
先日、大型二輪教習がすべて終わり、
本日卒検となりました。
卒検もそうですが、仕事の関係で日曜日と祝日、
骨折の通院で休んだ日しか通えなかったので、
入所申し込みから教習1日目と、3ケ月掛かりました。
入所申し込みの時に書いた通り、
コロナの影響で入所自体をを断られたり、
教習人数を限定したりしてる関係で
予約も取りづらい状態でした。
でもなぜか学生が夏休みで混んでると言われた、
8月中の方が空きが多くて週一で2時間連続で取れたり
したのですが、9月以降は2,3週間開いたり
1時間しか取れなかったり、ペースが落ちてました。
卒検の内容は省略しますが、8時40分に集合し
終了予定が11時半でした。
受験者は10人ほど居ましたが、大型二輪は
3人だけでしたので、9時過ぎの試験開始から
30分も経たずに全員終了。
採点のち、10時には結果発表となり
手続きだ何だで10時半に終了しました。
緊張しないようにしてたのですが、
明らかに膝がプルプルしていたので、
一本橋は粘らずに早めに抜けましたw
試験になると慎重になり過ぎて
かえって失敗する可能性が高くなるので
普段通りにやればいいと思ってましたが、
なかなかそうもいかないのよねw
でもね、試験の最大の敵は一本橋ではなく、
場内コースを走ってる教習車なんだよw
日曜日と言う事もあるし、仮免前なので
予想外の運転をしてくるからね。

採点中に待合スペースに行ったら、
ツインターボのカットモデルがありました。
トヨタ系の教習所だけあるね。

教習に使ったNC750も、
もう乗る機会は無いだろうな。
無難に乗りやすい良いバイクだったよ。
ちなみに、12時間の教習中にCB400や
SKYWAVE400も乗りました。
次の日曜日にでも府中試験場に行って、
内容の変更と更新をまとめてやってこようと
思ったのですが、日曜日は休みっぽいね。
更新ハガキの方は日曜日もやってるって
書いてあったんだけど、更新だけなのかな?

コンビニに行った際に、話題のごちうさリプトンを
ぴょんぴょんしながら買ってきました。
変態的な飲み方はしませんw

超適当に書きますが、秋刀魚祭りのE1甲を
何とかクリアしました。
道中大破撤退はいつも通りだけど、
ゲージ削りは楽だったんだよね。
でも最終形態になったら撃ち漏らしばかりで、
6,7回目でようやく撃破したって感じ。
ラスダンだけで2時間くらいかかったと思う。
1周が長すぎるんだよ。

さすがに時間をかけて頑張ったおかげで
ヘッジホッグ他、甲報酬を無事獲得しました。
E2が実装されるのかはよくわかりませんが、
秋刀魚集めの2つ目の任務まで終わったので、
3つ目の任務を先に終わらせようと思います。