2012年06月21日

PS3に続いて

昨年末に買ったBDレコーダーが故障。

故障と言うか、HDMIでの映像と音声の出力が出ません。
AVケーブルで繋ぐと録画は正常だし、映像も音声も正常。

もう1台のDVDレコーダーのケーブルを使ってみたりしたけど駄目っぽい。


20120621c.JPG

なんとか映像がテレビに映る様になったので診断してみるとこんな感じに。

早速、午前4時にネットから出張修理の依頼。
型番を入力する際に一部の文字でOKって書いてあるから
bzt810って書いたら出張修理出来ませんだとw

DMR−BZT810って入れたら大丈夫だったわ。
一部じゃ駄目じゃんw

私がいない午前中に電話があったらしく、
明日でも土曜日でも日曜日でも行くとの事。

家族に返事をしておくように言っておいたので、
明日の午後に来るみたい。

どこぞのクソニーと違って対応早いねw


20120621a.JPG

まぁ、2年前のPS3の故障もあったし、
高価な家電製品なので長期保証に入っておきました。

でも、この機種自体、発売から1年経ってませんけどねw


とりあえず、録画を観たかったのでAVケーブルで接続。
画質はHDMIと比べてものすごい劣るけど、とくに問題無し。

もう一度、診断してみたらどこも正常と表示される。
試しにHDMIで繋いでみたら直ってやんの。

あれだけ深夜に数時間格闘したのにこれかよw
でも、修理頼んじゃったし、故障の前兆か一時的なのか
分からないのでキャンセルせずに明日診てもらいます。


20120621b.JPG

一応、HDMIケーブルが使用中の3本しかないので、
検証用と予備にもう一本買ってきました。

ホーリックの1.5mが980円。
バルクだと500円そこらで買えるけど、他の店で探すの面倒だし、
以前にPC用に10mを買ったので品質は問題無いので、
澪カラーの青色のコネクタを選択w



さて、昨日郵送した書類ですが、
早速夕方に担当の代表者から電話が来ました。

あて先をPS3責任者としか書いてないので、
社内をたらいまわしにされると思いきや、
書類に目を通してくれた上での連絡でした。


プレイステーションクリニックのマニュアル的な対応とは違い、
お詫びや色々説明してくれたり、非常に丁寧でした。
ここが上層部と一般社員の違いか。


修理に関して、新品在庫のメイン基盤を何とか手配してくれたらしく、
再生部品のメイン基盤を使わず、それで修理して数日間動作確認
をした上で配送してくれるとの事で、修理をお願いしました。

金の問題じゃないので修理代は当初の12600円で納得しました。
ちゃんとすぐに返事してくれたし、誠意のある対応だったのでね。

最初からそういう対応なら、素直に修理を頼んだんだけどね。
故障が原因不明で基盤交換で金払えは無いと思うよw

本当に今のゆとり世代の接客等の対応が悪いね。
店歩いてても、客が店員を避けるとかありえんw
自分も店で接客するから言える事。
posted by 猫真隆人 at 22:22| Comment(0) | PC・家電関係
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: