2020年01月03日

艦これライブ

正式タイトル(イベント名)が長たらしいので
艦これライブに略しますw


20200103a.JPG

朝5時半前に起きて6時前の電車で出発。

当初は6時ちょい過ぎの電車を予定してましたが、
乗り換えの待ち時間が長く、8時頃にみなとみらい駅に
到着する感じだったので、15分早い6時前の電車に乗り、
7時半頃パシフィコ横浜の国立大ホールに到着。

パシフィコ横浜に行くのは第参回観艦式以来で、
いつもの海側の公園の方に並ぶのではなく、
2階(?)の正面デッキ側に並んでました。

先頭がどこからだかわかりませんでしたが、
階段を下りないデッキの部分だけ見た感じで
5、600人くらい?

整理券を持って無い人は並んで、持ってる人は
下の方に並んでくださいということだったので、
前日物販で整理券を配って、前日かイベント当日の
整理券を選べる云々という不確かな情報があったので
それかなと思ってました。

10分くらい待ってると、スタッフに整理券は配ったのか?
これから配るのか?みたいなことを聞いてたので
ちょっと意味不明でしたが、後に意味を理解しました。

てっきり今並んでる列がまもなく整理券を貰うための
待機列だと思ってました。

ツイッター情報を調べてみると7時に配っちゃったらしく、
その時点で1000人分配布したとか?

7時45分頃に列が移動しましたが、
館内には整理券を貰えた人だけ入れたらしい。

昼夜公演関係無しに並ばせて、
チケットのチェック(後記)も全く無しでした。

結局、整理番号ランダム配布する告知はなんだったのか、
ランダム配布ということで、わざわざ早朝に並ばずに、
配布時間あたりに到着を考えてた人が多数いました。

自分もその一人で、こんなことだったら、
当初(整理券配布無しの場合)の予定の始発で出発し、
6時半に到着すれば1000人以内には
間に合ってたはずなんだよね。

自分を含め、そうこうツイッターで愚痴ってる間に、
突如8時45分に整理券を再配布開始されました。
しかも9時に再集合だとw

再配布でも枚数全て配ってしまい、
今度こそ貰えない人が出てしまい、
そのまま整列させられてました。

再配布で配られた枚数は600枚、
自分は506番だったので並んでた位置より
前かなと思ったら全然後ろでした。

艦これサーカスでも大ハズレを引いたけど、
一方、オペラシティで開催されたオーケストラ
ジャズコンサートは良い番号だったんだよなぁ。

今気づいたんだけど、前日物販の整理券だよな?
館内に入る所で回収されたから再利用してそう。

ただね、今までの観艦式物販と違い、
列の進みはかなり早い感じ。
約10分間隔で30人くらい進んでたのかな?


一旦区切ります。
20200103b.JPG

10時くらいには館内に進入。
中に入ると物販の見本が置いてありました。
やっぱり変なのが見えるなw

列がエントランスホール奥の方まで蛇行して
並んでるのかと思ったら、壁のミラーでしたw

ツイッターで検索して完売を調べるが
意外にも出てこない。

その代わり神戸のセブンイレブンでの発券の不手際の件で
みんながRTしまくる状態になってました。
よくまぁ現地で本人に渡せたよ。

10時20分頃に法被が完売。
その後完売情報が全く流れないので、
違う意味で恐ろしく感じる。

11時くらいに親潮のアクリルボードが
完売したようなアナウンスがあったのですが、
実際の所残っていた模様。

その後、時雨のCDの先行販売分が
終了というアナウンスがありました。
それでも完売アナウンスが少な過ぎで怖い。

自分の番が来たのは11時13分頃。
今までの開演目前には参ったけど
今回は早く終わり過ぎて暇になりましたw

買った物はこの後に書きます。

ちなみにチケットのチェックは
レジ(検印あり)で行われてました。


20200103c.JPG

先行販売のぬいぐるみの方は別の列。

ツイッターでもあまり情報が流れてなかったのですが、
すでにほとんどが完売してました。

欲しいキャラがまだ残ってたみたいなんだけど、
物販レジで時間掛かってる間に無くなったっぽいから、
先にぬいぐるみレジに並ぶのもありだったのかなぁ?


20200103d.JPG

事前の物販リストで、買いたいものは
大和の羽子板だけでした。

イベントに参加した証拠を残したかったので
パンフや日付やイベント名が入っているグッズを
必ず1個は買いたいと思ってました。

ぬいぐるみは早波と高波を購入。
あと早霜と沖波しかなかったんだもん。

1人4種類制限があったので、オークラ先生、
朝霜、藤波、長波を考えてたんだけど、
すでに上記の中では藤波しか残ってなかった上、
物販でダラダラやられてる間に売り切れてました。

1個2800円もするから仕方なく第5候補だった早波と、
もう一個を選ぶしかありませんでした。
いやまぁ、意外と早波好きなんだけどね。

ボクカワウソTシャツは欲しいぬいぐるみが
売り切れだったので、予定変更で買いました。
1MYBシャツも考えたんだけどね。


20200103e.JPG

もう1個はジョンストンのアクリルボード。
当初は買う予定ではなかったんですが、
せっかくの新規イラストだし、クリアファイルの
一番人気だったのでアクリルボードなら
買っても良いかなと購入しました。

カレーに並ぶ余裕無かったし、明日行くし、
クリアファイル真っ先に無くなったらしいしなぁ。


物販が終わった時点で11時半頃、
あと1時間半は時間を潰さなければならないので、
ランドマークタワーに移動。

久々に鉄道模型のカツミに行くも、
値段が高過ぎてすぐさま退散。
Nゲージと違って1ケタ違うからなぁw

そのまま桜木町駅の方に向かい、
松屋で軽く牛めし大盛を注文。

店を出た所の段差で思いっきり足をくじいて、
激痛でぶっ倒れる所でした。

激痛のショックで血の気が失せて耳が聞こえづらくなり、
一次的な貧血状態(血管性迷走神経反射って言うらしい)で
立ってるのがやっとで歩くこともままならない。

何とか耐えつつ赤レンガ倉庫の方まで移動しました。


20200103f.JPG

ビックサイト、小さくなったんですねw
手前に泊まってる屋形船がはまかぜなのが気になる。

晩飯に勝烈庵のカツレツサンドを買おうと思って
関内の本店まで歩いて行ったら三が日休みとか笑える。


20200103g.JPG

赤レンガ倉庫を遠巻きに見ながら、
ワールドポーターズを通り、約4キロを歩いて
13時前にパシフィコ横浜まで戻ってきました。

ワールドポーターズに行くのは、10年前に
けいおんのamPlugを買いに行って以来だよ。


20200103h.JPG

すでに整列が始まってて入場開始。
整列というかスタッフが誘導してるわけでなく、
参加者がちゃんとなら出ました。

15分くらい並んでエントランスホールに進入。
今回は企業の展示がエントランスホールにありました。

今までは物販待機列にあったからまともに見られなかったよ。
とは言えエントランスホールも大混雑でまともに見られない。
ざっと撮影してあとで見直すことにしました。

まずは今日の物販にあったグッズとカレー機関の奴。
明日行くので省略。


20200103i.JPG

金剛型の寝そべりぬいぐるみがありましたが、
顔が変わっててかわいくない。

加賀みたいな従来通りの顔にしてほしい。
瑞鶴は省略。


20200103j.JPG

浮輪さんクッションはすでに出てる奴か、新作かは不明。

天津風もリニューアル再販だし、
マウスも昨年6月くらいのだっけか。


20200103k.JPG

由良のEXQフィギュアは注文してあるので
4月には届く予定。

思ったより出来が良いな。


20200103l.JPG

一番くじの新作が出るんだね。
相変わらずのけしからん水着フィギュアだな!

ポーラの水着フィギュアはちょっと欲しいが、
ここ1年程じじ艦の立体化が続いてる気がする。


20200103m.JPG

時雨の立体胸像をA賞にするのかよ。
金剛の胸像を思い出したよw


20200103n.JPG

グラスがどうのこうのと言うより、
艦これとは直接的な関係のないボクカワウソと
キリンがなぜグッズ化してるんだよとw

あとはコスパとか三越コラボのスーツとかもありました。


さて、ライブの方ですが14時5分に開演。
終了が16時過ぎの2時間超で、いつも1時間半程度で
終わってたイベントが初の2時間超えだったと思う。

ライブ内容は他の人のレポの方が
詳細まで書き込んであったので省略します。

座席は先日書いた通り、本当に一番端の一番後ろw
後ろに座席ないし片側は通路だから
かえって気楽で良かったよ。

ステージまで50mくらいらしいですが、
センターモニターがハッキリ見えるし、
直でも表情がギリギリ見える位置なので
覚悟していたよりは悪くありませんでした。

いきなり呉市とキリンとボクカワウソが
出てきたのには笑いました。

キリンってイベント初登場だっけ?
呉市が梨の妖精みたいに軽やかに
動いてたのには笑いましたw

その後Toshi提督が出てきた瞬間、
すごいオーラで涙が出そうだったよ。
声量がものすごかったもん。

ラウドネス高崎氏にしろToshi提督にしろ、
ジャパメタを代表するアーティストを
一度に拝めるライブなんてそうないからね。

無良提督もあのクソ狭いステージで
滑りまわってたし、とんでもないライブだよね。

メインの声優はいつも通りか。
艦これイベント初参加の平戸の中の人が登場。
海外艦も多くやってるらしく、あの長たらしい
アブルッツィをフルネームで言うとは思わなかったw


サプライズ告知の方は特になしかな?
アニメ二期の話はちょこちょこ出てきてたし、
サンリオのコラボもうわさが流れてたし、
Zeppツアーはクラシックで各地を回ってたから
とくに驚く話でも無かった。

それよりもゲームの方の新規アナウンスは
一切無かったんだけどね。


16時過ぎに昼の部が終わり、自分はそのまま電車で帰還。
一旦横浜(鉄道会社が異なる乗り換え駅だし)で降りて
ジョイナスの勝烈庵に行ったけど、本店とは違って営業中でしたが
弁当しか無かったので買わずに撤収しました。

行きは武蔵小杉で南武線から東急東横線を使って
みなとみらい駅まで直通でしたが、帰りは横須賀線で
武蔵小杉乗り換えをしてみました。

足の激痛に耐えながら、乗り換えをしましたが、
あんなにホームが離れてるなら東横線使ったわ。

しかも横須賀線が10分以上遅れてて
乗り換えが上手く行かなかったしな。

帰宅したのが18時過ぎ。
物販で買った物のチェックをして
軽く寝てたら爆睡かましましたw

イベント自体は素晴らしいものでしたが、
やはり物販待機列は相変わらずのクソっぷりだね。

前日の物販列も当日も告知が二転三転してたから。
結局、ランダム配布だろうと早く来いってことだよね。

今回は在庫が潤沢だったから、昼公演終了後も
物販が残ってたみたいだけど、サーカスの時は
2週間くらいやってて整理券500人でほぼ壊滅という
惨状だったことを考えたら、頑張って準備してたと思える。


正月任務の最後の奴をやろうと思いましたが、
明日は初仕事&カレー機関なのでさっさと寝るとします。
posted by 猫真隆人 at 21:59| Comment(0) | アニメ&ゲーム
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: