先日買ったヲキフ100のセットに短縮カプラーを取り付けました。
とりあえず2セットあるうちの1セットだけだけどね。
カプラーポケットの高さが合わないので、
若干ニッパーで高さを切り詰めて交換。
トミックスのS280のレールに乗せたら1両多く乗せられました。
厳密には1両分短縮したとは言えないけどね。
車間が大幅に詰められたのは事実ですw
スーパーミニカーブ(C103)とミニカーブ(C140)に
乗せてみましたが干渉する事も無く全く問題なし。
乗せて前後に動かした程度なので走行は試してないけどね。
ただ交換しただけだと、スプリングが抜け落ちてしまうので、
従来のカプラーに付いている突起を付ける事に。
プラ棒や金属棒を考えましたが、
1mm程度の棒はなかなか売ってないので、
安いビニール皮膜の針金を買ってきました。
外側は0.8mm、芯は0.5mmの針金なので、
カプラーにピンバイスで深さ1mm程度の穴を開けて
差し込む部分だけ皮膜を剥いて瞬間接着剤で固定。
これだとスプリングが抜けなくなります。
ただ少しカプラーの動きが硬くなった感じ。
2個目を加工中にピンバイスを落として
ドリルの刃が一発で折れたので中断w
折れるのわかってたから気を使ってたのに
机から転がり落ちたw
まぁ連休だから買ってくるかな。
余談だけど、うちがヲキフを買った時に1セット、
後に2セットが中古で売られましたが全部売れてました。
しかも定価以上の値段だったんだよね。
定価と定価より若干安い物を買えたのでタイミング良かったかな。
まぁ動力車と違って貨物や客車の中古は値下がりしにくいね。
タグ:Nゲージ