XL BO$$とハロー大豆の歌を投票したんだけど、
全然ランクインしないので上位を期待してたのに、
結局どれも入ってませんでしたw
全般的にランキングされてたから良いけど、
これがフジテレビだったら、上位が自局アニメの
ドラゴンボールとワンピースだったんだろうなと。
昨日の続きですが、午前中から塗装開始と思ったら、
朝から強弱を繰り返す雨のため中止。
と思ったけど、軒下でスプレー吹いてすぐ室内の
繰り返しで何とか終わらせました。
昨日のエアブラシのトラブルで吹けなかった白を
最初にスプレーで塗ったのですが、やはりノリが悪い。
塗りに失敗した方はヤスリで地金まで戻して
プライマーを塗り直しておいたのですが、
厚ぼったくなってしまいました(失敗ではない)
日中は塗装してトップコートまで進め、
晩飯後は内側に窓を貼り付けたりで
最終的な作業まで進めました。
ようやく完成してブログ更新中に、
なんか変だと思ったら白帯を忘れてましたw
事前に手書きで型を作っておきましたが、
ハセガワのホワイトフィニッシュを切り抜くには
手作業じゃ厳しいと判明。
急遽、画像データを作りました。
およそ2×35mmで線の幅が1mmほど。
まぁ実物の写真を参考にかなり適当w
カッティングマシンで切り抜きました。
白帯自体がNスケールなので細いし、
素材も薄いのでカットに少し手間取りましたが、
何とか切り抜きに成功しました。
早速貼り付けて完成。
後々に粘着力が出てくるらしいので、
最初のうちは位置決めで貼り直し可能らしい。
やっぱり白帯があるのと無いのじゃ全然違うね。
あまぎの秩父鉄道のインレタ(白)も貼り付けました。
デキ102は1灯ライトで、他は2灯シールドビーム。
デキ202は昨日の完成から、ライトやデッキ部分の
塗り間違いを修正しました。
デキ202は完成してからガラスにぶつけて塗装が剥がれ、
側面1面だけ塗り直ししたけど、10分そこらで
なんとか補修できました。
今回の白帯の貼り付け忘れもそうだけど、
過去にもデキ3の落下事件もあるし、
絶対完成してから何かが起こりますw
本当ならあの5重連を再現したかったんだけど、
1両作るのに6千円くらい掛るし、3両作っただけでも
いっぱいいっぱいだったので3重連で我慢しますw
これでアルナインシリーズは、こどもBタンクから始まり、
バテロコ、デッキ付電機3両となりました。
晩飯に出掛けた時にメロンから店舗到着の
メールが届いたのでちょろっと取りに行きました。
普段は日中にしか行かないのですが、
3注文+新刊入荷もあって、まとめて回収するために
19時に店舗に到着し19時半過ぎには帰宅しました。
夜間に車を運転するのは久々か。
コロナの関係か、18時くらいまでは帰宅してたし、
夏場は19時頃までそこそこ明るかったからね。
4月に車を買い替えて、LEDライトを交換し、
光軸調整をやってもらってから初めての夜間走行だよw
遅れに遅れて3注文分回収してきましたが、
まだ1注文+今日追加注文で2注文残ってます。
ヲ級ちゃんに続いて港湾ちゃんのぬいぐるみを注文しました。
港湾ちゃんの方が帽子分、二回りほど小さい感じ。
港湾ちゃんはすでに7月末には入荷してたのですが、
もう1個の同人誌が2か月遅れたせいで今日になった感じ。
8月頃に30%引きセールとかふざけんなと。
まぁ、今日は残り時間でスカパーの無料放送の
録画とか消化したいと思います。