(19時前の薄暗さの中のスマホ撮影で発色が悪い)
ヤマハのトリシティ125の2019年モデルが
本日納車となりました。
予定では明日だったんだけど、
土日の天気と台風の動きが読めないので、
晴れてるうちの今日に取りに行きました。
今乗ってる中国ヤマハのYBR125が
ようやく8年目で15000キロを超えましたが、
夏場のせいかパワーが出ない。
昨年はウィンカーが経年劣化で折れ、
2年前には前後のブレーキ交換と、
あちこちが壊れ始めました。
現状ではスプロケットもかなり尖ってきたし、
チェーンもベタベタでだいぶ伸びてる感じ。
タイヤも後ろだけ4年前に交換しましたが、
前後の溝の残りがほぼ同じで2,3ミリくらいで、
もし車検があったらギリギリ通るかどうかって感じw
チェーン周りの交換で約3万(タイヤ交換時に言われた)、
タイヤ交換で1本1万+工賃がかかるので、
6万で収まるかどうかって所。
今後の故障や経年劣化も考え、新しいのを買うか、
6万円かけて修理するかで親父と話し合いの末、
金を出し合ってトリシティ125を買うことになりました。
15万ほどで買えるホンダのCB MAN125の
新車も候補にありましたが、最寄りの隣町の取扱店まで
10キロくらいあるし、国内で正規取り扱いが無いので
ホンダからも取り寄せできないだろうって情報。
となると購入した所でしかサービスを受けられないので、
速攻で候補から外れましたw
トリシティの中古をネット検索で探したけど
20万くらいからあるけど地元が全くない。
遠方で安いのを買っても、いざ近所で修理となると
嫌な顔をされるのが目に見えてる。
近所のYSPでウィンカーのパーツを注文した時も
アウェイ感が半端が無かった。
直営店でも個人経営のバイク屋の対応の悪さは昔からだがw
結局、新車で買うことを考えて、近所のYSPは最後にし、
国内メーカーを取り扱う個人経営のバイク屋で見積もりを開始。
店先に初期型の展示車があり、それなら安くするよと
見積もりを出してもらうと45万くらいだっけか?
はっきり言って最新モデルが買える上、
2014年モデルを同一価格帯で買う奴がいるかと?
続いてレッドバロンに行った所、
何かと悪い話しか聞かないバイクチェーン店なのに
対応がものすごく良い。
後付けステーやら諸経費込みで446000円
という見積もりが出たので、他の店に行っても
その辺りで前後するだろうと判断し、緊急時を考えて
全国規模の支店がある強みでその場で契約しました。
YSPって意外と店舗数が少なくて、
東京でも半径10キロに1店舗って感じ?
レッドバロンの方が全然多いじゃん。
なお、6000円は15リットル分のオイルサービスで、
工賃は別途掛かるものの、ホムセンでリッター缶を買うよりは
はるかに安いので、オプションで付けてもらいました。
ちなみに、契約時にRZV500Rの
ダイキャストモデル(?)を貰いました。
ハンドルは動くけど他は可動しません。
今回注文したものは先ほど書いた通り、
2019年3月からマイナーチェンジされた最新モデル。
ABSは4万くらい上がるので無しにしました。
そもそも、ABSなんか付いてないYBR125を乗ってて
前輪がロックするほどのブレーキなんか掛けたことないし、
左ブレーキで前後のブレーキが掛かるし、前輪が2輪だから
制動力はあると思うのでABSは要らないかなと。
実際に乗ってみて、右ブレーキだけでは弱いが、
左ブレーキだけで十分停まれる感じ。
逆三輪で特性がまだ掴めてないし、
タイヤの慣らしがまだ終わってないので
超安全運転で帰ってきたけど、
交差点などのコーナーでは少し違和感がある。
シートはまだ固めで、座高はやや高め。
両足立ちはちょっと辛い(足が短い訳ではないw)
レビューで学習机ポジションって書いてあった
意味がものすごく的確だったw
色は新色のマットペールブルーメタリック2にしましたが、
初見の印象はシルバーかなって思った。
18時過ぎの薄暗い状態でしかも店内だったので、
明るい状態ではまだ見てませんが、
カタログやサイトの写真に比べて青みが弱い感じ。
他にダメというか気になる点は、
液晶のデジタルメーターかな?
アナログメーター派としては、全部黒文字だし、
速度計の表示が若干遅れるのが気に食わない。
車重が思ったよりあるので、スポーツサンダルでは
センタースタンドがなかなか上がらなかったw
あとはデザイン性を優先させたのか、
ミラーに映る範囲の狭さが気になるね。
まぁまだ5キロしか乗ってないので、
これくらいしかわからないのよねw
昨日の話になりますが、2りんかんに行って
イリジウムのプラグを買ってきました。
YBR125が8年間15000キロの状態で
いまだにプラグ交換を一回もしてないので、
オイル交換ついでに替えようかなと。
トリシティの方も、ステーをわざわざ付けて貰ったので、
GIVIのケースを取り付けるつもり。
YBR125用に30Lを買ったんだけど、
細身のボディに対して幅があり過ぎたので
一回り小さいのを買いなおしたせいで、
8年間眠らせてましたw
まぁ明日は休みにしたので、
午前中はバイクをいじろうかなと。
タグ:バイク