といっても9年目だけどね。
前回は82130キロで、今回は91444キロ。
2年で1万キロ乗ってないんだね。
その前は1.5万キロだったのにな。
8時過ぎから艦これのウィークリーとデイリーの任務を
ある程度終わらせて10時前に出発。
5時から遠征出してるので9時半過ぎには30回終了w
前回と同様に10時過ぎに持っていって、
代車のパッソで帰宅。
昼前に状態の確認の電話があり、夜には完了の連絡。
ブレーキ液とブレーキパッドは、残り少ないと言われたが、
年間5千キロなら次まで大丈夫とのことでパス。
それにブレーキ液は前回の車検整備で交換してるし、
2回に1回で十分だって言ってたからね。
タイヤの溝も残り5mmだっけかな?
今スタッドレスタイヤだから交換する必要は無いし、
ノーマルタイヤも溝は十分に残ってるからこれもパス。
バッテリーは要注意と言われたが、2年保証以内なので
自分の店で交換できるか聞いてからで十分。
ヘッドライトのレンズのくすみがあると言われたが、
経年劣化でどうしようもないし、HIDなので
代車のハロゲンライトよりは全然明るかったw
ヘッドライトでなくフォグライトか車幅灯の明るさと
勘違いするくらいすごく暗かったな。
クーラントの消耗は絶対必要なので、
これだけは追加で交換となりました。
車検の料金コースの方は、基本コースにオイル、オイルフィルター、
エンジン洗浄、エアコンフィルター交換、長期保証などをを含めた
約95000円のコース。
それに1年前にオイル交換した際に車検の予約をしたので、
早期予約割引やリピート割引などで15000円の値引き。
クーラント代を足して前金1000円を引いて、
79270円と約8万円で収まりました。
ちなみに自賠責が4月まで有効なので、
4月からの値下げ後の保険料が適用となりました。
親父がわざわざ自分と同じ時期にディーラーに
軽自動車の2回目の車検に出して、
消耗品諸々の交換含めて95000円越えてたみたい。
車検なんて避けられないんだし、時期も決まってるんだから
早割りが利く店で予約しておけば出費抑えられるのに、
人の話聞かないでわざわざ高いディーラーに出すんだもんね。
次回も同じ店で出すことになるだろうけど、
年式的にそろそろって感じもするのでわからんね。
エンジンは快調だから5年くらい持ちそうだけど。
民間車検だから、また後日に車検証とシールを
取りに行かなければならないんだけど、
職場に行く時に毎回店の前通ってるから問題無しw
タグ:車