朝に雨が降る予報でしたが、
結局降る気配も無いのでバイクで通勤。
早めに行って早く上がって昼過ぎにアキバへ。
アキバに行くのは夏コミ以来。
電車に乗るのも観艦式以来w
事故も何も無いのに中央線はいつも遅れるな。
相変わらず駅前から大混雑だな。
他の人も言ってるのをネットで見かけるけど、
駅前に広場(立体駐車場)があった頃が一番好きだったよ。
やってきました、アリガトMAX展示会。
13時半過ぎに到着しましたが、
アキバの端っこなので比較的空いてる感じ。
入っていきなりコレかw
MAX氏いじられすぎだよ。
魔改造されて原型を留めてないものが多すぎw
隣には実車のホンダ耕運機とPLAMAXか。
ソユーズもそうだけど、いったい何を目指してるんだろう?w
画像枚数が多めなので、個人的に選んで載せます。
中に入ると、小さなホールの中に、
新製品やら今後のデコマスなどが展示されてました。
2月のワンフェス後の生ワンホビ内で
ネタにされてたfigmaヒグマが本当に
製品化進行中とはねw
E233系のfigma化はネタかと思ったけど、
連結部がfigma関節なのでなんか違和感が。
MAXを有名にしたのはデドアラ霞のフィギュアだよな。
当時はまだレジンフィギュアの割合が高かった頃に
量産型PVCフィギュアを飛躍させたと言っても間違いない。
PLAMAXの霞が3千円で売ってたけど、
ちょっと悩んだけど止めました。
アキバの中古屋行ったら3200円で
スケールフィギュアの白霞売ってたしw
7月のワンフェスで展示されてた色紙だっけ。
何でお前が?って言うのもちらほらw
この画像が約3枚分の枚数があったけど、
ミニ色紙サイズで細かすぎるので割愛。
寄せ書きコーナーは著名人が居るのか良く分からない状態。
公式サイトの方を見るとワンフェスかなんかのイベントの時の
ボードをそのまま持ってきてるっぽいな。
書く場所があまり残ってないよ!w
ホールの隣にスチールラックが並んだ
歴代フィギュアの展示スペースが併設。
ガレキ時代のロボやら特撮から始まり、
最近のフィギュアへって流れ。
この辺りのフィギュア、自分の時代じゃないので
正直よく分からんw
先ほどにも書いたとおり、PVCフィギュアに
革命を起こした霞フィギュアだけど、
やっぱり青い方が一番好きだな。
初めて自分が量産型PVCフィギュアを予約して買ったのが
MAXのイグニスだから思い入れがあるんだよな。
この頃のフィギュアは光沢部分(塗装)が
ソフビっぽい感じがしてここ最近と比べると
クオリティはやっぱり落ちるよね。
この頃は5、6千円で買えちゃう時代だったしw
ちなみに2006年10月の発売なので、
ブログなんてものはまだ存在しないから
購入レポは残してませんでした。
けいおんのフィギュアはMAXよりも
アルターの方が人気あった気がする。
今回の展示には無かったけど、あずにゃんのフィギュアと
けいおんシリーズのfigmaだけは持ってるよ。
誕生日おめw
今は無きアップラークの澪がグッスマサイトのリストに
載ってるのをついさっき知った!
そういや、こんなマニアックなのもあったなw
この頃はfigmaを含め、フィギュアに
あまり興味が無い時代だったので、
ビリーがどういう販売形式だったのか知らず、
店頭で見かけないなって思ってたよ。
この組み合わせの展示がおかしい。
違和感が無いw
試作品でないfigmaのW号戦車を見るのは初めてだけど、
戦車なのにえらいテカテカしてるよな。
塗装してないから仕方ないんだろうな。
モーターライズするだけマシか。
この組み合わせもなんかおかしいよな。
なんでここにヨシヒコを混ぜたんだろうかw
ちなみにこの4つは持ってるし、
アイオワ、吹雪、鹿島に至っては
直販で注文しちゃったんだよね。
港湾ちゃんと金剛は持ってるかな。
同じ1/8スケールなのに港湾ちゃんがデカ過ぎなんだね。
レ級は興味わかなかったから買ってないけど、
実物を見ると言い出来だな。
愛宕と大和も1/8スケールなのに、
愛宕の方がいろいろな意味でデカ過ぎw
約2万もするフィギュアを買うなんて
大和が初めてだったよ。
なんか去年にも見たような感じだなw
ギャル子好きだけど、表情がケバいので
もう少し柔らかめだったら買ってたかもしれない。
To LOVEるシリーズも
こうやって並べたらただの変態趣味だなw
しかも、格好が某有名同人作家みたいだしな!
PLAMAXでもマクロスばっかりだな。
こうやって完成品を並べてくれるのは良いけど、
やっぱり塗装しない状態でどこまで再現できるのかを
見せて貰いたかったな。
塗装済みというか、以前見たのは試作品だったので、
色が付いた状態で見るのは初めて。
武蔵のメガネはこの時も付いてなかったから、
製品版も無いんだろな。
せめてエッチングパーツで付けてくれれば良いのにね。
島風は以前にも見てるけど、
内火艇外れちゃってるよね。
スタッフに言おうか悩んだけど、
分かってると思ってそのまま去りましたw
さて、会場内で買ったのはデニムのエプロンと
クリアファイル。
エプロンはデニムの方が丈夫だし
模型製作には向いてると思う。
星2つ入ったエプロンよりは良いかなw
あとはネタでMAX氏のプラモを2つ購入w
ワンフェスでタダで1万個だかばら撒いたんだっけ?
1個500円は高いか安いかは微妙なところ。
冒頭にも書いたけど、入口にあった各塗装済み完成品、
どうやってこんな細かいのを塗れたのか驚きだよ。
30分ほど見て、買うもの買ったので撤収。
アキバを1時間ほどブラついて帰宅しました。
何軒か中古屋にいったけど、通路狭くて人多すぎ、
商品ゴチャゴチャで探すの面倒なので、
適当に見て、通販で買った方が楽だと思いましたw
帰る途中で地元のとらに寄り道して、
冬コミのカタロムを予約して帰宅。
異様に疲れたのでコレ書き終わったら寝ますw
コレ書くのに3時間掛かってます(爆)