2023年01月09日

銀行口座開設

完全に個人的な話なのですが、
今更ながら新規に銀行口座を開設しました。

理由は、三和銀行時代から長年使ってきた
UFJ銀行の地元の支店が全滅するから。

経営統合とは向こうの言い分であって、
ユーザー側から見たらただの閉店だよ。
数年前には隣町のATMが閉鎖になってたしね。

歩いて2,3分の支店から、誰が電車で20分もかかる
隣町まで行くんだよ。

自分の店舗の利用目的は現金の出入金と、
コミケとかで使う両替のみ。
とはいえ、両替ができなくなるのが一番痛い。

ただでさえ両替有料化で不便になったのに、
ご近所ゆえにちなちまと10枚無料の範囲内で
両替していたのに、閉店されたら出来なくなるよ。

という訳で新規に口座を作ることにしました。
なぜか東京の辺境なのにUFJ含め都市銀行3つ、
信用金庫3つ、JAもあるんだよね

SMBCとりそな銀行があるのでSMBCに
しようと思ったら、セゾンの引き落とし口座で
SMBCが無かったのでりそな銀行に決定。

12月下旬に仕事が午前で終わったタイミングで
銀行に行くも予約制で断られました。

仕方ないのでスマホアプリから口座開設をしましたが、
とにかくクソアプリでめんどくさい。
何かあれば最初からやりなおしだしね。

免許証をスマホで撮影するのですが、
文字の認識がクソ過ぎるんだよ。
レビューで叩かれてたよ。

1時間以上かけてようやく登録完了。
大晦日に書留で来てたみたいですが、
コミケに行ってたので不在票のみ。

それっきり再配達設定をすっかり忘れてて、
8日にようやく再配達されました。

そもそも宅配便みたいに発送連絡も無けりゃ
追跡番号の連絡すらないからね。

キャッシュカードを見たらクレジット機能付きかよ。
VISAカード2枚もいらんわ。

アプリにも登録して早速りそなのATMで
札束一本+αを入金してきたよ。

UFJの窓口で下ろす際に目的を聞かれたから
閉店するからと言っておいた。

主婦情報だとみんな慌てて口座を移したり
現金を引き出してるっぽいね。

口座の出入金や定期口座の開設は
スマホであっけなく終わったのですが、
各クレジットカードの引き落とし口座の
変更がものすごい時間が掛かりました。

PayPayカードの口座変更は、
りそなのアプリの認証設定やら何やらで
1時間ほど格闘して変更完了。

セゾンの方は・・・都市銀行の変更が
なぜかみずほ銀行のみになってる・・・

先月、変更できる銀行を調べてから
りそなにしてこれかよ。

良く見たらこの銀行以外に変更する場合は
サポートに電話しろとなっていました。

日中に電話するも、混雑していて待たされました。
しかも電話代と別に1分10円掛かるんだっけ?

あとで掛けろって言われてもどうせ待たされるんだし、
9〜17時となると仕事中は電話できないので
待つことにしました。

結局その場で変更できず、変更用紙を郵送するから
今月中に送り返せば3月分から適用されるだと。
確か15日〆だったな。

あとは会社の給料振り込み先の変更を
連絡するだけかな。

まぁ、通販の支払いでたまに銀行口座のみ
ってのがあるから口座は残しておくよ。

3月の閉店までまだ2ヶ月ほどあるけど、
まだ何かしら変更し忘れとかありそうで怖い。
posted by 猫真隆人 at 21:20| Comment(0) | 日記

2023年01月01日

あけおめこにお年玉

20230101a.jpg

今年もにゃんぱすツイートから始まり、
生徒会役員共の挨拶から始まりますw

昨日はコミケに参加し、テレビを見ながら
3時くらいまで起きていた記憶がありますが、
6時過ぎには結局起きてました。

今朝は僅かに霞んでますが、雲が無く
富士山が良く見える年明けとなりました。

午前中は録画の消化とゲームをやって、
昼過ぎまでダラダラと過ごしてましたが、
さすがにこれじゃいけないと思い外出。


20230101b.jpg

昨年は秩父神社に行きましたが、
今年は地元の塩船観音に行きました。

地元ゆえに何十年も行ってなかったんだよねw
記憶が確かなら小学生の時以来だと思う。

バイクで行きましたが、駐輪に200円かかりました。
つつじまつりの時は有料って書いてあったけど正月もじゃん。

参拝方法が書いてないのでよくわからん。
拍手をする人、しないで拝むだけの人と様々。


20230101c.jpg

駐車券はやはり「つつじまつり」になってました。
自動車600円、バイク200円って感じ。

御朱印も書き置きですが貰ってきました。
7種類くらいあるので、社務所の方に聞いてから
一番無難なデザインを選択しました。


20230101d.jpg

塩船観音というか青梅市はだるまも有名なので
だるまみくじをやってみました。

手元を見ずに適当に掴み上げたのですが、
色別で運勢が分かれてるのは取ってから知ったよ。
この中で選ぶとしたら緑黄紫黒の4つしかないな。

だるまの方は底におもりが付いてるので
おきあがり小法師の様に起き上がります。


20230101f.jpg

おみくじの方は大吉でした。
おみくじなんてフリートウィーク
護衛艦あさゆきで貰った時以来だよ。

甘酒をもらって1時間ほど滞在して
そのまま帰宅しました。


20230101g.jpg

御朱印を貰いに行くにあたって、
先日のサクラタウンで貰ってきた
伊勢の御朱印を貼り付けました。

ピッチリ貼ってしまったせいで、
折りたたんだ時に浮き上がりができて
シワが付いてしまったよ。

御朱印帳を広げた時より、折りたたんだ時の
状態に気を付けて貼った方が良いみたいね。


今年の元旦は寝転がりながら録画を観たり、
ゲームをしてただけのほぼほぼ寝正月でしたw

明日は・・・多分出かけます。
体調の方は問題無いので感染してないっぽい。
タグ:バイク
posted by 猫真隆人 at 23:44| Comment(0) | 日記

2022年12月17日

ワクチン5回目

今日は仕事を休みにして、5回目のコロナの
ワクチンを受けてきました。

前回は8月末に受け、5回目の通知は
先月に届いてたんですけどね。

今回は初めてのオミクロン株対応のワクチンなので、
今の所は特に副反応の症状は出ていませんが、
4回目の時は頭痛やダルさなどはも何もなかったので、
明日起きて何も無ければ良いかな。

仕事は休みにしたとはいえ、
やらなきゃならないことがあったので、
ワクチンを打つまでの約2時間半と、
接種後に3時間ほど会社にいたけどねw


普段土曜日は仕事でしたが、日曜日にやっていた
掃除とかは土曜日のうちに終わらせてしまったので、
明日はのんびりするとします。


もしかしたらバイクで2時間程度
出かけるかもしれないけどw
posted by 猫真隆人 at 20:49| Comment(0) | 日記

2022年11月18日

毎年のことですが

20221118.jpg

今年も誕生日を迎えましたw
昨年と同様、何もありません。

晩飯にデニーズに行って、バースデーデザートと
割引クーポンを使っただけです。


今日から開始の艦これアニメと連動の
ローソンのチョコの方は買いませんでした。

その代わり、Loppiのグッズを注文しましたが、
ぬいぐるみ各種だけで3万円超えましたw

いやまぁ、1個約3千円とかするので
軽く3万超えちゃいますわ。


あとは・・・20日の伊豆へのツーリングは
雨予報なので中止になりました。

年内のツーリングは、突発的にソロで近場に
出かけることはありそうだけどね。

ETC代や食事やお土産などで2万円の予算を
考えていたけど、中止になって浮いたので、
1万円程度の何かを買おうかな?

まぁ週末はおとなしく休むことにします。
posted by 猫真隆人 at 21:33| Comment(0) | 日記

2022年05月02日

わらび餅とか

今日は平日ですが、GWの関係で休みのため、
8時過ぎにバイクで出かけてきました。

朝早いせいか車よりバイクが多い。
古里駅近くのセブンイレブンでパトカーが
集まってると思ったらバイクが完全に潰れてました。

そこから奥多摩駅までパトカーに先導されたせいで、
7キロ近くを延々と30キロで大名行列になりました。

10時に丹波山の道の駅に到着。
今回は艦これの遠征のセットと、
ヘルメットがまだ馴染んでないせいで
頭のあちこちが痛かったのでかぶり直しただけ。
ほんの数分で出発しました。


20220502a.jpg

10時20分頃、約68キロを2時間かけて
大菩薩峠にあるはまやらわに到着。

仕事で何回か旅館の前を通り過ぎた際に、
わらび餅のノボリが気になってたので、
GW中に行きたいと思ってました。


20220502b.jpg

お持ち帰り用に白糖と黒糖のわらび餅を購入。
親戚にも渡そうと配送してもらおうかと思ったら、
ここでは出来ないということで、塩山市の店から
配送してもらえるとのことでした。


20220502c.jpg

その場でも食べていけるとのことで、
白糖を注文しました。

スシ〇ーのわらび餅とは全然違うねw
食感も味もなかなかのものでした。

ついでにスマホでオンラインストアから
配送分も注文しちゃいました。

一応、冷蔵品ですが、お持ち帰り程度なら
家まで十分持つとのこと。

店先に犬が居るとのことでしたが、
いきなり寄ってきましたw

1匹だけだと思ったら2匹居て、
もう一匹は抱き付いてきました。
猛犬注意とは何だったのかw

今回はわらび餅が目的だったので、
塩山市の方へは行かずに、元の道を戻り、
丹波山の道の駅でトイレ休憩のち奥多摩湖へ。

今まで気になって素通りしてたのんきやで昼飯。
チャーシュー麺はなかなかの味でした。
大盛りじゃないと物足りない感じ。

このあと、どこにも立ち寄らずに
13時半頃に帰宅しました。


気温は20度くらいと天気予報で見ましたが、
さすがに山間部は15度以下と肌寒く、
はまやらわの方にこれから桜が咲き始める
時期だと言われるくらい気温は低めでした。


奥多摩湖周辺はバイクと車が半々くらいでしたが、
奥多摩湖より山奥の方は明らかにバイクだらけでした。

今年のGWは遠出はこれくらいかな?
残りの期間は地元で買い物程度で終わりそう。
タグ:バイク
posted by 猫真隆人 at 21:20| Comment(0) | 日記

2022年04月24日

パンまつり2022

20220424.jpg

昨年に引き続き、今年も無事交換してきました。

今までは朝飯に食パンを焼ける余裕がありましたが、
今の仕事に就いてからは朝が早く、時間的に余裕が
なくなってしまったので菓子パンばかりになりました。

とはいえ、90円前後の菓子パンだと0.5点なので、
100円ちょいの1点のパンをメインに購入w

週1の買い物で菓子パンを3〜4個買うので、
ようやく28点集まったかなって感じ。

2月のキャンペーン期間開始時は0.5点ばかり
だったんだけど、このペースだと間に合わなさそうだから
3月くらいからは1点のパンばかりになりました。

今回は白いスマイルボウル。
2017年のボウルはコーンフレークに牛乳をかけるのに
いい感じのサイズでしたが、今回の方が若干大きいっぽいね。

今後はもう集める気は無いので、
0.5点のコッペパンに戻りますw
posted by 猫真隆人 at 20:59| Comment(0) | 日記

2022年03月31日

ピーポ君とうまい棒

20220331a.jpg

今朝、仕事で環七を走ってると、
警察官に停められました。

前の車に続いてだったし、別に違反してないので
なんだろなと思ったら、ただの交通安全の広報活動でした。

中身はチラシとティッシュと注意んガムと
反射ステッカーでした。

なかなか貰えるものではないので、
こんな機会は珍しいかもね。

ちなみに前の車は白バイのおっちゃんで、
自分は女性警官でした。

ハコヅメ(アニメ版)の川合麻依みたいなねーちゃん
だったら、後〇位をお願いしたかったですw


20220331b.jpg

うまい棒が明日から10円から12円に大幅値上げ
されるのを忘れていたので、近所の二木に行って
30本×3種類を買ってきました。

いつも店頭には山積みされていたのに、
他の人も買い溜めしたのか、値上げ前で
入荷が抑えられてるのかわかりませんが、
だいぶ減っていました。

30個で税込み276円でしたが、
来月どれだけ上がるのか気になるところ。
posted by 猫真隆人 at 19:49| Comment(0) | 日記

2022年01月25日

バケツポテト

20220125.jpg


14日からミニストップで始まったらしいので、
とりあえず買ってきました。

ミニストップ自体、地元では店舗が少なく、
運良く車で5分そこらの位置に2店舗ある状態。

買いに行ったのが19時半過ぎだったので、
店舗によってはフライヤーを落としてるかもしれないけど、
地元の店はまだ大丈夫でした。

とはいえ、あんなもん注文する奴なんてそういないので、
注文してから揚げるから時間掛かるんだろうなと思ってたら、
1分そこらでできるとのことで注文してみました。

そもそも、ミニストップのXフライドポテトを
注文するのは今回が初めて。

味はまぁ普通なんだけど、食感は人それぞれかも。
Xの形状をしてるから表面積が広い分、
揚がって硬くなった面が多くてホクホク感が無い。

全体的な感想としては及第点なんだけど、
腹減って揚げ物が欲しいけどポテトしかない
って時しか注文しないだろうな。

まぁバケツっていうならアメリカのアイスみたいに
ポリバケツに入れろとw
posted by 猫真隆人 at 21:56| Comment(0) | 日記

2022年01月10日

2021年5大ニュース&ランキング

いつもは正月くらいに載せるのですが、
年末年始は忙しくて、今でも忙しくて、
なかなかまとめられませんでした。

昨年と同様に冬コミは不参加でしたが、
イベント自体は2年ぶりに開催されたけど、
有料チケット方式とか参加サークルの方の
問題でスルーしました。

徹夜組がゼロになったチケット方式は評価するけど、
参加サークルもわからないのにチケットの抽選に
申し込めなかったし、当選したけどオミクロン株の
流行で不参加とか色々と問題があったからね。


まずは5大ニュースから

2021年度はこちら

1位 初骨折&入院手術
2位 大型二輪免許申し込み卒検
3位 艦これイベント(カレー機関1MYBライブ
4位 秩父鉄道関連(1stRUNあの花10th5重連
5位 玉掛け技能講習(@AB


1位は個人的なことは載せない方向でしたが、
やっぱり人生で初の骨折と全身麻酔の手術だったからね。

2位は多分、人生で最後の免許になるかもしれない
大型二輪免許になりました。

2016年に放送されたばくおん!の時にも免許を
取ろうかと思いましたが、10万ちょいの教習費や、
今後大型二輪を買う予定が無かったことから断念しました。

しかしながらトリシティを買ってから、山道を走ったり、
近場で出かける機会が増えたために、大型二輪が
欲しくなりました。

骨折のために時間の余裕があったし、今の時期を逃すと
年齢的や体力的に教習に通ったり試験を受けるのが
難しくなるかもしれないと判断しました。

3位は・・・いつも通りですw
コロナ過で各種イベントが中止や制限がある中、
唯一参加できたイベントだったと思ってます。

4位はこれもコロナ過の影響で、遠出ができない中、
なんとか参加できたイベントの1つだったと思います。

5位は大型二輪免許に次いでの資格講習でした。


ブログをざっと見返してみたけど、コロナの影響が大きく、
外出が少なかったことや、ホビー関連やフィギュア関連も
発売延期が多かったかな。

出かけられない分、なんか買いました記事ばかりだったし、
番外編で載せるとしたらアオシマのジムニーのプラモが
当たっただけかな?

本当に地味な1年だったので、こんな結果になりました。


続いてアニメランキングを

あくまで自分の趣味の問題です。
自己満足の世界なので他人の意見なんかどうでもいいです。

「面白かった(良かった)2021年度アニメ」

1位 EDENSZERO
2位 戦闘員、派遣します!
3位 髭を剃る。そして女子高生を拾う。
4位 イジらないで、長瀞さん
5位 月とライカと吸血姫

コロナの関係で再放送や放送延期が多かった中、
以上の結果となりました。

正直、EDENSZERO以外は大差がないくらい
どっこいどっこいって感じでした。
あとは好みの問題。


「微妙だったor残念だった2021年度アニメ」

1位 マブラブ
2位 終末のワルキューレ
3位 SELECTION PROJECT
4位 プラオレ!
5位 REーMAIN

マブラブが1位なのは、やはりトータルイクリプスが
良すぎたせいでどうしても比較してしまう。

終末は武闘大会的なアニメが嫌いだから。
嫌いになったのは集英社のせい。

SELECTIONは自爆したし、あとはもういいや。
色々な理由で自分には合わなかっただけ。

今期の冬アニメもそうだけど、オーディション的な
内容のアニメは似たり寄ったりでもういらないよ。


「2021年度で登場した好きなキャラ」

1位 イリナ・ルミネスク(月とライカと吸血姫)
2位 エマ(俺だけ入れる隠しダンジョン)
3位 和知みねる(女神寮の寮坊くん)
4位 ハイネ(戦闘員、派遣します!)
5位 大葉真由(ブルーピリオド)

イリナが直近すぎるせいかダントツなんだよな。
原めぐの声が今でも通用するとはねw


まぁ今回はこんな感じになりました。
ランキングの方は・・・もう適当だよ。
来年以降はやらんかもしれん。
posted by 猫真隆人 at 23:24| Comment(0) | 日記

2022年01月01日

あけまち〇んこ

おめでた〇きん

今回は冬コミ不参加だったので、
いつもよりかは体力が残ってます。

昨年はコロナの関係で混雑しそうな三が日を避け、
平日に初詣に行きましたが、今回は逆の発想。

世間は元旦は出かけずに家で過ごして、
2日から動き始めると予想して、
急遽元旦に出かけることにしました。

10時半頃に準備して出かけましたが、
やっぱり道路は比較的すいてる。
逆に休日ドライバーのペースの悪さが目立つ。

吾野駅を超え、諏訪神社前で299号線に
100mほどの駐車場待ちの列が発生。

先頭はわかるが、なぜ後続車は追い抜いていかないのか?
こいつら全員諏訪神社に参拝に行くのか?ってくらい
アホばかりでウィンカーを出して10数台追い抜きました。


20220101a.jpg

12時に秩父市役所に到着し、急いで秩父駅へ移動。
なんとかギリギリSLパレオに撮影に間に合いました。

今回は日章旗+紫のプレートでの運行となりました。
気温が低いせいか、白煙がいつもより目立つね。

このあと秩父神社で参拝しましたが、
秩父まつり会館前から並んでおり、
参拝までは約50分並びました。

なお、人が多いので肖像権とか面倒なので
撮影はしませんでした。
空いてるときに撮影したのでねw

この後秩父駅の地場産センターに行きましたが、
あの花関係のグッズは極端に売り切れていて、
ゆきあつだけが大量に残ってるw

まぁ前回と違い、今回は参拝目当てだからね。


20220101b.jpg

帰りに芦ヶ久保の道の駅に寄りましたが、
店は休業・・・

秩父神社の境内でじゃがバタが売ってましたが、
あんなの買うより味噌ポテト買うわ!と思って
寄ってみたら休業だよw

仕方ないので自販機でうわさに聞いたカレー缶を
買ってみましたが、スープカレーっぽくて
スパイスも効いていて意外とうまい。

すぐに出発して、正丸トンネル手前を曲がって
峠道に入りましたが、路面凍結に注意しながら
走ってたけど、ご丁寧に急カーブの所で凍結。

危うく転倒しかけましたが、前輪のグリップが回復し
正月早々病院送りは回避されました。
トリシティじゃなかったら転倒してたかもね。

青梅を抜けて帰りましたが、トンネル数か所や
日陰の部分の路面が濡れていたので怖かった。

凍結防止の塩カルなのか凍ってて白っぽいのか
良くわからなかったよ。

まぁ何とか無事に帰宅しましたけどね。


20220101c.jpg

今回、秩父神社で買ったのは交通安全の
お守りとみまもりの2つ。

交通安全の方は前回買った奴の色違いで、
自分の車に乗せる目的で購入。

みまもりの方は、昨年の骨折の件とかあるので、
身の安全のために買いました。

なんというか、秩父神社で売ってるおまもりって
大きいものばかりで財布に入れられるものとか
持ち歩くには大きすぎて使い勝手が悪いんだよね。


昨年は不幸な出来事が多かったので、
今年は幸運に恵まれればと思ってます。
posted by 猫真隆人 at 20:54| Comment(0) | 日記