
地元の鉄道模型の老舗が閉店するとのことで
閉店セールに行ってきました。
もう閉店のため店名は敢えて伏せますが、
ビル建て替えによる移転前の頃から行っており、
隣にはコトブキヤがあったんだよね。
情報を得たのが2週間前くらいだったので、
先週は沼津へツーリングだったため行けず、
今日ようやく行けたってところ。
昨年何度もサイトを見てたのに、
閉店するなんて知らなかったよ。
昨年春くらいに載ってたらしいが。
やはり、1月中には目ぼしいものは
売れてしまってるので、店内はほぼ空状態で、
残ってたのは増結セットとか不人気なものばかり。
せっかく来たので、Bトレインの京成3200形の
ファイヤーオレンジを2セット購入しました。
2015年8月発売のものらしく、
箱はだいぶ日焼けとかでヘタってました。
中身は大丈夫っぽい。
1980円のものが770円だったので
かなりのお買い得品だよね。
Bトレインを買うのは中古を除いて、
2017年のガルパン列車が最後だったか。
人気が無かった訳でもないのに、
なんの告知もなく生産終了だったもんな。
記憶が確かなら最後が販路限定の小田急だったし、
クソバンダイめがっ。
ヤシの実サイダーは久々に買ったよ。
前回買ったのは2018年か。

昼過ぎに帰宅したので、バイクでちょろっと
出かけてきました。
いつも通りの芦ヶ久保の道の駅に行って、
そのまま自宅に戻るルート。
相変わらず299号線はバイクが多い。
芦ヶ久保に到着する付近で混み始めたと思ったら、
そういや氷柱をやってたんだっけか。
今回は氷柱はパス。
夜間のライトアップだったら行ったかもしれないけど、
昼間に2回も行ったって変わらんしなぁ。
蜂の巣がどうなってるかだけ気になったがw

昨年末に行ったときは440円だった
ソフトクリームが500円に値上げ。
このご時世とはいえ、もう買わんかも。
16時前に帰宅したけど、車に乗り換えて
メロンまで店舗受け取りを回収へ。
これで冬コミ+コミトレ分すべて回収しました。
コミケ不参加組等のショップ委託があれば
まだ増えるかもね。
来週は連休になるのでソロで出かけるかも。
3000キロ超えそうなので任意保険の
年間走行距離の変更しないとなぁ。