情報漏洩事件での書簡が届きました。
表は宛て先と問い合わせ番号、裏は代表者(?)の連絡先だけで、
中身はB4用紙1枚という簡素なものでした。
内容は・・・サンクリ公式HPの文章に少し補足したものを印刷しただけって感じ。
肝心な被害を受けた際の保障や張本人の処分と謝罪がありません。
会社もしくはその代表が謝罪するのは当然だと思いますが、
張本人も謝罪しなくては意味ありません。
また、どう処分されたかは知りませんが、ただクビを切って終了とかではなく、
ちゃんとした対応をするべきでしょう。
個人情報保護法が施行されてから度々情報漏洩事件が起こりますが、
名簿を管理するのならそれなりの責任を持って貰いたい。
うちみたいな、どうでもいいサークルは被害なんか無いと思いますが、
大手やら、何かとトラブルを抱えたサークルなんか一番大変だと思います。
ちなみに、一昔前に好きなキャラが描かれた同人誌を買って、
気に喰わないと切り刻んで発行者に送り返す様な事があったそうです。
今の時代、ちょっとの事で事件を起こす人が多いですから、
今後事件に繋がる様な事が起こらなければいいんですけどね。