2009年05月03日

アキバ

連休と高速料金割引ということでアキバに行って来ました。
まぁ、うちの場合は都内なので1000円にはならないんですけどね。

連休という事で渋滞を考えましたが、上下線とも渋滞がありませんでした。
地元のインターは渋滞のポイントで、今期の予想が30キロと言うことでしたが、
全く混雑も無く、流れてました。

首都高は部分的に混雑してましたが、その半分は休日ドライバーの
ノロノロ運転が原因なんですけどね。
あとは、首都高独特の合流・分岐のせいで、さらに休日ドライバーの
不慣れな運転で余計詰まってました。

それでも1時間ほどでアキバに到着。
まだ10時半だったので、殆どの店は開店前でした。
アキバは11時開店が多いんですよね。

待ってるのもあれなので、九州じゃんがらラーメン屋がガラガラだったので
さっさと昼食にしてしまいました。
食事が終わり、11時回ったところで、空いてるうちにメロンブックスへ。

開店直後で人がなだれ込んですでに大混雑。
冬コミ以降(コミケ以外行かないので)のお目当てのオカズ同人誌を購入。
その後、適当に裏通りの店を散策。


20090502a.JPG

昨年末に買った月海と結抱き枕カバーのポイントだけで500円割引券を貰い、
有効期限があと僅かだったのでコスパに行き、モンハンのリストバンドを購入。

アイルーキッチンのコップも良かったんだけど、普段からリストバンドを使うので、
値段と実用性を考えてこれにしました。

最後にヨドバシに行きCDスリムケースを買って、13時前に撤収しました。


20090502b.JPG

携帯電話も換えました。
アキバでいくつか見てみたらどこも値段一緒でした。

うちの近所の店がかなり安い店で、過去何度も使っている店でしたが、
聞く所によると、今のドコモはどの店も値段一緒と言うことでした。
あとは店舗ごとのサービス次第ですね。

うちが交換した機種はSH−04aで、月2590円24回払いで
店舗サービスの3000円割引が付きました。
また、月額料も今までの半額になるので1750円ですね。

今までSO903iを使ってましたが、これを選んだ理由は音楽プレーヤー内蔵で、
それ以前に使っていた機種のMicroSDメモリが使えたのでこれにしました。

電話も音楽もこれ1台で済むので便利でしたが、音楽を再生しながらだと
2時間ちょっとで電池がやばい事になるので、バッテリーが問題に。

その後、iPod nano(3rd)が発売されて乗り換えてしまったので、
全くの携帯電話だけになってしまいました。

なんだかんだで1年8ヶ月使いましたが、私の場合、通話よりもメールや
パケット通信が多いので、キーボード付きが欲しくなり、
SH−04aに乗り換えました。

店で受け取って、早速タッチパネルをいじってたら、
いきなり電話が勝手にかかってしまったりして散々な目にあいました。

普通の携帯電話だと、どの機種もボタン配置が
殆ど一緒だから全然問題無かったのですが、
今度の機種はタッチパネルとキーボードですからね。

ネットでも、キーボードは便利だけど、それ以外の操作性が複雑とかで
不評もあるみたいですが、まぁ操作に慣れるまで暫くかかりそうです。
タグ:アキバ
posted by 猫真隆人 at 21:34| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: