隣町で数年ぶり(?)の防空祭も開催されてましたが、
スケジュールを見た感じ、規模が小さそうだったので
今回は行きませんでした。
たまたま先週に駐屯地近くで仕事があったので、
編隊飛行の調整を見かけて、機体数少なかったし。
7時過ぎに出るつもりでしたが、
昨晩からの雨が8時頃まで続いてたので、
9時に出発となりました。
路面もまだ濡れてるだろう状況なので、
ルートも変更して始めは幹線道路を選択。

10時前に宮ケ瀬ダム近くの服部牧場に到着。
前回はちょうど5か月前か。
牧場自体は開いていたけど、
店は10時からなのでガラガラ。

今回は土日祝限定のジェラートを注文。
味は良いんだがなんか物足りない。
やはりソフトクリームの方が好きかな。
ホットドッグも買いたかったけど、
こちらは11時からだったので今回は断念。
30分ほど滞在して鳥居原ふれあいの館(宮ケ瀬ダム)
の駐車場でトイレ休憩。
相変わらず一部の頭の悪いライダーが集まってる。
ただでさえ目立ってるのに、音楽垂れ流しで
バス停を10数台で占拠しててもうアホかと。
路線バスが間もなく来るからさっさとどけって
店内放送が流れてざまぁって思ったよw
この後は518号線で牧馬峠を抜けて、
藤野駅から甲武トンネルを経由して
自宅に戻りました。
途中で予定を変更して、ステーキ屋で昼飯。
肉の日なので夕方に行く予定だったけど、
混むのが間違いないので昼にうちに行きました。
14時前に帰宅し、走行距離は120キロほど。
落ち葉と雨で濡れた路面で走りづらかったです。
雨が未明のうちに止んでたら、奥多摩〜小菅〜
上野原ルートになってたかもしれない。
でも、奥多摩周遊道路でバイク同士の
死亡事故があったらしいね、
レースコースと勘違いしてる一部のアホが
増えてきたせいかもしれないな。

話は変わりますが、ねんどろいど長瀞が到着。
雪風以来135種類目となりました。
緩衝材付きで届いたの初めてじゃね?

何回か書いた記憶があるけど、この内容で6800円はなぁ。
15年ほど前なら3、4千円台だったもんな。

先週の話になりますが、スサノヲのレガリアも
ブキヤ直販特典付きで届いてます。

ブキヤのトルハコについては、全日本模型ホビーショーの
翌日に注文して4日に届いてました。
梱包の大きさの割に本体はコンパクトって印象。

本体部分については10数秒で組み立てられる。
でもマジックテープ部分の経年劣化が怖い。

発光ユニットはNEEWER製でした。
ストロボとか作ってる会社なので、
メーカーとしては問題無いかな。

背景シートは5本。
本体付属の白と黒の2本と、追加で注文のもう1本。
下の2本は1本買うともう1本貰えるキャンペーンで
まとめ注文が出来なかったので別途注文した奴です。
送料が2梱包分になるけど、1本2000円するので、
充分元は取れてます。
黒は全日本模型ホビーショーでも貰ってるので、
手持ちは6本となりましたw
とりあえず今日はこんな感じで。