一回、HDDのエラーで起動しなくなった事があったけど、
この時は故障という訳ではなかったのですぐ直りました。
今回のはちょっと違います。
通常終了させておいたPS3を1時間そこら経った後に
電源を入れなおしたら画面が真っ暗のまま。
しばらくするとピピピという音と共に強制終了し赤ランプ点滅。
ディスクすら取りだせなくなりました。
ネットで解決法を探してみると・・・修理行きとしか(笑)
何度か電源を押してたら、何とかディスクは取り出せましたが、
やはり電源が入りません。
どうも初期型に多い故障らしいです。
メイン基盤を交換するしか無いようです。
ソニーは把握しておいて放置もしくは知らん顔らしいです。
サポートに電話しても自動ガイダンスだし、
どうせありきたりな回答しか得られないと思ったので、
さっさと用紙に記入し、ちょうど通りかかったクロネコを呼び止めて
クール宅急便で着払いで送りつけました(笑)
症状のところに散々文句書いたけど、どうせ修理代取られるだろうな・・・
生産終了でメイン基盤の交換部品が無いという噂ですが、
法的に7年間は修理できないとおかしいはずです。
こういう故障被害件数が多いっぽいので、
国民生活センターにでも通報しておきますか。
タグ:プレステ