昨年末に注文したフリーイングの
1/4ジェネ バニーVer.が到着。
約1年前のワンホビGでデコマスを見て、
これなら高くても買ってやると決めてました。
定価(税込み)27500円ですが、元が高いので
割引率も高いお陰で17%引きの22825円でした。
他でも送料込みで23000円くらいだったかな。
とにかく箱がデカい。
配送も、いつものショップのダンボール箱でなく、
使いまわしのダンボールを貼り合わせて届いたよ。
直接比較してないけど、大和の重兵装Ver.よりも
多分ひとまわり大きいと思う。
でも大きさの割には重くないw
ちなみにジェネは今年に入ってからは
コトブキヤのプラモとフィギュアで3体目。
昨年の夏以降から数えると、AMAKUNIと
コトブキヤのプラモを入れて5体目か。
早速開封。
艦これみたいに艤装といった付属品が一切無いので、
実質本体のみですが、ウサ耳だけは破損防止のためか着脱式。
支柱が無いために台座も無し。
1/4サイズはGiftの金髪碧眼で目つきが気に喰わない
牛みたいに下品な乳をした頭の悪そうな女のフィギュアを
持ってますが、この時のパッケージ4個分って感じかな。
ちなみに税込み(8%)14040円を10800円で買ったけど、
フィギュアの価格高騰もあってか買取値が定価超えなんだよね。
中古価格だと今回のジェネより高いっぽい。
とにかくデカいので、普通に置くと室内のものが
あちこち写り込むので撮影しづらいw
仕方ないので寝かせてみました。
それでもあんまり違和感ないなw
AMAKUNIのコメントと同じく、
ワンホビGでこの
やられちゃったんだよね。
こいつを見てくれ、こいつをどう思う?
すごく・・・大きいです・・・
後ろ姿も実にけしからん。
ムチムチのケツのラインと、背中越しに見える
横乳が何とも言えんw
ハイヒールのゴールドのメタリック塗装も
なかなか良く出来てるけど、この時期によく塗れたな。
この尻肉と網タイツのバランスがたまらんね。
背中のラインと肩甲骨のバランスが素晴らしい。
グッスマやフリーイングの商品ページにもあるけど、
このケツと横乳を強調したアングルの撮影は重要だと思う。
バニースーツのエナメル感と腹筋の
縦のラインがフェチ心をくすぐるねw
このアングル、対〇忍の敗北シーンっぽくて
すごくいやらしいですw
フリーイングのお得意の網タイツ、
実用新案を取ってるだけあって質感がすごい。
膝関節部分や曲線部分の網目の歪み具合や、
縫い目の部分、モアレ具合がリアル過ぎる。
年明けに届いたスカイチューブの宇佐田も
網タイツだったけど、スケールサイズが違う
影響もあるためか、触った感触が全然違うね。
熱収縮チューブみたいに網目を収縮させて
密着させてるのかなぁ?
フリーイングのB−styleシリーズは
1/4スケールで箱も飾るのにも場所を取るし、
やはりお高いのであまり興味無かったんだけどね。
1つくらいは網タイツの質感を知りたかったし、
バニースーツとはちょっと違うジェネなら
買っても良いかなって事で注文しましたが、
スケール感とか総合的に見て買って良かったです。
そういやフリーイングのフィギュアって、
グレモリーさんだけだと思ったけど、
十兵衛ちゃんのねんどろいどもそうだったのか。
よくよく調べてみたらex:rideシリーズの
セ〇ウェイやパンダ、バイクも買ってたんだっけか。
昨晩、ごちうさを観ながら甘兎庵を組み立ててましたw
ここまで4時間半ほど。
ラビットハウスは10時間掛かったというのに、
甘兎庵はシャロの家もあるので、同じくらい
時間が掛かると思いきや意外と簡単でした。
プランターなどの細かくて面倒な小物や
窓と扉の数が少ないので作業は楽でした。
とりあえずここまで進めましたが、
家の間に立てた木が殺風景すぎるのと、
外壁のツタを再現するには付属のスポンジじゃ
すごく違和感がありすぎと判明。
今度の日曜日にパレオ12系を回収ついでに
ライケンとかジオラマ素材を買ってきます。
誕生日割引が使えるしちょうど良いタイミングw
最後に一言、今回のジェネの箱の大きさを見て、
グッスマのサラトガ、ロケットボーイの村正、
ヴェルテクスのエルフ、スカイチューブのラーニアが
11月以降に発売延期になって助かったよ。
もしすべてが来月に予定通り発売されたら
かなりヤバいことになるんだけどねw
延期されてたQ−sixのイヴリンも届く予定だから
部屋の片づけをしないとなぁw
やっぱりねんどろいどやfigmaサイズが一番良いや。