夏イベ、終了前日ですがなんとか終了しました。
E−6終了後に調べてたら、0時リセットという事を知り、
25日の朝からE−7を開始。
流れは以前に書きましたので、ここでは簡単に説明。
燃料3.7万、弾薬2.5万、バケツ244個くらいで開始。
午前中にXY3回ずつ削り一旦終了。
もしかしたらS勝利と旗艦撃沈と勘違いしてたかもしれない。
夜にゲージ削りを開始し、23時過ぎにゲージを削りきり、
その後数回ボスに挑むも燃料が先に枯渇。
弾薬も2千台、バケツが60いくつか。
2回も悪月HP50台まで削って終了はなぁ。
もうどうしようもないので週末に向け備蓄開始。
1日資材5千回復目標でオリョクルメインに省エネ任務。
運良くイベント延長告知が出たので、
また資材枯渇で切り上げるのは情けないので、
ギリギリまで資材集めに専念。
今日の0時までに燃料弾薬5.7万ほど、
バケツも286まで回復し0時と共にXY削り開始。
E−7開始前の資材量に戻った時に何度始めちゃおうかと
気が変わりそうになりましたが、我慢して資材を貯め続けましたw
とりあえず0時から寝るまでの間にXY3回目標で開始。
意外にうまく進んでるので5回ずつに変更し続行。
急に最初の潜水艦マスで大破したり、1回左に逸れたりしたけど、
出撃10回でX8回、Y5回撃破。
その後ボス編成で1回やったら初戦で大破、
疲労が真っ赤になったのでそのまま修復と疲労回復。
長文になるので一旦区切ります。
朝8時にE−7ラスダンを再開。
クリア情報でプリケツのカットインが効果的という事で、
旗艦に組んで再編成。
某サイトの攻略情報を調べながら、
バカみたいに強力な装備の詰め合わせをやめて、
フィット砲の組み合わせを試してみました。
演習でキラ付けしながら2回途中で大破撤退。
嫌な流れを感じつつも、3回目でほぼ無傷でボス到着。
悪月と戦艦棲姫を残し夜戦に突入し、
予想通りプリケツのカットインが決まりボス撃破。
続いてビス子も戦艦棲姫を倒してS勝利。
昼戦で第一艦隊が4隻落として、
棲姫削ってくれたのが良い方向に。
今回のイベントはゲルマン艦が活躍しすぎだね。
E−3のボス撃沈できない病を覚悟して朝から始めたのに、
30分掛からないで終わってしまったのでこのあと暇にw
無事に照月をお迎えできました。
他の新型艦?だれそれw
照月の横乳とケツにやられたので、
ここまで執念でクリアに結びつけたけど、
資材枯渇から今日までの12日間、
諦めムードもあったんだよね。
照月のエ○画像だけが心の支えに(爆)
勲章は別に良いけど、まずは阿武隈と雲龍に使うか。
阿武隈は居たけど、低レベルで改装すらしてなかったから、
次回のイベントに向けて早々にレベルを上げないとね。
結局、頑張ってこれだけ資材集めたのに、
バケツ約40個、燃料弾薬約1万で済んじゃったよw
まぁそういうもんだな。
ボスだけ倒せない悪循環は回避されたし、
すんなり終わってくれたので結果はOK。
E−1:甲
E−2:乙
E−3:乙
E−4:丙。
8月12日〜20日。
E−5:丙
8月21日。
E−6:乙
E−7:丙
8月24日〜25日、9月6日。
自分が感じた難易度や面倒くささ、ストレスは
E−3>>E−4≧E−7>E−6>E−1>E−5>E−2
って感じかな?
E−7は難易度的には難しさよりも面倒くささと
資材に振り回されただけ。
E−3とE−4のボス倒せません病には参った。
春イベが全般的にゆるかっただけに、
E−1からいきなり高レベル設定できつかった。
今年から難易度選択が出来るようになったから
クリア率上がったとはいえ、それでも今回みたいに
イベント期間延長は丙でも難しかったって事だね。
E−7の0時リセットは正直辛い。
せめて3時とかにして欲しかった。
連合艦隊での資材バカ食いとバケツ大量消費もきついから
通常艦隊多めの連合艦隊2,3マップにして欲しいね。
今回の損害は翔鶴ねーちゃん(享年88歳)と摩耶様(享年81歳)。
レア艦は大淀、江風、速吸、リベッチオ、谷風、照月。
残り時間でのレア艦掘りはやらんかな。
照月さえ居てくれればいいよ。
今回は雷巡封じで阿武隈大活躍か。
あとはビス子大活躍と秋津洲実践投入って所か。
次回イベントまでには阿武隈を改装、
摩耶と翔鶴を実戦投入レベルまで上げないとね。
あとは資材は最低10万以上確保しないとだめだね。
暫くは引き続き資材確保とレベル上げに専念するよ。
照月と防空棲姫の抱き枕欲しい。
タグ:艦これ