夕方スマホをいじってたら、アマゾンからメールが届きました。
内容を見たら3万円のギフトカードを贈ったとのこと。
そんなもん見に覚えもないし、贈った相手のアドレスも
明らかにヤフーの捨てメール。
すぐにアマゾンにアクセスしたら、
カートに2品入ってたので全削除。
しかも持ってないクレジットカードが登録されてて、
クレジットカード情報も削除しました。
もしキャンセルされなかったら、誰のかもわからない
知らないカードの方に請求されるんだろうか?
購入履歴にギフトカードがあったので速攻でキャンセルし、
カスタマーサポートに連絡したらキャンセルしてくれました。
暫くしてアマゾンからまたメールが届き、
不正アクセスということでパスワードのリセットや
処理をするということで連絡がありました。
5時間ほど待てと言われてますが、
23時くらいまで待たなきゃならないのかな?
スマホ宛のパスコードでログインは出来ますが、
アカウント変更や購入が一切できないのが面倒。
こういう時に限って売り切れだったものが
購入できる様になったとメールが来るんだよね。
とりあえず、対応として、総合的に通販用として使ってた
メルアドをアマゾン用に新たに作りました。
ID=メルアドの通販サイトが多いから、
こういう時のセキュリティは弱いよね。
ヤフーみたいにID制だったら防げたかも。
前日にタブレットPCのマイクロソフトのアカウントから
疑わしいアクセスみたいな通知が来ていて、
パスワードを変更したので、そこから漏れたのかも。
以前にもアマゾンからパスワードが変更されたみたいな
内容のメールが届いて、速攻で変更しなおしたことがあったので、
二段認証に替えようか悩んでるところ。
ただ、先ほど書いた通り、売り切れだったものが買えるようになって、
カートに入れて決済処理してるうちに売り切れになってしまったことが
何度もあるので、二段認証のせいで時間ロスするのも辛いから
ためらってるんだよね。
それにしても、アマゾンギフトカードなんて
相手にIDを送るだけのようなものが防げたのは意外だった。
下手したら速攻で相手に渡ってたかもしれないよね。
まぁ、3万円という額が大きい被害が防げただけ
良かったかなって感じ。
2018年04月11日
不正アクセス?
posted by 猫真隆人 at 22:03| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く