フィギュアスケートを4時半まで観てから寝て、
なぜか8時過ぎに起きてしまったので、
そのままダラダラしながら10時過ぎから雪かき開始。
先週の雪と違ってサラサラですがとにかく重い。
水分が多めなので時間が掛かりました。
昼飯に数分の所にあるうどんチェーン店に行ったら
12時閉店とか無駄足。
仕方なく家にあるインスタントそばでしのぎました。
午後、雪かきを再開してたら、遥か彼方からブルドーザーが来たので、
駐車場の雪を急いで道路側に寄せておきましたw
先週の雪が残ってて積む場所が無くなってしまってたのでね。
今日出かけるか明日出かけるか悩みましたが、
まだ雪がベチョベチョの状態で行くか、
明日ガチガチに凍った状態で行くか散々悩み、
今日中に行く事にしました。
ブルドーザーが来ると道路が塞がれてしまうので、
その前に雪道を無理矢理突き進みました。
FFのコルトじゃハマるとちょっときつかったので、
車検の代車に来た4WDのリッターワゴンRを使いましたが、
やっぱり二駆と四駆の違いが出るねw
雪はベチョベチョでかろうじて走れる状態でしたが、
とにかく雪道に不慣れの車が走ってて怖い。
自分は免許とってから早い時期に新潟や長野に
スキーに行ってたので雪道はある程度慣れてるんだけどね。
スリップが怖いからって20キロ以下の低速で走ると、
スタックしたり横滑りしたりしてかえって危険だよ。
少し速度つけておけば惰性でまっすぐ行くんだよね。
普段30分ほどで着くのに1時間くらい掛かったな。
あちこちでトラックが段差や坂ではまってたり
乗り捨ててあったりと酷いもんだわ。
乗り捨ててあった車の一部はノーマルタイヤとか
雪道をなめてる証拠だよ。
まずはソフマップでGiftの1/4肉フィギュアを予約。
1万超えのフィギュアだけど、乳や尻や何もかもがでかいw
メーカーの紹介画像よりも、グッスマの某ブログの
デカ尻画像を見て買うことに決めたよw
うちにあるなかで一番でかいのは1/6の澪フィギュアだけど
1/4はそれよりも更に大きいんだもんな。
次にポポンデッタでBトレイン119系を購入。
先日行った時に悩んでやめたけど、ネットで調べたら
日本車両限定で最近出たらしいので買いました。
去年買った名鉄と同様、例外を除き一般流通が無いので、
安いし買っておいても損はないのでね。
最後に駅ビルで弁当買って撤収。
行きと違い山越えルートを選んだら登りきったあたりで
ハマってるバカがいて、対向車も居てすれ違いできない状態。
後続車がいなかったので速攻でバックし、幹線道路で帰りましたが、
反対車線はトラックで大渋滞だったw
余計なハプニングがあったけど1時間ちょいで帰宅しました。
家の前の道路はブルドーザーで除雪されてました。
住宅街の狭い一方通行なのに、駅に近く小学校もあるので
比較的優先的に除雪してくれるんだよね。
さて、先週買ったドラレコですが、
噂に聞く通りノイズの影響が確認できました。
今まで使っていたドラレコのGPSが機能してません。
けいおんカーナビの方は影響無かったんだけどね。
ETCは試してないのでバーが上がらないとちょっと怖い。
最初は電源コードを疑いましたが、給電を止めて
内蔵バッテリーで駆動させたらGPSが使えないので、
どうやら本体からのノイズが原因っぽい。
検索してみるとやはり同じ症状の人が多いみたいで、
誰もがブログに載せてるアルミテープをダイソーで買ってきて
外側ケースの内側に出来るだけ覆いきるように貼りました。
まだ試してないので効果があるかわかりませんが、
電源コードにもフェライトコアを巻いたりして
何とか使える状態にしたいです。
まぁ、雪かきの影響で1週間分の運動をした感じで
めちゃくちゃ疲れて眠いですw