ロードを買った某店で型落ちのビンディングシューズが
大量に入荷したとの事で行ってきました。
以前、同店の通販サイトのセールでFizikの奴が
6千円くらいで売っていたのですが、
サイズだけでは買うのが怖いので見送ってました。
気が付いたら1.2万円くらいに上がってしまったので、
買っておけば良かったかなと後悔してたりw
でも、試着せずに買わなくて良かったと、
実際に履いてみて実感しました。
自分の足のサイズは28〜29cm。
足幅が広いので適合サイズでも足幅の方で
履けたり履けなかったりする場合が多く、
今回もそのパターンでした。
最初は44(28.35cm)で試したのですが、
長さの方は問題ないけど幅がやはりきつい。
45(29cm)で試したらちょうど良いサイズでした。
レース用だったり、ヨーロッパ系の人のサイズで
作ってると思うので、細身のシューズなんだろうね。
モノはNORTHWAVEのSONIC2で、
50個くらい入ったみたいですが、
そのうち自分に合うサイズは5、6個程度。
実際に履いてみて45しか入らなかったので、
さらに限定されて2、3個って所。
色は2種類あったので、汚れたら目立っちゃう白より、
黒ベースに緑がかった蛍光イエローの方にしました。
ついでにシマノのペダルも一緒に買いました。
初ビンディングなので、一緒に買った方が、
クリートが合わなかったら面倒なのでね。
最初に買おうとしたロード用のペダル、
規格が違うから合わないと言われ、
一緒に買っておいて正解だったねw
両方で約17000円。
観艦式の物販で出費がどれくらい掛かるか分からないのに、
この時期ではちょっと大きい出費になってしまいました。
ちなみに、昨日50個くらい入荷したはずのシューズが
今日の夕方に行ったら半分くらいに減ってました。
自分に合うサイズがなかなか売ってないので、
在庫が残ってて良かったよ。
早速ペダルを取り付けました。
普段から仕事でペダルの取り付けをやってるので、
逆ネジなのは分かってるし外し方も知ってる。
シューズの着脱も試しましたが、片足は大丈夫なんだけど、
両足を固定されると怖いねw
街乗りする確率が多いので、さっさと慣れておかないと
信号待ちとかで走り出しでふらつきそう。
次に買うものは冬用の上着とロングタイツかなぁ。
タグ:自転車