2023年02月23日

秩父方面へツーリング+艦これサーカス

今日は祝日なので、前回の沼津以来
約1ヶ月ぶりのツーリングとなりました。

8時に地元に集合し、まずは秩父方面へ。
今回はオフ車だったりハンターカブだったりと
いつもの大型集団じゃないので下道のみ。


20230223a.jpg

最初に有間ダムで休憩。
秩父帰りから付近は通過するものの、
有間ダムに寄るのは半年ぶり

水少ねぇと思ったら半年前よりあるのか。
このあと芦ヶ久保に寄ってから秩父へ。

以前、正丸トンネルより東側で移動オービス
取り締まりを見ましたが、今日は芦ヶ久保の側道で
ネズミ捕りの準備をやってました。

芦ヶ久保の氷柱が今日までとか言ってたので、
観光客が捕まるんだろうな。

芦ヶ久保で休憩。
久々に自販機でポッカの飲むカレーを買いました。


20230223b.jpg

三峰口駅に近い場所で、本日のメインの
ジビエ料理屋で昼飯。

自分は猪豚の生姜焼き定食を注文。
これで500kcalらしい。

味はクセのない肉で非常に良かったのですが、
晩飯だったらもう少し肉が欲しかったところ。
昼飯だったらこれで十分かな。

このあとはさらに西へ。
三峰口駅より西方面の走行は初めて。

ループ橋を通り滝沢ダムを通過。
雁坂トンネルを通り、山梨市へ抜けました。

道の駅みとみで寄る予定が、寒くて通過しました。
広瀬ダムの一部は水面が凍ってました。
僅かながら雪がちらついてたし。


20230223c.jpg

道の駅まきおかで休憩。


20230223d.jpg

多分、お土産を買える機会はここで最後なので
定番のものを買っておきました。

ゆるキャン△グッズ、どこにでも売ってるなw

近くで給油のち、フルーツラインを通り、
大菩薩峠を抜けました。


20230223e.jpg

通過予定だったけど、結局わらび餅を買いましたw
前回買ったよもぎが良かったので再購入。
巨峰も試しに買ってみました。


20230223f.jpg

丹波山村の道の駅で休憩。
去年の5月以来だったか。

先日の大雪で大菩薩峠付近の道路が心配でしたが,
積雪は問題ありませんでした。

ただ、雪解け水などが路面に流れてたりする箇所は
ちょっと慎重に走りました。

このあと奥多摩湖に抜け、都民の森で休憩。
15時くらいだったためか、カレーパンは終了。

武蔵五日市方面へ走りつつ、隣町のセブンイレブン
に寄って解散となりました。

帰宅は17時過ぎ、走行距離は237キロでした。
3000キロを若干超えてしまったので、
任意保険の年間走行距離を変更しておかないとね。


今回は燃料メーターが5目盛りあるうちの
4目盛り(7,8割?)でスタート。

芦ヶ久保を越えてからの山道での安定性が
すごく良かったのですが、山梨市で給油後、
コーナーが曲がりづらかったり、タイヤが
ロックしかけたりと急に不安定になりました。

約3千キロ走ったところで、満タン状態だと
重心やら重量やらで不安定になることが判明。

そりゃ、スタート時は満タンでも地元の市街地だから
問題無かったものの、ある程度市街地を走って
ガソリンが減ったところで山道に入るから、
安定性が良い頃合いだったみたいだね。

以前千葉を走った時に急にグリップが良くなったのは
ガソリンが6,7割になって安定したからなんだね。


20230223g.jpg

帰宅後、車に乗り換えて近所のローソンへ。
艦これサーカスのCDを受け取ってきました。

いつ海のCDは発売日の翌々日だったのに、
サーカスは発売日に受け取れたのか。

HMVの特典はクリアファイル。
リアイベの物販では買えなかった、コニシ氏の描く
西村艦隊のイラストで良かったよ。


20230223h.jpg

限定版なのでオルゴールとアクスタが付いてました。
なお、いつ海のCDはまだ開封すらしてませんw

忙しくてスマホなどに取り込んでないや。
なかなか時間が取れなくてやりたいこと出来てないよ。


次のツーリングは3月中にやる予定。
やっぱりまだ寒いし山間部の凍結があるからね。
posted by 猫真隆人 at 23:34| Comment(0) | HOBBY

2023年02月21日

早春任務

とりあえず終わりました。

4−5とか5−5って見るとめんどくさいし、
資材備蓄中などイベ海域開始前は資材浪費を
避けるためにやらないんですけどね。


20230221a.png

1つ目の工廠任務は手持ちがあったので
すぐに終わりました。

長たらしい名前だな。


20230221b.png

出撃任務の一号、二号はすぐ終わるわな。
面倒なのは南西海域と南方海域の出撃任務。

得意でない5−5をまずクリアできれば
残りの海域を回ればいいだけなので、
5−5から始めました。

鬼門のPマスのレ級を通らないルートなので、
ボスマスまで行くもなかなかうまくいかず、
バケツを5,60個は使いました。


20230221c.png

7−2、7−3は苦労せずクリア。
7−4は実装後初めての進攻。

潜水艦を含む編成がめんどくさいね。
対潜キャラを増やすとボスマスできつくなる。

3、4周目あたりで基地航空隊と先制攻撃で
旗艦以外を潰してくれたお陰でなんとかS勝利。


20230221d.png

報酬は瑞雲改二(六三四空)を選択。
初めての瑞雲改二(六三四空)なのに速攻で改修w


20230221e.png

試製夜間瑞雲(攻撃装備)に替えました。

夜戦で2回攻撃できるらしいので、
イベ海域での撃ち漏らしが減りそうで良いね。


これで早春任務はすべて完了したので、
来月末くらいに始まるだろう春イベに備えます。

ちなみに節分任務は報酬がイマイチだったので、
飛龍を獲っただけで終わりました。
タグ:艦これ
posted by 猫真隆人 at 23:12| Comment(0) | アニメ&ゲーム

2023年02月16日

いつ海CD

20230216a.jpg

近所のローソンで回収してきました。
14日発売なのに2日遅れか。

発売日以前に入荷してるんだから
せめて発売日翌日に届くようにしてくれよ。


新春ライブで先行申し込みをやってましたが、
渋谷店受取か送料払えというアホな選択しかなく
それなら後日HMVで注文した方がマシなのでね。

同時購入特典がポスカとバッジだっけ?
注文した後からメロン特典とか出してくるなよクソが。


20230216b.jpg

初回封入特典はToshi提督のアクスタかよw
あとでスマホにでも入れておくことにします。


最近いつにも増して仕事が忙しくて
バレンタイン任務とかまだ終わってないよ。
タグ:艦これ
posted by 猫真隆人 at 22:36| Comment(0) | アニメ&ゲーム

2023年02月11日

淫魔像とフォークリフト

昨日は大雪のせいで疲れました。
中野駅付近は積もるほどの雪で品川は雨。

昼過ぎに中央道で上野原に向かうも、
高井戸を越えた辺りから雪が強くなり、
八王子付近からは完全に雪道になりました。

途中のインター毎に「ここで降りよ」表示でしたが、
なんとか上野原に無事到着しました。

仕事を済ませ、帰ろうにも中央道は入口閉鎖。
20号線も相模湖駅から八王子方面は通行止め。
帰るルートが寸断され、仕方なしに津久井湖経由で
2時間半(通常1時間半)ほどかけて帰りました。

こういう天気で仕事入れる発注元の会社、
大バカかよと思うよ。


20230211a.jpg

今日は昨日の悪天が一変して快晴。
積もった雪がどんどん解けていく陽気になりました。

近所にようやくフォークリフトのガチャが
入荷してたので5回やりました。

というか4種類中3種類欲しかったので
5回やってようやくって感じでした。

普段からエンジンフォークは乗ってますが、
バッテリーフォークは長いこと乗ってないな。

エンジンだと回転上げないとパワー出ないのに対し、
バッテリーは常時フルパワーだからね。

次はリーチフォークを商品化してほしいなw


20230211b.jpg

2021年4月の、艦これ8周年記念で再販受付された
淫魔像がようやく届きました。

当初は1年半待ちの2022年10月頃の発売でしたが、
このご時世のお約束の延期で2月10日から発送になりました。

しかしながら、10日になっても発送連絡も来ないし、
11日朝に通販サイトを見ても発送準備中のまま。

大雪で物流に影響が出てるからずれ込むのかなと思ったら、
午前中にいきなり届きました。

再販だからなのか、8周年だからなのか、
箱は新たな8周年記念デザインに変更されてました。

2017年の時より2000円上がってしまったけど、
2021年の再販発表の時からまもなく2年、
今のレートだなんだを考慮すると、値上げ額が
2000円で収まったのは運が良いと思う。



20230211c.jpg

箱を開けるとシールが入ってました。
注文が多かったからなのか、何らかの理由で
特典があとから増えたんだっけかな。


20230211d.jpg

特典が増えたのはうれしい限りだけど、
このシールどう使えとw
ありきたりなポストカードより全然良いけど。


20230211e.jpg

再販なので今更レビューは必要ないかと。
素晴らしいおパンツとふとももなのは間違いないw

少し気に食わないのは、AMAKUNIシリーズの
素っ気ない台座かな。

ジェネアイオワも水色(青色)の台座で、
キャラを考え、もう少し凝ってほしいかなって思う。


20230211f.jpg

けしからんおパンツ。
※推奨BGM:Short Shorts

カレー機関1回目で見た淫魔像の秘密の花園が
ついに自分の所にも届きましたw

ちなみにXmas modeは注文してません。
艤装無しで値段ほぼ一緒なんだよねw
今回の淫魔像で満足してるのでね。


久々の連休でいろいろやる予定でしたが、
連日の疲労が溜まってるせいで何もできなさそう。
posted by 猫真隆人 at 21:50| Comment(0) | アニメ&ゲーム

2023年02月08日

ソフィアRXVer.

20230208a.jpg

帰宅するとアルファマックスのソフィア
リラックスVer.が到着してました。

外箱が意外にも大きい。
てっきり、ソフィアの顔パーツとか
差し替えパーツが色々と入った
アペンド的なものだと思ってたよw


20230208b.jpg

箱の中身は、ギッシリとまでは行かないけど、
かなりのランナーが入ってました。

アルファマックスでの販売なので、
これがスカイチューブ版だったら
えっちなおもちゃとか入ってたんだろうなw


そういや、メガミデバイスの新作はスルーしました。
未だ罪プラ状態だし、いまいち欲しいと思わなかったし。
posted by 猫真隆人 at 22:45| Comment(0) | HOBBY

2023年02月05日

閉店セールとショートツーリング(芦ヶ久保)

20230205a.jpg

地元の鉄道模型の老舗が閉店するとのことで
閉店セールに行ってきました。

もう閉店のため店名は敢えて伏せますが、
ビル建て替えによる移転前の頃から行っており、
隣にはコトブキヤがあったんだよね。

情報を得たのが2週間前くらいだったので、
先週は沼津へツーリングだったため行けず、
今日ようやく行けたってところ。

昨年何度もサイトを見てたのに、
閉店するなんて知らなかったよ。
昨年春くらいに載ってたらしいが。

やはり、1月中には目ぼしいものは
売れてしまってるので、店内はほぼ空状態で、
残ってたのは増結セットとか不人気なものばかり。

せっかく来たので、Bトレインの京成3200形の
ファイヤーオレンジを2セット購入しました。

2015年8月発売のものらしく、
箱はだいぶ日焼けとかでヘタってました。
中身は大丈夫っぽい。

1980円のものが770円だったので
かなりのお買い得品だよね。

Bトレインを買うのは中古を除いて、
2017年のガルパン列車が最後だったか。

人気が無かった訳でもないのに、
なんの告知もなく生産終了だったもんな。

記憶が確かなら最後が販路限定の小田急だったし、
クソバンダイめがっ。

ヤシの実サイダーは久々に買ったよ。
前回買ったのは2018年か。


20230205b.jpg

昼過ぎに帰宅したので、バイクでちょろっと
出かけてきました。

いつも通りの芦ヶ久保の道の駅に行って、
そのまま自宅に戻るルート。

相変わらず299号線はバイクが多い。
芦ヶ久保に到着する付近で混み始めたと思ったら、
そういや氷柱をやってたんだっけか。

今回は氷柱はパス。
夜間のライトアップだったら行ったかもしれないけど、
昼間に2回も行ったって変わらんしなぁ。
蜂の巣がどうなってるかだけ気になったがw


20230205c.jpg

昨年末に行ったときは440円だった
ソフトクリームが500円に値上げ。
このご時世とはいえ、もう買わんかも。


16時前に帰宅したけど、車に乗り換えて
メロンまで店舗受け取りを回収へ。

これで冬コミ+コミトレ分すべて回収しました。
コミケ不参加組等のショップ委託があれば
まだ増えるかもね。


来週は連休になるのでソロで出かけるかも。
3000キロ超えそうなので任意保険の
年間走行距離の変更しないとなぁ。
posted by 猫真隆人 at 22:56| Comment(0) | HOBBY