台風が近づいてますが、11日に予定していた用事を
天候不順が予想されるので1週間延期してもらいました。
台風自体11日の朝には日本の東に抜けるっぽいですが、
雨と強風が残る感じなので、さっさと延期の連絡をしました。
ここ数日、天気予報を監視していたのですが、
NHKと気象庁とウェザーニュースの予報がバラバラだし、
朝と昼と夜の予報で晴れになったり雨になったり、
数時間ごとに変わるし、予定も立てられないよね。
なので時間が空いたので、なんとなくラビットハウスの
製作を始めました。

買ってきたのは2カ月前にPLUMの諏訪店に行った時ですが、
色々と忙しかったので後回しになってました。
ラビットハウスと甘兎庵を買ってきましたが、
パーツ数が少なそうなラビットハウスから製作。
それでもパーツ数は多いw

正面の1面を組むだけで1時間掛かりましたw
ペーパークラフトですが、外形に沿ってカッターでちまちまと
切り抜いて行くのでなく、殆どレーザーカットされているので、
プラモのごとく1パーツ辺り数か所ゲートカットしていく感じ。
ボンドはタミヤのクラフトボンドを使用。
昔からある木工用ボンドと違って、紙とか手芸特化の
ボンドだから意外と使いやすい。
ノズルもかなり細いので、このペーパークラフトには
特に向いてると思う。
壁は2枚重ねで貼り付けるのですが、
ボンドによる反り返りも無いし、
多少のはみ出しは削り落とせる。

更にもう1面作ったけけど、やはり1時間掛かる。
茶色の窓枠パーツとか扉とか細かいので、
1個1個切って貼り付けるから時間掛かる。

休憩やら晩飯やら入れながら製作しましたが、
7時間でここまで来ました。
紙ゆえに作りやすい反面、細かいパーツになると
貼り合わせる強度が弱かったり、貼り合わせたら
もうやり直しが利かないなど欠点も多い。
ペーパークラフトとはいえ、再現度が意外に高く、
それなりのスキルも必要かなって感じ。
集中力が完全に切れたのでここで中断。
続きはまた明日以降に。
とにかく長時間座っての作業なので肩と腰が痛いw
明日は宅配が2つ以上届きますw
運が良ければfigma加賀が届くかも。
タグ:ぴょんぴょんするんじゃぁ