掛かることが多くなり、帰りも遅くなりました。
帰るのが早い時は早いのですが、結局は交通事情とかに
左右される仕事なので仕方ないことです。

帰宅するとコンプティークが届いていました。
上記の通り、帰ってから買いに行くには
コロナによる今の緊急事態宣言中の状況下だと、
本屋の営業中に間に合わないかもしれないのでね。
また、艦これ8周年記念特集ということもあり、
売り切れてたら萎えるので、事前にアマゾンで
注文しておきました。
内容については省略しますが、
大きいことは良いことだと思います。

春イベの方ですが、2日かけてE1乙をクリアしました。
昨日はE1−1からE1−2まで進め、
今日はE1−3を終わらせました。
E1から3ゲージ+ギミックは萎えるね。
簡単ならともかく、いきなりきついもん。
第3ゲージの1周目は索敵不足でボス前で
逸れてしましましたが、第1ゲージと共に
最短周回で終わりました。
その代わり、第2ゲージがきつすぎます。
史実艦は使ってますが、E1から全力を注ぐと、
後半で厳しくなるかもしれないので、控えめの
編成にしましたが、しょっぱなの航空戦で
大破撤退が多すぎで腹が立ちました。
21周して14回大破撤退、A勝利4回、
D敗北3回だもん。
敗北でもゲージを削ってくれただけマシだけどね。

乙報酬の水雷戦隊熟練見張員を獲得。
E1−2の大破祭で丙にしてやろうかと
何回も考えましたが、今回を逃すと次はいつ獲得
できるかわからないので意地でクリアしました。

潜水艦補給物資の方はいまいち使い道がわかりませんw
まぁ今後のイベ海域で使う必要があるなら
使う可能性はあると思います。

今回のイベント海域の新キャラの一人である
桃をお迎えしました。
E1で使用した資材は
燃料 350k → 347k(3k)
弾薬 350k → 349k(1k)
鋼材 340k → 336k(4k)
ボーキ 252k → 248k(4K)
バケツ 938 → 886(52個)
となりました。
資材の上限が300Kから350Kになったので、
資材が枯渇しそうな状況は無くなりそう。
バケツの方は前回の秋イベから450個ほどしか
回復してないので、今回も終盤はきついと思う。
今回の春イベはリアル事情の関係で、
ブログ更新すらままならないので、
結果のみの更新になるかと思います。
仕事が忙しいようなら、丁でさっさと終わらせちゃおう
って考えもあるので、時間とバケツの減り具合で
今後のイベ海域の進行が変わってくると思います。
明日はE−2を少しずつでいいから進めようと思います。
タグ:艦これ