
結果としてはE3をクリアしました。
とりあえずの最低目標は達成。

昨日は夕方に弱体化ギミックを始め、
その後ボスマスに特攻して弱体化を確認。
まな板に興味はない。

ボスゲージを削ること数回で削り切りましたが、
アンツィオを倒せない。
夜戦までに前衛を全滅させ、いくら攻撃が上手く行っても、
後衛が3,4人生き残る感じ。
基地航空隊はFマスの潜水艦に東海部隊を食われるため、
2部隊をボスマス集中させる感じ。
東海が潜水艦を倒せ切れないと、潜水新棲姫の一発で
撤退か中破進軍か無傷かの3通りなので、東海部隊を無くして
陸攻3部隊のボス集中はリスクが大きすぎる。
道中支援にボス支援入れて必死にやるも、
19時過ぎから始めて24時頃まで進展なし。
15周+α(αは編成変えて失敗したり逸れたりでカウントしてない)、
道中撤退4回、A勝利10回、B勝利1回と、運が良くても
アンツィオを大破までさせて削り切れないで終わる感じ。
編成も、魚雷カットイン頼みの編成にしたり、
大発載せた日進を入れてネルソンタッチに期待したり、
色々試しても全くの改善無し。
他の人のクリア編成を参考にしたのにこれだよ。
というか、探照灯やらレーダーなどの補助的な装備多めで、
こんな装備でなんで甲でクリアできたのか不思議に思う。
結局、旗艦スナイプできるかどうかの運ゲーか。

これを延々4時間半ほど続けた結果、10万を切ってた燃料が
6万台を切りそうになり、あえなく乙から丙に下げました。
入渠にほぼ全員とかやってたし、空襲の被害なども含め、
1周するだけで2、3千消えていくのでどうしようもない。
そのうちに友軍が実装されるだろうけど、
今後の掘り作業も考えると、期間的に待ってられないし、
意地でも獲得したかったフォッケを諦めました。

丙にした段階で最終編成の一歩手前まで回復。
アンツィオも「壊」なしの状態に。

丙にしただけでボスマスが急に楽になりました。
乙とのこの差は何?って感じ。

ずっとレアキャラすら出なくて呆れてたところに、
Kマスで2人目の初風が出ました。
1人目をお迎えしたのが、昨年のHTML5化後の
初秋イベントで初風掘りをしてた時以来。

初風に続いて、ボスマスで初めてS勝利したら
今度は2人目のジャービスが出るとか笑っちまうよ。

丙2周目、ついに本当のラスダンに突入。
昼戦でここまで削ったが、自軍が大破2人で
夜戦で攻撃できるのが4人、正直言って倒せるか
怪しいのが3人生き残ってしまった。

タシュケントが集積を潰して、プリンツが
アンツィオにカスダメ当てたんだっけかな?
諦めかけた時にジョンストンが魚雷カットインで
アンツィオを撃破。

北上様が泊地を落としてS勝利かと思ったら、
前衛旗艦撃ち漏らしてたんだったw
そのせいでドロップが衣笠だったよ。

無事にジェーナスをお迎え。
Jを打ち漏らしたら恥ずかしいことになるなw

乙で全然倒せなかった時の唯一の癒しの瞬間。

E3−1から3日間かけてようやくすべての
イベント海域が終了しました。
甲がクソ楽とか言ってた奴誰だよ。
レベルが選択できるようになってから、
レベルを落とす→報酬の装備が獲れない→
次回以降のイベントで苦労する
って悪循環になってる気がします。
今回のE2のシャーマンが良い例だよ。
丁が実装されたお陰でクリア未遂が減ったとはいえ、
古参以外の提督は装備面で苦労してるのが
各所の掲示板で見られるよ。
資材の方はウィークリー任務を挟んだり、
ギミックやら何やらで3日間掛かってしまって
詳細がわからないので、E3開始時から
E3−1、E3−2クリア時の推移。
燃料 148k→137k→ 64k(84k)
弾薬 259k→254k→221k(38k)
鋼材 249k→245k→201k(48k)
ボーキ 196k→191k→144k(52k)
バケツ 2242→2208→1953(289)
という結果になりました。
燃料自体、春イベ終了時の65kに戻っただけ。
230kまで回復させて64kまで減るとかなぁ。
いつもの7海域だったら最初から丁でやらないと無理だね。
秋イベが11月として、どこまで回復できるか怪しい所。
残り2人の掘り作業も諦めるかどうかの瀬戸際だし、
明日以降の友軍実装と燃料の回復次第で再開したいが、
今日1日で2,3千しか回復できてないので厳しかもね。

言ってるそばから燃料が66666に・・・

ついでですがE3−2を始める段階で
スカイママとケッコンしました。
これで54人目(轟沈で再婚したイタリア除く)
最終的に編成を何度もいじったけど、
スカイママは最後まで外さなかったので、
ラスダン沼ってただけで110になってたし、
春イベでケッコンした霞も110になったしね。
タグ:艦これ