2021年12月22日

道の駅丹波山村

普段は都内ですが、今日は仕事で甲府市より
南西の方面へ行ってきました。

行きは一般道と中央道を使いましたが、
帰りは一般道となりました。

一般的には甲州街道で帰ればいいと思いますが、
グーグルマップの方は奥多摩湖経由を指示。
大菩薩ラインを走って帰ることにしました。

市街地を抜けて山間部に入ると猛烈な上り坂へ。
時々ふもとの方を見ると、大きく迂回しながら
長い下り坂を見渡せる名阪国道を思い出す。

山道を登り切り、下り坂に入ると中国の秘境
かって思えるくらいの風景になりますw

山間部を約30キロ走ったけど、対向車はまばらに
すれ違うものの、自分の前後に車両は一切ないw
丹波山村の手前でバイクに追いつかれただけ。

帰りの行程は約120キロで3時間かかるか
かからないかってところ。

3時間を超えるとデジタコが休憩しろって
警告が出るので、丹波山村の道の駅で
昼飯休憩を入れました。


20211222a.jpg

注文したのは900円の鹿そば。
そばとしてはお高い値段だけど、
ジビエ料理として考えれば妥当か。

鹿肉は普通の肉やねw
そばも特に特徴もなく、普通にうまい。

別に特別な味を求めてるわけではないので、
そばは普通の味で十分なんだよ。


20211222b.jpg

極上プレミアムソフトのあずきも注文。

あずきと言うから、つぶつぶ状のあずきが
ソフトクリームに混ざってるものを想像してたよ。

個人的には完全に混ざってるこっちの方が良い。
味も普通に食べやすいが、今度はバニラが良いな。

休憩後はまた峠道を走って、奥多摩湖を抜けて
会社の方に戻りました。

なんというか仕事というより、
ドライブに行ったような感覚でしたw

来年に大型バイクでも買ったら行こうかなと。
posted by 猫真隆人 at 22:04| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: