いつもは年末にやってましたが、コミケ3日連続参加という
今までやったこと無い事をやって時間が無くなってしまったので、
年明けに2012年度の記事をピックアップしたいと思います。
毎回の事なので簡単に。
それとiPhone4カメラ+暗い場面なので画質はお察し。
3時25分車で出発しUDX駐車場に4時17分到着。
知人と合流し、山手線の始発で移動し6時前国際展示場到着。
列最後尾についたのは6時5分頃で「3−6」の一番後ろ辺り。
今回は道路側から奥の方に並ばせる感じで、
運良くアスファルト側になりましたが、雨のせいで地面は濡れたまま。
トイレは今回から大小分けた状態で並ばせてました。
小のトイレ台数が3割ほど減った気がする。
9時30分、徐々に移動開始。
東ホールに入れたのは10時13分頃。
今日は40箇所(いつも60くらい)ほどしかチェックしてなく、
壁サークルはほんの数ヶ所だけなので、特に急ぐことも無く、
ショップ委託してる所は最後にして優先順位から東6〜4→1〜3と移動。
どのサークルも、並んでも最高3、4分ほどなので
12時20分には予定通り終了。
集合時間目安を13時30分にしていたので、
最後に超大手一ヶ所に行くも30分ほど並んで完売。
進みは速かったんだけど、その分裁くのも早かったか。
時間と資金が余ってしまったので
1箇所パスしておいたサークルへ戻り数冊購入。
電話回線がアレなので、結局14時位に合流し
そのまま企業ブースへ。
もう一人の知人と合流しざっと全体を巡回。
ツイッターで見てたけど、今日もISは30分持たずに完売だってね。
「皆様のご意見を今後になんたら」って決まり文句を
公式ツイッターで流してたけど、本当にムカつくよね。
ねんどろいど箒見てきました。
あと半年の我慢ってどんだけの拷問なんだかw
ガルパンの西住みも良さそうだね。
京アニはメインのセットは完売し、あとは若干のグッズのみ。
おにあいのセットを買おうか悩んだけど、5000円であの内容は
ちょっと割に合ってないので止めました。
ガルパンのタペストリー付きなら価格相応だと思うけど、
それとおにあいを比較したら残念すぎなのでね。
あちこちで抱き枕カバーを売ってたけど、完売と売れ残りの差が激しいw
人気ジャンル、キャラ、デザインの問題だろうね。
コスパのけいおんワークシャツも今回は印刷なので買う気おきませんでした。
去年の刺繍パーカーや箒ワークシャツを見ちゃうとちょっとねw
結局企業ブースでは何も買わずに、さらにもう1人と合流し15時ごろ撤収。
駅前のローソンでけいおんの3Dポスターが3500円が2000円だったので、
まだ売ってたら買ってやろうと思いましたがありませんでした。
そのまま歩いてゆりかもめで新橋に出て、そのままカラオケ。
いつもは御徒町か上野のパ○ラに行くけど高いので、
別の安い店で3時間やってそのまま電車で移動し解散。
UDX駐車場を19時35分頃出発し、帰宅したのは20時30分頃でした。
今回カラオケで歌ったのは
1:ベストパートナー(IS箒キャラソン)
2:Lはラブリー(かぼちゃワイン)
3:めざせ天下一(ドラゴンボール)
4:ふたりのきもちのほんとのひみつ(キルミーベイベー)
5:神様お願い(神様はじめましたEDの原曲の方)
6:青春Vibration(けいおん澪キャラソン)
7:ぴゅあぴゅあはーと(けいおん劇中歌)
今回もけいおんで締められたので満足w
さて、戦利品の方ですが、セット販売で細々とグッズ類も入ってきて
無料オマケと判別しにくいのですが、オフセ57冊、コピー本2冊、
無料配本9冊、複製色紙2、カレンダー2、ポストカード4、クリアホルダー1、
プラスチックカード1、飴1、ポスター類2、えっちな紙袋2でした。
オフセ本のうちの4冊は健全本で、ジャンル的にはSAOが多め。
次に中二病と言った所ですが、好きなサークルだけで行った事もあるので、
まさかガルパン本が1冊入ってるとは思わなかったw
夏は氷菓がメチャクチャ多かったのに激減して中二病とSAOが増えた感じ。
秋アニメは全般的にガルパンを含めて思ったより無かったな。
それでもおにあいとはがないは探して買ってきたよw
色紙は複製色紙とはいえ、好きな絵師の先着分で貰えたので気に入ってる。
むしろ複製の方が色褪せしない気がする。
最近、台湾サークルに行く事が多くなったな。
日本とはちょっと違う絵が良い感じ。
たまに日本語通じなくて焦るがw
金額的には31400円と例年とほぼ一緒ですが、
ISの物販が買えなかった分予算が1万円以上残りました。
まぁ、数日のうちに買いそびれの同人誌を買いに行くので、
もう数冊は増えると思います。
疲れてるとはいえ、さっきまでは全然体力に若干余裕があったのですが、
急に眠くなってきたので、そば食ったらさっさと寝ますw