VITAのメモリが昼過ぎくらいに届いてました。
前回は夜持ってきやがったのに、今回は昼間でした。
それでも8時に配達に出て4時間以上なんだよな。
前にも書きましたが、時間指定をやると
平気で遅れて持ってくるならまだしも、
間に合わなかったから翌日って事があって以来
時間指定をするのをやめました。
さて、話は戻りますが、VITA持ってませんw
2月に艦これVITAが届くまで何も出来ません。
何で買ったかというと、誕生日ポイントの500円分と
ポイント増額期間という事で注文しました。
量販店で買うと6000円前後するからね。
ゲーム機本体はおろか純正機器の値引率が悪すぎ。
ビックなんかポイント還元率も低いからね。
なので、ネット通販で安い店を探してたら、
比較的ジョーシンが上位に入ってたので注文しました。
店頭価格だとクソ高いくせになw
お陰で4800円で買えました。
それでも32GBでこの値段は高すぎだわ。
まぁまともに買うより安く買えただけマシかw
昨日買って来たアクリジョンを調色して
エアスプレーで塗装しました。
ホースが見つからない妖怪のせいでダブルアクションが使えず、
ビンから吸い上げるタイプのMr.プロスプレーを使ったけどw
先日設置した塗装ブースのお陰で
臭いが若干残る程度で収まりました。
ホイールシールが入ってたけど、
足の曲面になじまないししわが酷いし、
それなら塗装した方がマシなのでね。
クレオスのピンクだと赤味が強すぎで、
タミヤのピンクだと薄いピンクだし、
説明書を参考にさじの配合比で調色しました。
スパッツの黒っぽい部分はガンダムカラーを使用。
あまり綺麗には塗れませんでしたがシールよりはマシかな。
ガンプラの塗装なんて初めてだけど、
こんなに塗膜が乗り辛いとは思わなかったよ。
一応、表面は研磨クロスで磨いてあるんだよね。
模型会社のプラモなんか下地処理しないで
いきなり塗っても何とかなるのにね。
残りは溝の部分とかダクトの部分だけなので、
ガンダムマーカーで終わらせて完成って所か。
まぁ数日中には出来上がるよ。
タグ:プラモ