家の前にトラックが停まっているのが見える。
15日の真夜中に注文したPCパーツ各種が
一部を除きそれぞれ届いた模様。
今のメインPCは8年前に組んだ奴で、
パーツはある程度目星をつけて値段を調べてから、
アキバを歩き回って購入しました。
翌年にはサブPCも新調したので、
組み上げるのは7年ぶりって所か。
昔はアキバを彷徨って買い集める楽しさがあったけど、
これだと通販価格と店頭価格が大幅に違ったり、
お目当てが無くて別の物を買ったりして
予算オーバーしたので今回は通販のみで買い揃えました。
まずはソフマップで購入。
バーガーPCみたいなダンボール1箱で届きました。
お目当てが価格コムでの最安値もしくはそれに近い状態で、
ポイントも付くし在庫もあるので、大部分はここで注文しました。
PCケースや水冷ユニットはツクモで購入。
ソフマップで気に入ったのが見つからなかったのでね。
しかも、ソフマップの分だけで予算を大幅に下回ったので、
水冷ユニットを買う予算ができました。
ツクモはPC98時代からアキバで何度も買ってたから、
通販時代になっても意外と重宝するんだよね。
SSDはイートレンドで購入。
ここで注文するの約10年ぶりで、
ポイントがまだ残ってたよw
あとはアマゾンでケースファンやら、
外付け(手元)電源ボタンを注文しました。
HDDの冷却用ファンは、すでに引退させたPCから
抜き取ったのですが、ホコリがこびり付き、
内部からチリチリと異音もするのでビックやら
PC−DEPOTで新しいモノを買ってきました。
ちなみに、ダンボールは一個も開封してませんw
確認しなきゃならんのですが、足りないパーツを買ったり、
メロンの通販で完売の薄い本をたまたま地元で在庫があり、
最後の一冊を買いに行ったりしてたので、時間が・・・w
スペックについては組み上がってから書きますが、
ソフマップで70936円、ツクモで12025円、
イートレンドで15960円、アマで1827円、
その他ファンなどの追加購入で103000円ほど。
10万で抑えたかったので、まぁ許容範囲って所。
グラボは買わずにオンボードにしたので、
そこで約1万は節約できたかなと。
グラボが節約できたのはRyzen5 2400Gのお陰。
今年に入ってから買い替えを検討してる最中に、
当初のお目当てのRyzen5 1500Xが軒並み売り切れ。
あちこち探してるうちに2400Gが発売され、
しばらく様子を見てたら対応マザボも発売されたので、
そりゃそっちを買うわな。
SSDも1TBがもう少し安くなるのを待っていたのですが、
結局の所、今のメインPCの使用状況を見たら500GBで
なんとかギリギリで行けそうだったけど、余裕を持たせて
640GBで15960円で買えたので妥協しました。
つい今週の月曜日まで14980円だったので、
もうちょい安くなると思ったら相場が上がるとは予想外。
品薄で更に上がるのは嫌だったし、もう暫く待てば安くなるけど
買う時期を逃す可能性もあったので諦めました。
とりあえずは火曜日まで休みなので、
その間にセットアップを済ませて、
HDDのデータ移行が終われば良いかな。