2020年10月11日

ラビットハウス(その2)

前回はラビットハウスの大まかな外観まで作成して、
集中力が切れたので中断しましたが、
今回は残りの小物などの取り付けをしました。


20201011a.JPG

屋根のなんだかわからんパーツを取り付けた後、
今度はプランターの組み立て。

数ミリしかないパーツを組み立てていくのは
かなりの集中力がいる。


20201011b.JPG

しかも、プランターが正面に5個、
後方のベランダに4個あるからね。

プランターを組んだ後は、2色のスポンジを
植えこんで、花っぽくする作業もかなり大変。

これだけで3時間以上掛かったので、
結局完成まで10時間ほど掛かりました。

とてもお手軽には作れませんw
約5千円もするので集中力とスキルが必要です。

苦労しただけあって、ペーパークラフトとは思えない
それなりのストラクチャーが完成しました。


20201011c.JPG

1/150なので、Nゲージと並べると
良い感じのサイズになります。

ただ、紙なので経年劣化がちょっと心配かな。


20201011d.JPG

なんか速そうですw

クロマキー合成っぽい感じだな。
そのうち空飛びそう。

まぁまだ甘兎庵が残ってる訳ですがw
posted by 猫真隆人 at 15:16| Comment(0) | HOBBY
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: