スモールワールズの記事をまとめて
書いてるので画像68枚と長文です。
撮影枚数約270枚ですが、ワンホビGが
自分の興味があるモノがいつもより少なかったので
かなり枚数を絞りました。
ワンホビGは昨年11月末ぶりの開催となりました。
例年ではUDXで開催されるメガホビと
連動で開催されることが多かったのですが、
メガホビはかなり前にコロナで中止の発表がありました。
でも、いつも5月末くらいの開催だったのが、
今年は8月29日って告知されていたのに
早々に開催中止が発表されてしまってたね。
なので、ワンホビも開催中止だと思ってたら、
先月に開催の発表がありました。
今回は整理券を配布した上で入場制限するとの事なので、
10時前に出発し11時に現着、15分前に会場前に
移動する感じになりました。

まずはラジオ会館へ。
入口で異種族レビュアーズの期間限定の
ポップアップストアが開催されており、
行き帰りで立ち止まってしまいましたw
エスカレーターを上がり、ヴェルテクスの
エルフ村を見てきました。
パセリ氏のデザインということで、
リンシアはすでに予約済み。

そのまま挟んでもらいたいくらいの
けしからんおっぱいだな!
ミラー越しに見えるケツもけしからん。
すでに発売されてる後ろの2人は
キャストオフできるとのことですが、
リンシアは脱げるかどうか微妙。
差替えパーツならともかく、甲冑と肌のすき間が
見えなかったから接着されているかもしれない。
それでも到着が楽しみであるw

なんか楽しそうだなおい。
AMAKUNIの艦これシリーズを眺めながら
5分ほどで撤収しワンホビ会場まで移動開始。
途中、ベルサール秋葉原で魂ネイションのイベントが
あったけど、コロナの影響で開場はフェンスで囲まれて
オンライン配信のみの開催というお通夜状態。
オンライン配信なら自社内の展示スペースでも
出来ただろうって思うけど、当初はイベントを開催する
方向で会場を押さえる関係もあったんだろうね。
長文になるので区切ります。
11時15分頃に会場に到着。
すでに30人ほどが待機中だけど、
配布前の整列無効って書いてあるために、
並ばずにたむろってる状態。
とは言え、他に寄ってる時間は無いので、
そのままビル側で並ばない程度に待機。
11時半配布開始なので、数分前にスタッフが来て
建物側に並ぶように言うも、1列に並んだ途端、
歩道とガードレール側で待っていた奴らが、
後ろに並ばずに勝手に1列目の隣に2列目3列目と
形成するとかもうメチャクチャだよ。

それでもなんとか初回の整理券を貰えました。
もし初回もしくは2回目の整理券が貰えなかったら
そのまま帰るつもりでした。
20分ほど待たなければならないので、
すぐ近くの軸中心派でAnmi氏のイラスト展示中
って書いてあったので見に行ってきました。
ですが特にコーナーがある訳でもなく、
昨年と同じようなグッズコーナーがあるだけでした。
欲しい奴はこの時に買っちゃったし、
全般的に高いからなぁw
ここで出費するくらいなら普段使ってる通販店で
ポニテのフィギュアの予約が始まるのを待ってるよ。
安くなかったら定価で特典付きの方で注文する予定。
12時前に会場に戻るも、一気に人が集まって
入口で詰まってしまってるので、数分待機して入場。
中に入ると、展示物を一方通行で進むように
通路が作られてました。
1展示に1人、終わったら進む感じ。
なので一か所に数人集まって写真を撮りあうことなく
1人で邪魔されることなく撮影できました。
ただ、30分で入れ替えなので、1展示辺り
1〜2分以内で進まないと最後までまわれない状態。
自分の数人前が撮影に必死過ぎて
詰まっちゃって最悪でした。
展示の方はミクが多い感じ。
知らないキャラも多いので正直困る。
でも1展示ずつ進まなきゃならんw
2つ目もミク。
邪魔してた奴が急にいなくなり、
列の進みが異様に早くなる。
自分は正面と横とディテール次第で
数ポーズ撮るので1分ほどで終わる感じ。
沖田の出来良いけどたけぇよな。
FGOのキャラ、あまり興味無いからいいやw
うん、元ネタわからんw
でも良く出来てたのは事実。
これは知ってるわw
世間的には大ヒットだけど、個人的には興味持てなかった。
嫌いとかアンチという訳ではないんだけどね。
ねんどろいどどーるの新作か。
ボークスみたいな事を狙ってるのかね?
ちなみにどーるのミクは予約してある。
羽根は支柱の先端に差し込む感じらしい。
なんか投げやりなコメントになってきたw
最初、ゼツリンオーとかダイミダラー的な
ロボのフィギュアかと思ったよ!
ポプテかよw
お前誰だよw
PLAMAXの方向性がわかってきた気がするw
ワタルの龍神丸とかって、SDガンダムが主流の頃に
どさくさ紛れ売ってた記憶がある。
ようやくわかるのが出てきたw
エミリはロードと共に同時注文しました。
でも発売日が11月と2月なんだよな。
送料1回分で届くと思うけど。
ロードの出来も良さそう。
チェーンは塗ってあるみたいだけど、
ホイールはデカールだけで済むのかな?
figma馬って1年前に再販するって言って、
それっきり話が出てこなかったと思ったら、
Ver.2として新規に発売か。
よく見たら、エルヴィンに付属の馬がベースだろw
手持ちの国産馬より筋肉質になって、鞍とかリアルになって
おもちゃっぽさが無くなった気がする。
値段が安ければ白馬を買おうかな。
初代は3千円くらいだったけど5千円超えそう。
うん、なんか見覚えある!
ex:rideのバイク、出来良いんだけど、
自分はごく普通のバイクの方が好きだからなぁ。
長門改二と陸奥改二のfigma化の話が
ここ1,2年途絶えてたけど、一応製品化の
制作は続いてたんだね。
2017年か2018年のワンフェスかなんかで
製品化発表があったと思うけど、それを考えると
制作の進行速度が異様に遅い気がする。
いつもならパネル展示から直近のワンフェスで試作品が出て、
その次のワンフェスかなんかのイベントでデコマスが展示され、
暫くして予約開始の流れだったもんな・・・
まぁ買うから待ってるよ。
ネコぱらと白血球並べると白血球がデカいのか、
ネコぱらが小さいのかよくわからんな。
鬼滅は売れるだろうね。
モードレッドが大きいのか、スプラトゥーンが小さいのかw
狩人専用武器セットってなんかすごいな。
拷問器具も出せばいいのにw
褐色BBちゃんの水着figmaだったら買ったのに。
めぐみんはともかく、スカイチューブとか
ネイティブで出しそうなエロフィギュアだなw
戦場のヴァルキュリアのフィギュアすごいな。
これで約4万だもんね。
ア〇ターのプリンツより安いんだよ?w
好みの問題だけど。
ちなみに、展示物はこのクライマリアで
外周1周して入口に戻ってきて、内周に移る感じ。
この時点で残り7、8分を切ってました。
すると、先ほどのクソ遅い奴が逆走して戻ってきて、
自分の前で長々と撮影を始め、スタッフも苦笑い。
残り5、6展示を5分で周らなきゃならんので、
数枚撮影して次に移るしかありませんでした。
自分の後ろに居た人も焦ってました。

カイマンのブツブツ具合がリアルだな。
いらんけどw
アニメ自体は、1話でグロアニメかよって思ったけど、
2話以降バカっぽくて好きだったよw
このあと、レムとかあったけど省略。
時間ギリギリで写真だけは全部撮ってきたけどね。
11時にアキバ入りし、12時35分には
アキバ撤収となりました。

続いてスモールワールズまで移動開始。
末広町の駅が目の前なので浅草線で豊洲へ移動。
エレベーターで改札に降りるも、上野方面専用口だったので
一旦地上に戻って交差点を渡って階段を降り、
目の前に来た電車に飛び乗ったら上野方面・・・
次の駅で戻って銀座で有楽町線に乗り換え。
久々に銀座に行き、10数年ぶりのホコ天だったけど、
銀座駅から銀座一丁目駅まで遠すぎ。
迷うことなく駅に着くも目の前で電車発車。
乗り換えアクセス悪い上に乗り継ぎも最悪。
豊洲からはゆりかもめで有明テニスの森へ移動しました。
13時20分頃にスモールワールズに到着。
年パスは前回買ったパスケースに入れました。
年パス勢が少ないのか、もしくは複数回目が
あまり来ないのか知らないけど、入口でQRコードを
読み取らずに中へ案内されそうになったよw
まぁ、プレオープン以来1か月で3回も来るなんて、
そう多くないだろうw
まずは売店レジに行きましたがそれは最後に。
その次に格納庫エリアへ。
2週間前に比べてだいぶフィギュアの数が増えました。
作業服で帽子かぶってないの自分だけだな。
それにしても、右腕を上げてるポーズが多い。
そのうち初号機か碇指令にチョビ髭が付くぞw
初号機周辺が一番人気あるっぽいね。
体育座りポーズも可能なんだなw
来年やるならトップガンのデッキクルーみたいな
ポーズで垂直離着陸機のマーシャルやるかw
前回0だったのが増えてました。
これ私服か?
やっぱり雰囲気に合ってないね。
零号機0w
人気ねぇなぁ。
第3新東京市エリアに移動。
そこそこ人が混みあってました。
動く車両がものすごく増えてました。
車間開けて置いても信号とかで詰まっちゃうっぽい。
垂直離着陸機の方も0から増えました。
やっぱり自分と同じ考えの人が、
正面でマーシャルやってるねw
駅前にサキエル居たっけ?
ペンペンも居るし。
これはどういう状況なのかわからんw
ジオフロントは良いねぇ。
そう感じないか?
来場3回目なので、今回は人物を中心に、
前回と変わった所に注目してみました。
先月、シキ880の編成あったっけ?
前回、機材トラブルで踏み台にジオフロントの休止の
案内看板が載ってたので昇って覗いた記憶があまり無い・・・
綾波発見。
校舎の屋上にも居るし何人目だよw
モハ1(モハ2?)あったっけ?
ジオフロントの展示が稼働してました。
プレステ時代のゲームのCGみたいだな。
下降するとシャッターがちゃんと閉まります。
シミュレーションゲームのマップみたいだなw
シャッターが開いて上昇中。
どうせならあのBGMも流してほしい。
スイッチバックのレイアウトに3000形が
走ってましたが、スイッチバック走行では無く、
信号所とトンネル方向を往復するだけでした。
将来的にはスイッチバックしてほしいね。
駅舎の中に加持らしきオッサン発見。
関空エリアへ移動。
車両と航空機が若干増えたかな?
離陸のシーンが改善されたっぽい。
先月まで、滑走路の真ん中あたりで離陸し、上昇した後、
上記の位置で水平飛行になってました。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
今日は真ん中よりさらに先に進んで離陸し、
上昇姿勢のままゲートをくぐるに形なりました。

事故発生w
第3新東京市でも交差点を曲がり切れずに
歩道に乗り上げてた車がありました。
前回動いてなかったエレベーターも、
左右4基とも動いてました。
宇宙センターエリアに移動。
焚火に煙が追加されました。
こういうアホな演出好きよ。
アリスギアとコラボということで、
あちこちにフィギュアが設置されたらしいが、
他の人のツイートとか見ないと気付かないね。
ここに居たのなんかわからんよ。
どこかに居るのはわかってるんだけど、
探しきれないもん。
先月は後ろのトンネルにちらっと見える1編成だけ
だったのに、蒸気機関車の編成が増えてました。
2階建ての路面電車も動いたのかよw
セーラームーンのクリスタルトーキョー、
月の演出あったっけ?
第3新東京市の方も月がちゃんと動いてました。
タキシード仮面と月野うさぎフィギュアが
ビルの屋上に置かれてました。
こっちも設置されてました。
泥棒(?)を追いかける人が追加されてましたw
さすがに足は動かないけどね。
プレオープンの時には自転車が走ってましたが、
バイクも追加されてました。
第3新東京市の方は比較的空いていたのに、
セーラームーンエリアとか一般受けする方は
人が多すぎて撮影は困難と判断し撤収しました。
ギミックの稼働サイクルの関係で居座っちゃうのは
仕方ないんだけど、グループで居座っちゃってるから
週末の来場は避けた方が良いかもね。
まもなく発売されるらしい、エヴァのドリンクホルダーの
実物が展示されてました。
公式サイトの写真ではわからなかったのですが、
LEDで発光するのと、中に初号機のフィギュアが
内蔵されてるみたい。
てっきりレーザー刻印か何かの平面的な
初号機だと思ってたよ。
真っ先に売店のレジに行って貰ったてきたのは、
ドリンクホルダーの予約券でした。
次は8月中に行くと思いますw
スモールワールズって1,2回行ったら
飽きるかもしれないと思ったけど、
新しくフィギュアなどが追加されたり、
前回気付かなかったギミックを発見したり
何度も楽しめるので、年パスがあって良かったなと。
住民権は一般エリアの安い方が多い感じ。
でも自分のフィギュアは作って貰えないので、
1年で撤去されるくらいなら、ちょっと高くなるけど
フィギュアを持ち帰れる方が記念になるはず。
このあと15時前に撤収し16時半に帰宅。
交通費以外の出費は珍しくゼロでした。
この画像選別からサイズ調整など、
ブログ更新作業に6時間掛かったので、
艦これのイベ海域は本日はやりませんw