2017年04月01日

Xperia Z3と山城

もう4月なんだね。
まだ寒いからバイク通勤はまだ先かな?
今回はエイプリルフールネタは無しの方向で。


20170401a.JPG

仕事が終わってから、午後に埼玉の方へ
中古のXperia Z3を買いに行って来ました。

ネットの方で中古相場を調べて、リサイクルショップや
家電屋などの値段と在庫状況を調べてた所、
大宮方面で程度の良い中古を発見しました。

同じ価格帯で他の店を調べると、本体のみだったり、
傷だらけだったり、液晶になんらかの不具合があったりと
ロクなものがない。

今回見つけたものは程度がかなり良い奴で、
一箇所だけうっかりでぶつけてしまったような傷のみ。

きれいに使ってりゃ、特に不具合も無いだろうし、
液晶画面も漏れや変色がなく全然きれい。
バッテリーの性能表示を見たら良好になってました。


そもそも、iPhone5sを約1年前に買って、
まだ1年しか使ってない状態ですが、
例の欠陥iOSのせいでまともに使ってられない。

バッテリーの異常表示(消耗?)はもちろん、
ゴーストタップにデータ通信ができない時があるとか、
昨年秋頃のiOS10から我慢してして半年使ってきました。

次こそは直ってると信じて2度のメジャーアプデを
速攻で実行しましたが、不具合は全く解消せず。
唯一、データ通信が安定したくらいか。

iOS10.3にして、バッテリーが直ってると思いきや、
100%から2、3時間ほど放置(夜間モード)で70%。
充電したらなぜか50%まで落ち、通勤中に車内で充電したら
数分で100%まで戻るとかもう呆れる。

バッテリー交換したから直るわけでも無いみたいだし、
ゴーストタップもiOSアプデの時期とかぶってるので、
液晶交換で直る保証も無い。

我慢にも限界が来たので、泥スマホに替える決心がつきました。
DMMモバイルの2万くらいの新品を買おうと思ったけど、
下手な中華スマホ買うくらいなら数年落ちの中古の
Xperiaを買った方がマシと判断。

知り合いがZ3を使ってて、良いよと言われ、
また中古相場も2万くらいからなのでこれにしました。

正直、ロード買ったあとに予定外の出費が痛い。
貯め込んでいたから良いものの、
クソアップルに賠償請求したいくらい。


20170401b.JPG

別の目的で行った所にダイソーがあったので、
車内で充電する用のケーブルと、保護フィルムを購入。

保護フィルムはちょっと大きすぎでした。
よく見たらリサイクルショップで貼った
液晶画面の傷防止のビニールかと思ってたら、
アンチグレアの保護フィルムが貼ってありましたw

あとは64GBのmicroSDを購入。
単純にiPhone5sが64GBだったのと、
ハイレゾ再生が出来るので64GBで十分かなと。

ハイレゾなら艦これハイレゾDAPを持ってるからね。


20170401c.JPG

久々に行ったホビーショップで先日発売されたばかりの
ちび丸艦隊の山城を買って来ました。

6月にも扶桑と山城が出るって発表があったので、
今回の山城はなんだよって思ってたら、
戦艦と航空戦艦の違いなんだね。

その時は違法建築扶桑だけ買いそうw

このあと、久々に大宮のとらに行ってきたけど、
埼玉お得意の慢性の大渋滞と、駅付近の迷路状態の
道路に翻弄されてもう散々だったわ。


とりあえず、Z3に電話帳などを手作業で移して、
艦これを出来るようにアプリを入れたり
iPhoneとほぼ同じ環境に戻してから、
売れるうちにさっさと売り払ってきます。


もうアップル製品は二度と買いません。
半年もバッテリーの不具合を放置して、
iOSのバグ修正してくれないとかありえんよ。
タグ:プラモ
posted by 猫真隆人 at 21:45| Comment(0) | PC・家電関係
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: