夏休み最後の週末ということで、
地元の取り締まりがあちこちで見られました。
同じ場所だから安全運転してるけどねw
出かけてる間にねんどろいどUMP45が
届いてたのでまずはそれから。
ねんどろいどは4月のガンビアベイ以来、
113種類目で今年はまだ2個目なんだよね。
ドルフロはスマホに入れてますが、
むしろ薄い本でお世話になってる感じw
アニメは癒し編の方が好きだったな。
ドルフロ関連のフィギュアは先月のfigmaUMP45
しかありませんが、銃と差し替えパーツ少々と内容も似た感じ。
中華ゲーだけあってか、ねんどろいどの出来も良いw
顔パーツは笑顔と戦闘顔と怒り顔だと?
笑顔どれよ?w
後ろ髪のもじゃ具合が良いw
もじゃと言えば、秋山殿の髪がもじゃもじゃで
極端な塗装ムラがあって、髪パーツだけ送って
もらったことがあるんだけどね。
ちなみにねんどろいどUMP9も注文済み。
ねんどろいどUMP45の次は、
今日ホビーショップで買ってきたもの。
カトーのBトレインの動力は3種類を1個ずつですが、
通勤電車1が2つ欲しかったのに1個しか無かったので
仕方なくって感じ。
そもそもバンダイがもう2年以上放置してるし、
N化パーツも再生産しないし、いい加減にしろクソ!
って感じだよ。
鉄道カラーとパンタグラフは先日買ってきた
デッキ付電機に使う奴。
ハセガワのホワイトフィニッシュはとある工程に
使おうと思ってるけど、以前買ったイエローは
結局使わずに塗装で済ませちゃったんだよね。
エフトイズの零戦21型は今月発売された奴。
彗星とフォッケも持ってますが、まだ組んでませんw
ホビーショップで買った物は以上で、
帰りがけにメロンに寄って本買って帰宅しました。
予定では新発売の童友社のはしご車のプラモを
買うつもりでいましたが、実物を見て、
箱だけでアオシマのEF66の半分くらいあるし、
お子様向けの消防車のデザインなので止めました。
超同人祭の新刊、注文した奴全部入荷したのに、
未だに店舗に届いてないよ!
帰宅後、地元のイオンに行った際に、
ホビーゾーンでマスキングゾル改が
1個だけ売ってたので買ってきました。
先ほどのホビーショップにも、地元のホムセンにも
どこにも売って無くて、マスキングゾルNEOは
あちこちで見かけるんだけどね。
改ってNEO2本分の値段なんだよな。
売り切れが多いし、それだけ使い勝手が良いのかね?
今週発売のタイムズのガチャをやってきました。
普通の看板のキーチェーンが欲しかったのですが、
1回目はまさかの料金看板でした。
2回目は空車の看板が出てくれました。
スイッチを入れると空が光りますw
モデルアートの艦船模型の製作術を買ってきました。
4カ所目の本屋でようやく見つけたんだよね。
ネットの無い時代は、月刊誌などで情報を
集めるしかなかったけど、基本的なテクニックを
まとめてる本って意外と無いからね。
だからプラモ歴長くても、自己流の中途半端な
スキルしか無いからうまく作れないんだよw
@ってことは続刊もあるのかな?

PLUMの本社で買ってきた諏訪姫のドラレコステッカーを
今更ながらようやく貼りました。
暑すぎゆえにステッカーの粘着力を考えて
涼しくなってから貼ろうと思ったんだけどね。
長梅雨のせいか残暑が厳しいんだけどw
台紙から剥がすと少し違和感がある。
曲面ガラスにも貼れるような若干伸縮する
ステッカーでした。
ただし、4月にアマゾンで買った安くてペラペラの
ステッカーは気泡が入らないように慎重に貼ったら、
簡単に伸び切って数分でゴミになりました。
今回のステッカーは伸びても戻ろうとする力が
若干あったので、少し歪んでも時間が経つと戻りました。

肉の日なので晩飯は焼肉食べ放題に行きました。
ご飯はちょもらんま盛りを注文したら、
20年位前のかつやのご飯大盛が出てきましたw
初期のかつやって、周りの人が二度見するような、
昔話盛りのご飯大盛だったんだよね。
今じゃ普通の大盛になってしまったけど。
今日中に掃除などを済ませてしまったので、
明日はのんびりと家に居ます。