かもしれないw
後日設置の記事
月曜日に注文したドラレコが到着。
家の事情で車を2台売却し、1年半後には
自分の車も15年目の車検前で廃車にするので
3台分の機能と目的をまとめた車が来月納車予定。
新しい車にはナビや安全装置が色々と標準で
搭載されてるのですが、ドラレコはオプション品。
20万のカーナビにアプデすれば搭載されるらしいのですが、
ナビ自体そんなに使わないし20万出すくらいなら
数千円の中華製の安物でなく、そこそこの性能の
国内メーカーが買えるのでそっちにしました。
で、今回購入したのはコムテックのCB−R01という
2万ちょいの物を購入しました。
車が納車される来月に注文しても良かったのですが、
CB−R02という1万円高い後継機種が出たために
在庫のみとなり、しかも常磐道のキ〇ガイのせいで
ドラレコ需要がまた増えたので、買えるうちにと注文。
運良く割引クーポンも来たので、数百円だけど
通常より安く買えました。
GPSレーダー内蔵のドラレコって
ありそうで意外と無く、現状ではコムテックの
2機種だけっぽいね。
10年前に買ったマルハマのドラレコは
GPSレーダー内蔵で、衝撃時のみの前後10数秒の
記録タイプでしたが、1万円でお釣りがくるものでした。
スイッチが壊れて何度も補修したり、
いまだに現役で使用してるんだよね。
でも、ここ数年の間のオービス撤去&入替が続き、
レーダーとしての機能は意味なくなったけど、
GPSでのオービス警告機能は今でも使える。
なので、今回もGPSレーダー内蔵の
ドラレコを選択しました。
まだ箱を開けて中身の確認と、
GPSデータのDLしかしてませんが、
大きさはコンデジサイズくらいある。
画面(カメラ)の上下反転は自動でやってくれるから
フロントガラスの取り付けも可能だけど、
無難にダッシュボードに取り付けかな。
設置や使用感などは来月以降になりますが、
国内メーカーならではのGPSデータの更新や
ノイズ対策には期待している。
タグ:車