今回は冬コミ不参加だったので、
いつもよりかは体力が残ってます。
昨年はコロナの関係で混雑しそうな三が日を避け、
平日に初詣に行きましたが、今回は逆の発想。
世間は元旦は出かけずに家で過ごして、
2日から動き始めると予想して、
急遽元旦に出かけることにしました。
10時半頃に準備して出かけましたが、
やっぱり道路は比較的すいてる。
逆に休日ドライバーのペースの悪さが目立つ。
吾野駅を超え、諏訪神社前で299号線に
100mほどの駐車場待ちの列が発生。
先頭はわかるが、なぜ後続車は追い抜いていかないのか?
こいつら全員諏訪神社に参拝に行くのか?ってくらい
アホばかりでウィンカーを出して10数台追い抜きました。

12時に秩父市役所に到着し、急いで秩父駅へ移動。
なんとかギリギリSLパレオに撮影に間に合いました。
今回は日章旗+紫のプレートでの運行となりました。
気温が低いせいか、白煙がいつもより目立つね。
このあと秩父神社で参拝しましたが、
秩父まつり会館前から並んでおり、
参拝までは約50分並びました。
なお、人が多いので肖像権とか面倒なので
撮影はしませんでした。
空いてるときに撮影したのでねw
この後秩父駅の地場産センターに行きましたが、
あの花関係のグッズは極端に売り切れていて、
ゆきあつだけが大量に残ってるw
まぁ前回と違い、今回は参拝目当てだからね。

帰りに芦ヶ久保の道の駅に寄りましたが、
店は休業・・・
秩父神社の境内でじゃがバタが売ってましたが、
あんなの買うより味噌ポテト買うわ!と思って
寄ってみたら休業だよw
仕方ないので自販機でうわさに聞いたカレー缶を
買ってみましたが、スープカレーっぽくて
スパイスも効いていて意外とうまい。
すぐに出発して、正丸トンネル手前を曲がって
峠道に入りましたが、路面凍結に注意しながら
走ってたけど、ご丁寧に急カーブの所で凍結。
危うく転倒しかけましたが、前輪のグリップが回復し
正月早々病院送りは回避されました。
トリシティじゃなかったら転倒してたかもね。
青梅を抜けて帰りましたが、トンネル数か所や
日陰の部分の路面が濡れていたので怖かった。
凍結防止の塩カルなのか凍ってて白っぽいのか
良くわからなかったよ。
まぁ何とか無事に帰宅しましたけどね。

今回、秩父神社で買ったのは交通安全の
お守りとみまもりの2つ。
交通安全の方は前回買った奴の色違いで、
自分の車に乗せる目的で購入。
みまもりの方は、昨年の骨折の件とかあるので、
身の安全のために買いました。
なんというか、秩父神社で売ってるおまもりって
大きいものばかりで財布に入れられるものとか
持ち歩くには大きすぎて使い勝手が悪いんだよね。
昨年は不幸な出来事が多かったので、
今年は幸運に恵まれればと思ってます。