2人目のリシュリュー出ました。
木曜日の深夜に注文したOPPOのAX7と、
専用ケースがそれぞれ到着。
約3年前に中古で買ってきたXperia Z3が
ここ1か月ほど調子が悪くなり買い換えました。
約4年前には中古のiPhone5sに買い換えましたが、
その年の秋のiOSアプデでバッテリー表示の異常が出て、
タッチ画面も暴走する不具合が出たために1年で売却。
仕事先(店内)のFreeWi−Fiの繋がりが悪く、
データ通信との切り替えがうまくいかなくなり、
異常に発熱する状態になりました。
そのため、バッテリーにも負担が掛かり、
急激にバッテリー残量が減るという、
iPhone5sの不具合と若干似てる感じ。
バッテリー診断が良好(80%以上)から
50〜80%に落ちました。
発熱するならまだしも、フリーズも頻発するようになり、
1日に何度も自動で再起動もしくは手動で再起動
することが当たり前になりました。
ペイペイ決済する際もバーコード画面を出して
いざ支払う時にフリーズしてるとか最悪。
いまいち原因がわからないので解決できないし、
普段の生活にも影響が出てるので買い替えを決意しました。
今回注文したのはOPPOのAX7で
17000円でお釣りが来ました。
色は2色しか無く、ゴールドとブルーのみ。
ブルーよりゴールドの方が千円ほど安いので、
そっちにしました。
しかも、過去3機種は中古だったので、
今回はさすがに新品にしました。
ケースも専用サイズのものをアマゾンで探し、
翌日にネコポスで発送され、11日到着予定でしたが、
発送元が隣町だったのですぐ来ましたw
5%割引クーポンがあったので2千円で
お釣りが来ました。
予定外の買い替えなので2万円以内に
出費を抑えたいところでしたが、
合計で19000円以内で収まりました。
スマホ本体に専用サイズのケースが付きましたが、
手帳型ケースに慣れちゃうと他は無理だね。
落下で何度も傷や破損から助けられてるし。
ちなみに、今使ってるケースは3年で
ここまでボロボロになりました。
まぁPU素材だし、昨年末あたりから
ほつれ始めた所からイタミが進行しました。
今度のケースは久々の牛革製なので、
耐久性はあるはず。
PDAirの本革ケースに慣れちゃうと、
合成革やPU素材の耐久力の短さは
ちょっとね・・・w
さっさとセットアップしてアプリを入れて、
この休みの間には入れ替え作業を終わらせたいな。
タグ:艦これ