注文したらうまかったw
いつもW定食頼んじゃうので牛めしはなかなか注文できない。
その後、車検証を取りに黄色い帽子の店へ。
ステッカーも貼ってもらいました。
民間車検じゃなきゃ安く出来ないわな。
仕事から帰ると、鉄コレ京阪600系の
けいおんラッピング電車が届いてました。
一昨年の夏のイベントで来春発売予定が、
どうすりゃ1年遅れるんだよw
その後1年ほど放置された挙句にようやく
発売時期の続報が出たからね。
出来の方はBトレインと変わらない。
あのサイズにインクジェット印刷してる訳だから
粒子の粗さは目立つのは仕方ない。
でも目の前で見ればの話で、1mほど離れれれば
値段の割に出来は良い方。
プラッツの完成品は買ってないけど、
1万円出して買うよりはこっちの方が気楽かな。
キットの方はデカールだけど、完成品はインクジェット印刷
っぽい感じがする。
プラッツはディスプレイモデルになっちゃうけど、
走らせるなら鉄コレ買った方が良いね。
ヘッドマークがBトレインと同じボディに直印刷なので、
平面的過ぎるから、プラッツのデカールを使って自作するのもありかな。
帰宅してまもなく今度はヲ級フィギュアが到着。
ヤ●トは配達時間不安定だからいつ来るかわからんな。
佐川は同じ人が同じ時間帯に持ってくるけど、
ヤマ●は時間指定したら散々な目にあったから二度とやらん。
プライズなんでスケールフィギュアみたいに
期待はしてないけど、出来は悪くない。
塗装の雑さは仕方ないけどねw
ダイソーでケースとスポンジを買って来ました。
運良くスポンジがケースに丁度収まるサイズ。
本当はもっと柔らかめのクッション材が欲しかったんだけどね。
スポンジだと3個入りなので都合が良い。
目的はアルティメットニッパーを入れるため。
合皮製のカバーが付いてるとはいえ落としたら怖いw
底と蓋にスポンジを入れ、間にニッパーを入れれば
サンドイッチ状態で2本収納が出来る。
ちょっときつめだけど、スポンジの伸縮で押さえ付けられるので
これなら棚から落ちようとも折れないはず。
折れたら嫌だから実験はする気無いけどなw
そういえば、片刃ニッパーは正式に製品版として
先ほどから販売が始まったみたいだね。
値段は一緒で刻印が消えちゃったけど。