近所のラーメン屋に行き、30分ほどで戻ると、
家で借りてる月極駐車場に知らない車が停まってる。
家に来た知り合いでもなければ近所の人では無い。
両サイドに自分の車と家の車で挟んで、
頭に親父の車で出られない様に囲んで通報。
パトカーが来てスピーカーで呼びかけるも反応無し。
私有地だからレッカーもロックもできない事はわかっていたので、
逃げられないように車で囲うしかできない。
警察の方で貼紙をしてもらって、放置。
2時間後くらいにひょっこり戻ってきた所を発見したけど、
すぐに出られるようにする気もないし、駐車もできなけりゃ
外出もままならない上、1時間以上無駄にしたので更に放置。
警察に電話してたみたいだけどあとは知らね。
歩いて近くのダイソーへ行っ30分で戻ると
車がいなくなってたので、親の方の駐車スペースだから
どう対応したのかは俺は知らん。
近所のガストに無断駐車してるのは良く見かけるけど、
月極に勝手に停めるアホがいるとは思わなかったよ。
さて、7日の夜中に注文したRCリモコンロボが到着。
取り寄せ品だったにもかかわらず、最短期間で届いたね。
学校教材向けのラジコンキットらしく、価格はかなり安い。
およそ送料分のTポイントを使って2千円で3個購入w
家電量販店(殆どが販売終了)やアマで2千円くらいだけど、
探せば700円切ってる店がたくさん見つかる感じ。
元は箱で販売だったみたいなんだけど、
ダンボールを開けたらビニール袋の
簡易包装になってました。
たまたま動画サイトにねんどろいどもあのW号戦車の
ラジコン化のリンクが出てきて、そこからリンクを
いくつか辿ってるうちに、リモコンロボに到達。
あちこちのレビューやブログを見ても、
本来の目的でなく、モーターライズ式戦車プラモを
ラジコン化する記事ばかり。
安価でラジコン化するには良いキットらしいw
個人的に気に食わないのは操作方法。
スティック式プロポだけど、
回転の調整はできないオンオフ方式。
左右のスティックで2個のモーターを
それぞれ操作する感じなのに、
前進が上スティック+左スティックとおかしい。
従来のトイラジ飛行機だと、上スティックで
左右のモーターON、左右のスティックを入れると
旋回するのに片方のモーターが減速もしくは停止するのに、
これだと通常ではやらない操作方法だよね。
プロポの右スティックを90度回せられたら
操作しやすかったのになぁ。
こっちは先ほどダイソーで買ってきたラジコンカー。
これも先ほどと同じく、動画サイトで出てきたもの。
仕組みと言うか操作方法はリモコンロボと同じ。
駆動用のモーターとステアリング用のモーターが2個入ってて、
操作は素直に前後進と左右だけなのでこっちの方がやりやすい。
プライズのラジコンカーは、ステアリングは
電磁石式が多いみたいでスイッチを入れた時だけ
磁石でどっちかにくっつく感じだけど、ダイソーの奴は
モーター式なので、パワー負けせずに確実だと思う。
お値段もリモコンロボより数十円安い程度なので、
どっちを選ぶかは好みかな?
プロポの操作方法はダイソーの方が一般的だよね。
武蔵のラジコン化はダイソーの方をバラすつもり。
そろそろ本格的にプラモを消化したいと、
気持ちだけは思ってるw
タグ:ラジコン