のOPが流れてたし。

餃子二人前はかなりヘビーだったが、
自転車に乗って空腹なので余裕で完食。

チャーハンだと重たいと思ってラーメンにしたけど、
餃子にはチャーハンの方が良かったなぁ。

最後にレジで新聞と同じデザインの紙面を貰いました。
実際の新聞紙よりは厚みは薄めだけど紙質は白い。
折り目が無いのでポスターケースに収納しました。


夕方はメロンで最後の店舗受け取りを回収。
結局4日もかかってしまったな。
明日はとらで残りの薄い本を買ってくる予定。
タグ:艦これ
posted by 猫真隆人 at 21:42| Comment(0) | 日記

2017年04月14日

パンまつり

月曜日に20キロ近く走ってきたわけですが、
途中で2回ほど休憩を入れたときは問題無かったのに、
帰宅して自転車を降りたら腰に違和感が。

昨年ニュースになりましたが、自分も小学生の時に、
組体操の練習で腰を2回痛め、捻挫程度だと思ってたのが、
10年後に追突事故を食らったときに腰椎に損傷が判明。

普段の生活に支障は無いものの、
年に1,2回程度は筋肉痛の延長で腰に痛みを感じ、
数年に1回は立ったり歩けないくらいに。

市に賠償請求したくても、とっくに時効だもんな。
自転車保険も、通院してるわけじゃないから適用外だろうし。


20170414.JPG

さて、今年は例のパンまつりのシールが集まり、
交換してもらうことができました。

例年だと、あと数点だったり、全然貯まらなかったり、
交換できずにいましたが、今年は余裕で集まりました。

まぁ別に欲しいから集めてたわけでなく、
いつも通りの買い物で集まっただけなんだけどね。


とりあえず、今週末は自転車は乗らずに、
これからの時期用の上着を探してきます。
タグ:自転車
posted by 猫真隆人 at 21:43| Comment(0) | 日記

2017年02月20日

二度目の車検

二度目の車検が終わりました。
といっても9年目だけどね。

前回は82130キロで、今回は91444キロ。
2年で1万キロ乗ってないんだね。
その前は1.5万キロだったのにな。


8時過ぎから艦これのウィークリーとデイリーの任務を
ある程度終わらせて10時前に出発。
5時から遠征出してるので9時半過ぎには30回終了w

前回と同様に10時過ぎに持っていって、
代車のパッソで帰宅。
昼前に状態の確認の電話があり、夜には完了の連絡。


ブレーキ液とブレーキパッドは、残り少ないと言われたが、
年間5千キロなら次まで大丈夫とのことでパス。

それにブレーキ液は前回の車検整備で交換してるし、
2回に1回で十分だって言ってたからね。

タイヤの溝も残り5mmだっけかな?
今スタッドレスタイヤだから交換する必要は無いし、
ノーマルタイヤも溝は十分に残ってるからこれもパス。

バッテリーは要注意と言われたが、2年保証以内なので
自分の店で交換できるか聞いてからで十分。

ヘッドライトのレンズのくすみがあると言われたが、
経年劣化でどうしようもないし、HIDなので
代車のハロゲンライトよりは全然明るかったw

ヘッドライトでなくフォグライトか車幅灯の明るさと
勘違いするくらいすごく暗かったな。

クーラントの消耗は絶対必要なので、
これだけは追加で交換となりました。


車検の料金コースの方は、基本コースにオイル、オイルフィルター、
エンジン洗浄、エアコンフィルター交換、長期保証などをを含めた
約95000円のコース。

それに1年前にオイル交換した際に車検の予約をしたので、
早期予約割引やリピート割引などで15000円の値引き。

クーラント代を足して前金1000円を引いて、
79270円と約8万円で収まりました。

ちなみに自賠責が4月まで有効なので、
4月からの値下げ後の保険料が適用となりました。


親父がわざわざ自分と同じ時期にディーラーに
軽自動車の2回目の車検に出して、
消耗品諸々の交換含めて95000円越えてたみたい。

車検なんて避けられないんだし、時期も決まってるんだから
早割りが利く店で予約しておけば出費抑えられるのに、
人の話聞かないでわざわざ高いディーラーに出すんだもんね。


次回も同じ店で出すことになるだろうけど、
年式的にそろそろって感じもするのでわからんね。
エンジンは快調だから5年くらい持ちそうだけど。

民間車検だから、また後日に車検証とシールを
取りに行かなければならないんだけど、
職場に行く時に毎回店の前通ってるから問題無しw
タグ:
posted by 猫真隆人 at 21:30| Comment(0) | 日記