2020年08月16日

カレー機関(2回目)とスモールワールズ(4回目)

カレー機関は撮影NGなので画像は少ないですが、
スモールワールズは4回目なので今までに比べたら
全然少ないけど、24枚あるので途中で区切ります。


20200816a.JPG

まずは新春ライブ翌日のカレー機関1回目に次いで
2回目のカレー機関に行ってきました。

7月分の4thは平日1人の1点申し込みで落ちましたが、
8月分の4th拡張は日曜日の昼間に2人分で申し込んだ
のにもかかわらず運良く当選しました。

神田駅で知り合いと待ち合わせしたのですが、
ファミマに居るって、改札出たら3か所見えるんだけどw

カレー機関の店舗が大通り沿いとは言っておいたので、
すぐに合流できたんだけどね。

11時40分なので10分くらい前に到着したけど、
誰も居ないし店の入口も閉店してるかのごとく、
開催場所が今までと違ったのかと焦りましたw

しばらくするとカレー機関のTシャツ来た人が
向かってきたし、スタッフも出てきたので安心しました。

ちなみに自分も前回買ったカレー機関のTシャツ着てました。
ドライメッシュなので暑い日でも着やすかったです。

若干の順序の入れ替わりはあるものの、
まずはスタッフが1stドリンクを確認し、
入場時に身分証明書をチェックし店内に入場。

すでに1階席には11時の組が居ました。
2階に上がった所で消毒と体温を確認し自分の席へ。

最初、申し込み時のスケジュールを見て、11時と
11時40分って、入れ替えどうするんだよって
思ってましたが、一気に1階席と2階席を使うのではなく、
回ごとに1階2階と交互に使ってました。

そりゃ1回目に参加した時に80分掛かってるんだから、
次の回の人が来る前に40分で食事しろは無理があるよねw

食事の流れは1回目と一緒なので省略。
男性スタッフが大幅に減って女性スタッフが増えた感じ。
1階は加賀さんでしたが2階は明石さんでした。

すでに前菜群がセットされてて、明石さんの乾杯でスタート。
特製鎮守府肉じゃがは前回もありましたが相変わらずうまい。

戻り鰹のポキは鰹に味が浸み込んでてうまい。
限定アスパラシューの夕べ(日向夏のソース添え)は
何だコレと思って食べましたが、良い味してたんだよね。

特製西瓜の夏野菜サラダはドレッシングが相変わらず
うまいんだよなぁ。
西瓜は適度な甘みで水っぽ過ぎず良い感じ。

その間に物販のオーダーシートの回収がありました。
以前はリストが配られて口頭で注文した記憶があるけど、
オーダーシート方式の方が分かりやすいや。

ボクカワは平日の間に売り切れたっぽいのですが、
新作のタオルとTシャツが追加されてました。
物販については後ほど。

カレーは前回チキンカレーだったので、
今回はビーフカレーの辛口大盛にしました。

トッピングに「日向鶏」のチキンカツ改二と
チーズおろしを注文しました。

前回は村雨ちゃんにチーズの塊を飛ばされましたが、
今回は明石さんがノリノリでかけてくれました。

味はどっちもうまいのですが、ビーフカレーの方は
肉がたくさん入ってて適度にほぐれるくらい煮込んであって、
個人的にはビーフカレーの方が全然良いです。

最後のデザートは羊羹かなんちゃらって言ってたけど、
なんちゃらの方にしましたw

いやまぁ聞き直しても長たらしい名前で
良くわからなかったんだよ。

実際に来たのはヒロタのシューアイスが乗っかった、
パフェが出てきました。


ここで一旦区切ります。


20200816b.JPG

アクリルスタンドは、現在開催中の夏イベE3
世間はえーって反応だった伊47を選択しました。
カレー機関イラストで化け過ぎだw

シールは1号膳で2枚貰いました。
ドリンクは金剛ティーソーダ一型、加賀&瑞鶴ダブルアイス緑茶、
サラトガのカクテル、アイスチャイの4杯を注文し4枚。
あとはどっちかのトッピングで1枚貰ったんだっけかな?

ティーソーダはジンジャエールを混ぜた感じで好みが分かれる所だけど、
サラトガのカクテルはレモンスカッシュっぽくて好みだった。

ヨナのバリエーションがカレー機関バージョンとかあるみたいだけど、
今回の激レアと言われる熊野はなかなか出ないっぽいね。


20200816c.JPG

なので、ヨナのバッジ2種類と熊野の神戸牛ありますTシャツを
買ってしまいましたw


20200816d.JPG

絵柄はこんな感じでした。
なんとなくどっかのレストランで見たようなポーズだよなw

ちなみに新作のタオルはカレー機関の黄色いチェック柄でした。
熊野シャツも新作タオルも絵柄が分からなかったので、
明石さんに聞いたら実物持ってきてくれました。

フレーカのポスターの絵柄も好きだけど、
持ち帰ることを考えたら厳しいので止めました。

カレー機関のマスクは1700円とお高く、
男の自分には似合わないので買いませんでしたw
まぁあと1年使うかどうかだしなぁ。


カレー機関の方に戻りますが、入店1時間ほどで
ドリンクのラストオーダーとなり、その後13時前に会計のち、
加賀さんの登場で1本締めで終了&退店となりました。
やはり前回と同じく80分くらいだね。

Tシャツ3390円、バッジ500円×2、
ドリンク4杯とサイドメニュー2つで3069円、
合計7459円となりました。

帰り際に2階の展示物を見たけど、
新春ライブで売ってたぬいぐるみが数個と、
三越のコップやら何やらが少し、階段横には
C2の昔の同人誌とか置いてありました。

二期アニメ関連の方は見落としたかなぁ?
コンテがあったとか書かれてたけどね。


20200816e.JPG

その後アキバへ移動。
セガの2号店が今月末で閉店らしいけど、
窓に貼ってあった赤いパネルが剥がされたのか。

昔の石丸だったかがこの外観だったから、
これが普通だと思って思い出せなかったw

駅前で知り合いと別れ、自分は少しアキバを散策。
まずはメロンの5階で夏コミ代わりの超同人祭で
新刊を1冊購入。

殆どは事前に予約して地元店舗で受取にしてあるけど、
今日買った奴は予約ではなくいきなり販売だったので、
これ1冊で注文するには余計な手数料が掛かるので、
現地で買うことにしました。

地下の方に明日発売の一般マンガを探したけど無かったので、
店舗受取の際に回収予定。


20200816f.JPG

次にソフマップシカゴアミューズメント館で、
クレオスのスプレー塗料を3色購入。

アクリジョンで持ってたりしますが、
エアブラシを準備するのがダルいので、
スプレーでちゃっちゃとやるつもり。


20200816g.JPG

とらに行き、ドメスティックな彼女の公式薄い本を購入。
17日発売ですがかなり前から入荷してたらしく、
でもメロンでは売ってない新刊でした。

1階の新刊コーナーのわかりづらい所にあった上、
カードをレジまで持っていけ方式だったので、
2階を探したりで見つけるのに時間が掛かりました。


20200816h.JPG

決して薄くありませんw
しかもコミックサイズでこの表紙の装丁って
ページが捲りづらい上、片手で持つのが辛いw


20200816i.JPG

次はPLUMのアキバ店に行き、
フェイスガードを買っておきました。

やっぱりマスクじゃ息苦しかったり、
作業上あった方が安全な場合があるのでね。

ちなみにラビットハウスのNゲージサイズとHOサイズは
売ってましたが、シャロの家はありませんでした。

諏訪姫も諏訪店より種類(カラバリ)があった気がするよw


20200816j.JPG

14時20分頃にアキバを撤収し、
有明のスモールワールズへ15時頃到着。

ルートは前回と同じくアキバからなので、
銀座線に乗ってクソ暑い銀座の歩行者天国を歩いて、
有楽町線に乗り換えて豊洲経由で行きました。
初めて銀座線のレトロ列車に乗ったよ。

混雑を避けてお盆休みを外していくつもりでしたが、
カレー機関に行ったついでに別の目的で急遽行くことに。

というのは、プレオープン時に作った年パスが
再来年の6月末有効期間延長でその手続きと、
追加で1/80フィギュアを作ってくれるということで
もう1回3D撮影をやってきました。

2回目はNERVの制服・作業服での撮影はNGでしたw
せっかく安全靴で行ったのにな。

その後、売店に行き、事前に予約券を貰っておいた
EVAのドリンクホルダーを回収しました(後記)


20200816k.JPG

旅客機のカーボンモデルがあったけど、
テレビで1機百万だか掛かるって言ってたんだよね。


20200816l.JPG

未来の宇宙空港、プレオープン時から進展してない気が・・・w


20200816m.JPG

むしろ山岳格納庫が無くなってるよw
所々外してあったから製作進行中なのは間違いないと思う。



(11.4MB・1分)

2回目の時は普通に撮影し、3回目は動画撮影に失敗したので、
今回はけいおんデジカメで動画撮影をしました。

三脚とか禁止で手持ちなのでブレてますが、
ズームすると余計にブレるのでギリギリのサイズで。


20200816o.JPG

今までトラックだけだったのに、エンジン部分を載せた
トレーラーが追加されてました。


20200816p.JPG

どう見てもスポンサーの社員だよなw


20200816q.JPG

先日のじゅん散歩の有明回で映ってた
高田純次のフィギュアがありましたw

探しても見つからないと思ったら、
一番手前にあったので気付きませんでした。


20200816r.JPG

関空エリアには、今までJAL系の機体しか
ありませんでしたが、ブリティッシュエアウェイズが
追加されてました。

けいおんデジカメにしたせいか、EOSより性能が落ちる分、
本物っぽく見えるな。


20200816s.JPG

カタール航空もありました。
外人客がえらい興奮してたなw


夏休みのせいか人も多いし、撮影もしづらいので、
16時頃にさっさと撤収しました。

帰る時はいつも有楽町経由で東京駅に一旦出て、
中央線で座って帰るのですが、今回は有楽町線で
飯田橋まで行って東西線に乗り換えて帰りました。

国分寺でゲリラ豪雨に遭いましたが、
自宅の方はその雨雲が抜けた所だったので
大丈夫だと思ったら次の雨雲が来てたので
結局駅から自宅まで2分ほど雨の中を帰りました。

途中駅で8分も止まらなきゃ雨が降る前に帰れたんだよ!
無意味な停車時間を無くしてほしいわ。


20200816t.JPG

スモールワールズの紙袋って
西武百貨店の紙袋を思い出すなw


20200816u.JPG

さて、スモールワールズで買ったのは、事前に予約券を
貰っておいたEVAのドリンクホルダー。

2860円とややお高いですが、
これを逃すと買えない気がするので
せっかくだから買っておきました。

1日フリードリンクチケットは後日でも使えるとの事で、
今回みたいに滞在1時間以内で使うのはもったいないから、
次回フィギュアを回収しに行くついでに使う予定。


20200816v.JPG

箱を開けると本体とストラップとストローと
説明書が入ってました。

不良交換時用にレシートも渡されました。


20200816w.JPG

スイッチを押すと多分イルミネーションLEDが入ってて、
各色にローテーションで光る仕様だと思う。


20200816x.JPG

暗くするとこんな感じ。
ドリンク次第では見え方も変わるのかな?

ドリンクホルダーとしてではなく、
初号機の光るフィギュアとしても
買っておいても悪くないと思う。


とりあえず本日はこんな感じで、
クソ暑い中移動したのでかなり疲れました。

カレー機関はまた来年にでも行きたいかな。
席に座ってるとどうしても明石さんのスリットが
目に入ってくるので、おパンツはどうなってるのかとか
気になってしょうがなかったですw
posted by 猫真隆人 at 21:59| Comment(0) | アニメ&ゲーム
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: