10時前に出発し、11時15分頃に
秩父市役所に到着。
1年前はちちてつ夏まつりだったんだよね。
行動パターンが毎回一緒なので省略。
歩いて秩父駅に向かうと、なぜか西武鉄道の
4000系が2編成留置されてました。
日曜日に行くのは今回が初めてだったので、
普段から留置されているのかは不明。
駅の窓口が混み合う前にパレオの乗車券や
記念乗車券を購入しました。
往復乗車だけど、あの花の特別乗車記念証は
1枚だけでした。(後記)
SLパレオのファーストランと内容が被る部分は
割愛しつつ、一旦区切ります。
発車時刻まで物産館の方で時間を潰してたら
めんまとぽっぽのコスプレをした人が居たので
撮影許可と掲載許可を頂いたので撮影しました。
指名手配の写真としてネットに上げても
良いですと言われましたがw
最初はてっきり、本日のパレオに乗車予定の
めんまの人だと勘違いしてました。
パレオはまだ到着してないし、あの花グッズの
特設ブースに時間限定で参加すると告知されてた
別のめんまの人かなと思ってました。
12時前に改札を通りホームへ移動。
ファーストランの時ほど人は居ないんだけど、
明らかにあの花ファンの方が多い感じ。
あとは夏休みでガキ連れの家族が多い。
遥か彼方からライトだけ見えるのですが、
煙が見えないので違和感を感じます。
ホームに人が多すぎで撮影しづらいから
三峰口駅で撮影すりゃいいやって思って、
車内に移動しようとしたらめんまの人が
ちょうど出てきたので撮影出来ました。
やっぱりさっきのめんまとは別の人だったんだね。
取り巻きの人も居たからスタッフかと勘違いしてました。
三峰口駅に到着。
やはり4000系がここにも留置されてました。
車内ではいつものパレオグッズ販売とは別に
あの花グッズも売っていたのですが、
先日の5重連の時に買っちゃったのでね。
秩父駅と違ってフェンスがあるので、
人が写り込みにくくて良かったのですが、
作業員が居るのは仕方ない。
暑すぎるし帰りのパレオまで時間があるので、
駅の方に戻って天ぷらそばとみそポテトを注文しました。
普段はイベントと重なってたせいか混んでたので
なかなか注文できる機会が無かったのですが、
今日は空いてたので注文してみました。
駅そばとは思えない良い味と食感のそばでした。
天ぷらそばで500円は良心的価格。
その後しばらくして改札が始まったので、
車内に移動したらなぜかガキが座っていました。
ダブルブッキングかと不安になりましたが、
結局ガキが勝手に座っていただけでした。
家族連れで親は離れた席に居たらしく、
通路側にガキ2人・・・
向かいの窓側の人も迷惑そうな顔をしてました。
結局、発車してから親の方の隣が空席だったらしく、
そっちに行ってくれたから良かったものの、
発車までの間、立ち上がったり騒いだり最悪でした。
4人ボックス席の誰も居ない場所を予約しましたが、
対面が相席で埋まるのは仕方ないんだけど、
なんでわざわざ窓側を予約した自分の席の
隣の通路側を予約するんだよ?
行きでは見かけなかった青カブの兄ちゃんが
帰りの時は居ましたw
ヘッドマーク無しだと見かけなかったので、
特別なヘッドマークやイベントじゃないと
見かけないっぽいな。
沿線に地元住民や撮り鉄は相変わらず
崖や草むらとあちこちで見かけたのですが、
ファーストランの時ほどは居ませんでした。
帰りは御花畑駅で降りてすぐに撤収。
三峰口駅で積乱雲が急に発達し、
秩父市役所では雷が聞こえたのでね。
芦ヶ久保の道の駅で紅茶ソフトを買って、
いつも通りのルートで16時半前に帰宅。
特別乗車記念証は結局三峰口駅の改札でも
配布していたので2枚貰えました。
硬券も配布とか書いてあったけど、
言わないと貰えなかったのかな?
デキの5色記念乗車券はこんな感じ。
回数券の方は買いませんでした。
台紙を開くとデキの硬券が5色分入ってました。
なので、上記の硬券の件は別に要らないかな。
やっぱりパレオはC58より、重連デキの荒々しく
ガッチャンガッチャン揺れる方が好きだなw
とにかく暑くて疲れました。