2020年01月04日

カレー機関と新春任務とか

今日は初出勤でしたが、物流がまだ止まってたりするので、
早々に引き上げて帰ってきました。

昨日痛めた足の方ですが、帰ってきてから
ずっと湿布を貼っていたのでだいぶ痛みは消えました。

それでも今日の朝は階段を降りるのが辛いくらいでしたが、
仕事中に歩き回ってたお陰か、足の筋肉の方もほぐれてきて
自然と普通に動けるくらいまで回復しました。

さて、先日カレー機関に申し込んで
すぐさまチケットを引き換えてきたわけですが、
日付は特別メニューということで4日にしました。

時刻は、仕事が午前に終わって、
電車の移動で1時間掛かるので、
余裕を見て14時20分にしました。


20200104a.JPG
※外観の撮影OKの確認はしてあります。

神田駅に14時10分に到着するはずが、
中央線の正確な運行のお陰で3分遅れで到着。

歩いて数分の距離なので余裕で間に合いましたが、
遠くから見ても店の前に列が出来てるのがわかるw

自分は20番なので最後尾に並びましたが、
店の前では先にファーストドリンクを聞いてました。

20人ずつという小規模なためか、
チケットの確認もかなり甘かったです。

とは言え、昨日のライブと同様、
身分証はちゃんと持っていきましたけどね。


長くなるので区切ります。


20200104b.JPG

外観の撮影はOKだけど、中はNGなので、
ざっと流れだけ書きます。

店内に順番に入ると、すでに前菜群が用意されてて、
奥から座っていく感じで、自分は入口の所でした。

店内は壁に棚が5,6か所あり、艦これライブで売ってた
ぬいぐるみやグッズ、ねんどろいどやfigma、
AMAKUNIやキューズ北上、プライズフィギュア、
が展示されてました。

あとはカレー機関の物販の展示と、
アクリルスタンドが全種類飾ってありました。

各イベントの旗とかも色々あったので
撮影禁止ですべてを記憶するのは無理w

自分の頭上を見上げると、AMAKUNIの
アイオワ、陸奥、鹿島とグッスマのウォー様が
展示されてましたが、淫魔像の秘密の花園が
モロ見えなので気になってしょうがないw

食欲よりも性欲を持て余すw

すでに前菜群は用意され、ドリンクも配られましたが、
食べ始めて良いのかわからない状況の所で、
春雨のコスをしたスタッフが区画ごとに
乾杯の音頭を取り始め、順次食事が始まる。

その後、れーかちゃんコスのスタッフが、
カレーの種類はどうするか、量と辛さは?
トッピングは付けるかを聞いて回ってました。

自分はチケット申し込み時にチキンカレーにしたので、
チキンカレーの辛口大盛でチーズトッピングにしましたが、
カレーの種類は現地で変更可能っぽいね。

次いで物販はどうするか、二号膳の人はアクリルスタンドを
どれにするか、順番に聞いて回ってました。
自分が買った物販などはまた後ほど。

追加ドリンクは随時オーダーOKで、
すぐに男性スタッフがシールを配りに来る感じ。

自分のシールは左上から右の順に貰いました。
ファーストドリンクで1枚、二号膳で2枚、
チーズトッピングで1枚、チャイティー2つ注文したので
さらに2枚で6枚貰いました。

二号膳の2枚がツシマ2枚で笑いそうになりましたw
まぁサド様貰えたし、ただのカレー機関シールもありかなと。

全体の食事の流れを見ながら、ようやくカレーが運ばれてくる。
自分は噂に聞いたチーズトッピングを注文してみたので、
すかさず春雨がチーズおろし器を持ってくる。

メイドカフェにありがちな、提督が止めるまで
チーズをかけ続けかけますってハンドルを回した瞬間、
蓋が開いて中のチーズの塊が3個飛んでくるw

周りが爆笑しながらやり直してましたが、
前にもやったらしいw

ライスはターメリックで、ズッキーニと
オクラかなんかが乗っかってたかな?
ぬめりがあったからオクラだったと思うけど。

カレーはファミレスのサラダバーに置いてあるような
サラサラの安っぽいカレーでなく、ブツブツで
ドロドロ感のあるちゃんとしたカレーでした。

辛口にしたけど、いわゆるココイチ的な辛さではない。
あとからじわーっとくる感じだけどそこまで辛くない。
辛いの大丈夫な自分としては中辛くらいか。

最後に、新春特別メニューのお汁粉が出てくる。
小豆と黒ゴマをすり潰した中に白玉5個くらいだったかな?

金箔が乗っててたり赤い野菜みたいなのがあったが
正月の縁起物的な奴だと思うけど何かはわからなかった。

ここまで約1時間経過し、順番に物販を渡し始める。
ドリンクのラストオーダーを受けて、暫くして
個別に会計が始まる。

1時間20分くらいで一連のコースが終了して
退店って感じでした。

食事中、春雨の人と話をしましたが、
昨日はライブ行きましたかとか聞かれたので、
着てたボクカワウソシャツを見せたら笑ってましたw

ちなみに店内にベイぐるみがあったのですが、
ローソン仕様の方でした。

味の方は全般的に美味かったのですが、
ちょっとぬるめだったかな?って印象。
前菜のキッシュ?が個人的に好きでした。


店内に流れていた映像ですが、
ディナーコースのメニューだけでなく、
艦これ30秒なんちゃらの映像や、
艦娘音頭やズイパラの映像が流れてました。

食事してた関係でずっと観ていた訳ではないから、
二期アニメのPVは1回しか観てません。
内容は新規ではなくズイパラの時の奴と一緒でした。


20200104c.JPG

二号膳で貰えるアクリルスタンドはしーちゃんを選択。
それ以外は海防艦とれーかちゃんでした。

せっかくのカレー機関として来てるので、
まずはしーちゃんにしておきました。

物販の方はカレー機関シャツのGFサイズにしましたw

今までずっと艦これの物販でGFサイズって言うのがあったので
てっきり女性向けフリーサイズだと思ってたんだけど、
今日初めてグランドフリーサイズの事でFより若干大きいと
教えてもらいました。

調べてみると一般的なサイズ表記出なく、
艦これのシャツだけの表記みたいだね。


20200104d.JPG

アクリルボードも注文しました。

れーかちゃんはアクリルボードで売っていたので、
アクリルスタンドはしーちゃんにしたのはこの理由。

物販とドリンクとトッピングだけで7209円だっけか。
コースの約5千円を足したら12000円超えかよw

カレー機関自体は年内は続けるみたいなので
そのうちまた行っても良いかな?

さすがに1回5千円の出費はきついので、
また特別メニューがある時を狙っても良いかな。

あぁ、そういえば巷で噂のスキンヘッドの方は
今回は居ませんでした。

その代わりライブの方では物販列付近を徘徊し、
公演中は自分の席が最後尾の端っこということもあり、
自分の周りをうろついてたけどねw


20200104e.JPG

帰りがけにアキバに寄るついでに、
数十年ぶりに神田明神まで行ってきました。

ここ数年初詣に行ってなかったのでね。
こういうタイミングの時でしか行けないから。

前回行った時は境内で工事をやってて
クソ狭かった記憶があるんだよね。

参拝の列は湯島聖堂前の交差点まで続いていて、
門をくぐった所までは数分で行けるのですが、
境内に入った所でコミケ以上の牛歩状態にw

結局50分くらい並んで最前列までたどり着きました。
参拝後は御守りを買って撤収。


20200104f.JPG

神田明神まで坂を上るのは知ってたけど、
こんな階段があったのは知らなかった。

最後にアキバに寄り、メロンで大みそかに見つからなかった
新刊を探したけどすでに全店完売なので諦めました。

まんだらけに地元では売ってないコミックを回収し、
電車に乗って19時に帰宅しました。


20200104g.png

ブログを更新しながら、最後の新春任務を進めてましたが、
ようやく終わりました。

選択報酬は一式陸攻 三四型択一だよね。
手持ちゼロだし。

東海もそりゃ欲しいですが、秋イベでは
東海3しかなくても十分潜水マスを倒せたので、
+4の一式陸攻 三四型を優先しました。


20200104h.png

あとは掛け軸か。

他の任務の報酬は、カ号だったり、二式水戦改だったり、
熟練艦載機整備員を選びました。


年末年始はコミケや艦これ関連のイベントで
いつになく忙しい1週間でしたが、
ようやく落ち着けそうです。
posted by 猫真隆人 at 22:01| Comment(0) | アニメ&ゲーム
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: