艦これのメンテがいつも通りだったので、
さっさと寝て7時頃起きて洗濯物放り込んで、
8時前にドラレコを取り付けました。
本当は来週に納車される車に取り付けるつもり
だったのですが、ディーラーの手違いでナビ無しが到着。
ディーラーオプションで30万するナビを
22万だかで取り付けることになり、
自然とドラレコも付いてくるので不要となりました。
というかね、メーカーサイトもカタログも、
カーナビ標準装備って書いてあるんだよ。
オプションで上位機種にするかどうかって感じ。
「標準装備」って何ですかね?
というわけで、返品することもできないので
自分の車の方に取り付けました。
以前の内容と重複になりますが、10年前に買った
マルハマのドラレコが度重なるスイッチの外れや
ケーブルかどこかの接触不良で電源が落ちてることもあり、
これを機会に交換しても良いかなと。
フロントガラスの裏側に這わせてた配線を外し、
マルハマのドラレコを外して、コムテックの
ドラレコと入れ替え。
ケーブルを留めてた部品はそのまま使えるので、
30分も掛からずに取り付けました。
目線から撮影した感じ、運転に支障が無い
位置に取り付けたので法的には大丈夫なはず。
GPSレーダー内蔵なので、あちこちで警告が鳴るw
細かい警告まで出るので、設定で切ったくらい。
国内メーカーだけあって、ノイズ対策もされてるので、
FMトランスミッターに入り込むノイズも減ったかも。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
画質もマルハマや中華ドラレコの30万画素から
200万画素になったのでとにかく鮮明になりました。
MOV形式なのでMP4に画質を落として
変換してもこれだけの解像度。
前方のナンバーも判別できるし、GPSで速度も出るので、
車のメーター表示より正確かもね。
専用ビューアーで地図上に走行軌跡や位置も出るので、
中華の安物ドラレコなんか目じゃないねw
まぁ、事故で使うことが無いようにしないとね。
メロンに行ってメガミマガジンRXのVol.9を購入。
昨年というか毎号買ってるので、これで9冊目か。
ワニのエロマンガも2冊買ってきたけど、
開店直後で売場に無く、レジ裏でダンボール箱から
出してるのが見えたので頼んで出してもらいました。
また行くの面倒だし、普通に待ってたらシュリンク包装やら
なんやらで30分は掛かるんだよね。
帰宅するとアルファマックスの
DXバージョンのソフィアが到着してました。
もう少し小さいと思ってたら、
メ〇ミデバイス並みの箱の大きさw
6月発売が遅れに遅れてギリギリ8月に発売。
6月の上海版ワンフェスで先行販売しておいてこれだ。
同じ系列会社のゴブリンくんと
診察台は予定通りの発売延期だけどw
金型の問題で遅れたらしいから、
改善されただけマシなのかね?
箱を開けたらガッツリ入ってましたw
まもなく部屋の模様替えが終わるので、
作業用デスクも使えるようになるので、
順次組み立てていく予定。
それでは、夏イベE1でもぼちぼち始めるとします。