2015年06月12日

大和改 重兵装Ver.

20150612a.JPG

昨年8月末の注文から約9ヵ月半、ようやく大和改が着任。
やっぱり晩夏から初夏という期間は長いわな。

最初はカホタンブログの方で軽兵装Ver.の紹介があったけど、
すぐにニコ生の方で重兵装Ver.の紹介がありました。

正直、お値段の方ですごく悩んだけど、
カホタン放送局の方で紹介が無ければ我慢する所でしたw

カホタンにニコ生での紹介は購買意欲を湧かせると
メールを送ったことあるけどね。
そのお陰か年賀状を頂いたんだけどw

というわけで翌日の予約開始直後に注文しました。
当初の4月発売ならイベントも少なく、
車検が終わって出費も少ない時期。
約2万円という冒険に出ましたw


箱は約30cm四方と約20cm強の金剛の箱の1.5倍くらい。
金剛もでかったが大和もさらにでかいw

相変わらずデカッチュのヲ級の時みたいに、
薄い保護紙に包まれた状態でマトリョーシカのごとく、
ダンボール箱ギリギリのサイズだったんだよな。

パッケージ破損は保護材扱いだから保証外ってなってるけど、
2万円もするのに凹んだりしてたら泣くわな。
配送段階でなさそうな若干の傷みはあったけど、まぁ問題無し。


箱はちょっとシンプル過ぎかな?
大和改というエンボス処理がされてました。
逆に中身を引き立てる効果があるんだろうけどね。


20150612b.JPG

箱を開けるとブリスターだらけw
細かく分類されてました。

実物サンプルはイベントで見てたけど、
やっぱり目の前にあると迫力あるね。

アンテナ部分一部はやわらかい素材なので壊れにくそう。
アンテナそのものが硬い素材なのでぶつけたりしたら
簡単に折れそうで怖いな。

塗装自体も問題無く、ツッコミ所が無いほど完璧としか言いようがない。
違う意味で突っ込みたいけどな!

ポニテパーツがあったけど、水面パーツを外した時用か。
放送局でなんか言ってたけど、すっかり忘れてたわ。

今ブログを見直してたらそう説明があったw
ここが軽兵装Ver.との違うでもあるか。

桜吹雪が3袋あったけど勿体無くて使わないだろうなw


20150612c.JPG

艤装はでかいw
ねんぷち島風と比較してもわかるくらい。

砲身は全部動かないけど砲塔は回る仕様。
プラモみたいに砲身が折れちゃいそうで怖い。
保護ビニールを外す時気をつけないとな。


20150612d.JPG

金剛の時も凄かったけど、大和のケツも凄いw
島風に負けないくらいの食い込みとムチムチ感。

デジカメで撮ったらボケ過ぎたのでiPhoneの画像を使用。


20150612e.JPG

けいおんデジカメだと近接撮影は厳しいな。
コンデジのマクロモードなんてクソだからな。

トリケンも前屈みなケツをはっきりお見せできないのが残念w

2万もするフィギュアなんて初めてだけど、
1.5万(中古で約8千円で買ったけどw)の
1/6澪フィギュアなんか目じゃないわw

次は武蔵の重兵装Ver.の番だけど、
全般にずれ込んでるから発売延期だろうね。
先にAGP武蔵改が届いちゃうだろうなw
posted by 猫真隆人 at 22:20| Comment(0) | アニメ&ゲーム
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: