今回のお目当てはHDMIケーブル。
PCから液晶テレビにはアナログのD−SUB15ピンで接続していましたが、
新しいPCのRADEON5770にはHDMI端子が付いているのと、
アナログ接続じゃすこしボヤけ気味なのでHDMIケーブルを試す事にしました。
HDMIケーブルってせいぜい5mくらいまでしか売られてないと思ったら、
10mってのが僅かながらあるんですね。
地元の家電店ではやはり5mまでしか売っておらず、
それでも4000円くらいします。
アキバだと画像の奴が2980円で売ってたので購入。
中央通沿いの店にはデカデカとMADE IN CH●NAと掛かれたものが
2580円でしたが、私の購入したケーブルは価格コムにも載ってるような
メーカーだったので、まぁ安心でしょう。
テレビに接続してみた感想・・・アナログとあまり変わらんかも(笑)
でも、鮮明度は上がった気がします。
ついでに貰ってきたコミケの企業パンフ。
前回の冬コミの奴は地元のアニメイトにも入らず、ネットの情報だけで行きました。
今回はメロンブックスに本を買いに行ったついでに入荷してたので貰ってきました。
11時開店5分前に行ったら階段まで列ができていて並ぶのがかったるかったので、
開店数分後に行ったら店内はすでにレジ待ちの列が・・・
メロンのポイントがまもなく4000Pだから抱き枕カバーでも貰うか(爆)
こっちはつい先日買ったレーザープリンター。
一昔前は3万4万は当たり前だったんですが、
1万ちょいで買える時代になったんですね。
しかも、今月末までキャッシュバックキャンペーンがあるので実質1万切ってます。
インクジェットと違ってモノクロの鮮明さは違いますし、なんたって印刷速度が速い。
電源入れる度にインクが浪費するインクジェットと違って印刷コストも安いです。
カラーはインクジェットの方が上なので、レーザーはモノクロ専用と
割り切って買いました。
レーザーは数年間製造してくれて息が長いので、半年くらいでラインナップが
入れ替わるようなインクジェットと違うのも良い感じです。
うちが今使ってるPX−G5000がそろそろサポート終了だったので、
オーバーホールに出すか買い替えの時期だなぁ。
そろそろA3プリンターの新機種が出ると予想してるんだが・・・
タグ:アキバ