昨年はおぼっちゃまくんネタの「あけまちんこ」、
一昨年は生徒会役員共ネタの「あけおめこにおとしだま」
なので、今年は生徒会役員共の方でw
昨晩は2時くらいに寝て8時に起きましたが、
10時過ぎくらいまでまた寝ましたw
年越しそばのせいで食あたりじゃないけど、
朝まで気持ち悪くてしょうがなかった。
ずっと忙しかったので寝正月でも良かったんだけど、
時間を無駄にするのはもったいなかったので、
艦これの遠征任務だけ進めつつ、昼頃に洗車してました。
洗車したのは2018年末(コミケ前)以来で、
あとは3月の車検の時にやってもらっただけ。
まぁ昨年は長梅雨だったし、夏場は大雨だし、
秋は台風と秋雨前線停滞で大雨だしで
洗車する気が起きなかったんだけどね。
午後はホビーショップへ。
先月にプラモだなんだたくさん買って、
新春セールで福引券を貰ってたので、
買い物ついでにやってきました。
福引の方は全部ハズレw
買った物はアオシマのジムニー2種類と
童友社の隼U型だけ。
ジムニーは結局全種類(5色)揃いましたw
アイボリーは最後の1個でしたが、
ホワイトは5個くらい残ってたな。
童友社の隼は発売日が良くわからないけど、
アマゾンの取り扱い開始が2007年で
現在は生産してないっぽいから
再販分の売れ残りなのかは不明。
塗装済みでモーターでプロペラが回って
1600円くらいなら安い。
あんなまだら模様を自分で塗れだったら
買わなかったよw
プロペラが回転するプラモはウン十年前の
自分がガキの頃に作ったけど、その時の駆動方式が
プロペラの軸に磁石が付いてて、台座内に仕込んだ
磁石がモーターで回転するとプロペラも磁力で
回るギミックだったね。
ガチャのストーブは先月17日に発売されたもの。
地元や昨日のアキバで探したけど見つからず、
ようやく見つけたので1回だけやってきました。
1回だけというのは、1回で欲しいのが出たからw
ガード付きで普通の色なら何でも良かったので。
ストーブメーカーが出したガチャだけあって、
青いLEDが内蔵されてて無駄に出来が良い。
この手のおもちゃは電池は別売りなのに、
最初から入ってました。
LEDのギミックが無かったら、
買ってなかったと思う。
ホビーショップで買ったのはこれだけで、
最後に地元のメロンで買いそびれを回収。
昨日の時点では通販予約段階だったので、
店頭で売ってなかったのは今日発売だったかららしい。
とりあえず、今は艦これの正月任務を進めてます。
秋イベが終わってない人には嫌なタイミングだよね。