2023年01月29日

今年初のツーリング

ここ数日の雪や昨晩の雪の影響が心配されましたが、
今日は今年初のツーリングとなりました。

年明けに横須賀には行きましたけど、
数人でのツーリングは今年初。

4週間ぶりにバイクに乗るので、
前日のうちにエンジンが掛かるか
チェックだけはしておきました。

チェーンガードのキズもガストーチで炙って
白化した部分は目立たないくらいきれいになりました。

地元で7時に集合しましたが、朝からアクシデントが
いくつか重なり、伊豆半島の東から西へ抜ける計画が、
時間的に無理となったため沼津へ変更となりました。

地元からは4人、途中の東名中井PAで1人合流し
5人でのツーリングとなりました。


20230129a.jpg

沼津ICで降りて南下し、沼津市街地から
変な展望台が見える方向へ向かう。

沼津港の水門が展望台になってるのね。


20230129b.jpg

11時頃に沼津魚市場へ到着。
なんか痛車のイベントやってるよw

聖地だけあってラブライブがメインでしたが、
ウマ娘とかけいおんとかVTuverとか、
もう何でもあり状態だったな。

先月に行った小田原とは違い、無料駐車場があり、
バイク用のスペースもあるのが良い感じ。


20230129c.jpg

昼飯はナントカ三色丼とアジフライ単品を注文。
アジのたたきと桜エビと、駿河湾と言ったらしらすだね。

アジフライは他で見ないような大きさで、
ふっくらとした揚げ具合でなかなかうまい。
また行きたい。

食後はしばらく散策。
ア〇ィダスかと思ったらアジダスという
商標ギリギリのシャツも売ってたしw


20230129d.jpg

12時半過ぎに出発し、休憩を挟みながら
沼津ICから足柄SAへ移動。

このあと、途中で流れ解散となるので、
ここで最後の休憩となりました。


20230129e.jpg

駐輪位置の関係で4台しか写ってないけど、
CB1300もいました。

CBR1000RR−Rの限定車が来るとはね。
トンネル内でめちゃくちゃ良い音出してました。


20230129f.jpg

今回買った物は足柄SAでは、天使のショコラケーキと
桔梗屋ではない金精軒の信玄餅。

4個入りで860円なのに6個入りだと1350円だっけ。
箱入りから紙袋入りになっただけで+60円は高くね?

一緒に行った人から、この信玄餅、地元の道の駅で
売ってるよとか言われましたw
まぁ、今回行ってない山梨県産だしな。

カツオのぬいぐるみは沼津港の店で
カツオくじなるものがあったのでやってみました。

1〜4等のうちの4等がこれでした。
等級が上がるにつれてサイズが変わるだけで、
自分は邪魔にならないこのサイズでOK。


今回はアクシデントが連発してしまい、
予定のルートが走れずに、高速道使って沼津で
飯食って帰ってきただけって感じでした。

走行距離は258km。
15時には戻ってきてしまったので、
あまり疲れなかったなって感想。

一応2月も計画はありますが、走行距離が2695kmに
なってしまったので、任意保険(年3000キロ)の
年間走行距離変更をしておかないとね。
タグ:バイク 聖地
posted by 猫真隆人 at 22:31| Comment(0) | HOBBY

2023年01月22日

カレー機関(4回目)

今日はカレーの日らしいね。
まさにカレー機関に行くんだがw

12時20分の回なので、10時56分の電車に乗り、
11時58分に着く感じ。

乗り換えの際に1本前の中央特快に乗ってしまい、
これだと11時53分に着いてしまうのでちょっと早い。

途中駅で快速に乗り換えると、それでも58分着の
1本前の着く感じになりそう。

乗り換えた途端、安全確認だかで遅延が発生し、
中央線お得意の時間調整が始まった。

高架化で人身事故が減るだとか期待されてたのに
結局の所、人身事故とか何かと遅れるのは変わってないね。

このまま快速で行くと、駅に着くたびに時間調整とか言って
5分10分と遅れていくだろうから、特快に乗り換え。

神田駅の到着したのは12時5分だったので、
当初の予定の電車に乗ってたとしたら
ギリギリか間に合わなかったかもね。


20230122a.jpg

カレー機関に到着。
前回の3回目は1年半前でした。

いつものごとく、先に着いてた連中は
歩道でたむろってる。

スタッフがいるものの、整列してなかったので
受付はまだかと思ってたら、自分で行かなきゃ
受付してくれないというスタッフ無能。
アナウンスくらいしろよ。

ファーストドリンクを聞かれましたが、
ヒレ酒は注文できない模様(後述)
春雨のカリースカッシュT型(ノンアル)を注文。


20230122b.jpg

中央線ほどじゃないが若干遅れて入場開始。
追加オーダーとかお土産の注文期限とか、
パンが欲しい方の確認、チケット確認とか
とにかく忙しない。

ヒレ酒は人数制限が無いけど、これが最初で
最後のオーダーとか言ってました。
メニュー表には注ぎ足しできるみたいだったけど。

自分はチーズのトッピングとヒレ酒と
フグの唐揚げを注文しました。
ヒレ酒1580円、唐揚げ1770円と結構なお値段。

カレーの方は辛口大盛りにしました。
大辛が増えていたので、次回は大辛にするつもり。
カレー機関の辛口は自分にとっては中辛より下かな。


村雨の乾杯の合図でスタート。
本日はスタッフとは別に村雨の人が一人のみで
2Fに行ったりと忙しかった模様。

カレーが来てもチーズのトッピングに来ないので
忘れられてるのかと思ったよ。
なお、カレー機関1回目にチーズをぶちまけた人w

昔アメリカに行ってる時に、自炊しなきゃならない
環境だったので、カレー好きの人がいろんなものを
入れまくって、唯一失敗したのがカニカレーだったと
現地スタッフから聞いてたので、正直今回のカニカレー
はちょっと心配してましたw

前菜からカレーまでカニづくし(サイズは小さい)
でしたが、味はうまかったよ。

フグの唐揚げは淡白な味のため、うまいかどうかは
判断に困るところでしたが、揚げ具合は良かったです。

ヒレ酒は・・・俺、熱燗ダメだったんだw
日本酒はほぼほぼ平気なんだけど冷酒しか飲んでなく、
昨年の会社の飲み会で初めて熱燗飲んでダメだった。

熱燗のためかアルコール分を強く感じて
むせるかと思ったくらい。

残り時間は川内の夜戦エナジーカクテルU型と
比叡の気合い入れていきます!T型を注文。

川内は多分リ〇ルゴールド系で飲みやすく、
比叡は・・・なんとも表現し難い微妙な味w

甘味はお汁粉を選択。
栗きんとんと餅が1個に金箔がまぶしてあり、
あずきの程よい甘さがなかなか良かったです。

1時間経過したあたりでラストオーダーのち
清算の時間となりました。

自分はお土産はアクリルボード3900円を2つのみと
飲み物と追加オーダーで13883円でした。
フグ関係があったので15000円超えると思ってたよ。

最後は春雨の一本締めで終了。
いつもの「瑞、雲」ではなく「春、雨」でしたw
約80分は4回参加して変わらなかったね。


ちなみに紙ナプキンは白から黄色になってました。
2回目に参加した時の白い紙ナプキンがカバン
入れっぱなしだったw


20230122c.jpg

アクスタはジョンストンを選択。
新春ライブの物販で買ってたかもと思って
スマホを調べたらありませんでした。

アクリルボードと共に新春ライブに間に合わなかった
って感じだろうね。

シールは・・・フグ効果で枚数多いな。
過去のダブりが無いだけ良いかもね。


20230122d.jpg

お土産は新作のアクリルボード2枚のみ。
種類はかなりありましたが、新春ライブの再販が多く、
クリスマスライブのは無かったと思う。

今回の新作はアクリルボード含めて
5、6種類程度だったと思う。


20230122e.jpg

アクリルボードの絵柄はジョンストンの晴着modeと
マサチューセッツというZECO氏だらけに。
マサチューセッツの性格と口の悪さは好きだよw

ちなみに店内のモニターにはいつも通りの映像に加え、
新春ライブのToshi提督の新曲とか、
氷祭りの映像とかが延々と流れてました。

せめて氷祭りサーカスの映像化はしてほしいな。

また店内の棚のフィギュア関係は毎回変わってるね。
後ろを振り返って見上げたらAMAKUNIの
リベッチオの縞パンが見えましたw

1回目はAMAKUNI鹿島のおパンツが見える
真下の席だったしなw

ローソンベイはほぼ同じ位置だけと、
棚からモニターの上に移動してたかな。


この後はアキバに行かずにすぐに神田駅に向かい、
車内で爆睡しながら帰りました。
相変わらずまだ遅延してたのね。

来週は天気が悪くなければ伊豆方面へツーリングですよ。
タグ:聖地 艦これ
posted by 猫真隆人 at 21:57| Comment(0) | アニメ&ゲーム

2023年01月21日

キハ30形とか

今日も仕事でしたが、いつもなら午前中に
終わる内容が、終わったのが15時過ぎ。
会社に戻ったのが17時とブチ切れそう。


20230121a.jpg

予約していたトミックスのキハ30系が
発売されたので買ってきました。

予約の取り置きが、入荷から1週間程度だった
気がしたので、仕事から帰ってきてから
車で1時間半ほどかけて店まで来ました。

明日はカレー機関で行けんし、
酒呑む可能性が高いのでなおさら。

今回買ったのはキハ30のT車とM車、
キハ35のT車の単品3両。
ホキ5700とか八高線の車両が増えてきたなw

記憶があいまいなんだけど、昔エンドウとかから
キハ30は発売されてたんだけど、確か一般色だけで
首都圏色は発売されなかったんだよね。
だからいまさら発売されたのかよって感じだよ。


さすがにトミックス製なだけあって、超スローから
しっかりと走ってくれる。

ライトもちゃんと点灯するしカプラーはアーノルド
ではなくTNカプラーでした。


3両で約13000円でしたが、ペイペイ払いだと
自治体の方からキャッシュバックがあるということで
2000円分が来月付与されるらしいので
実質11000円ほどで買えました。

室内灯を入れるかどうかはまだ未定。


20230121b.jpg

帰りがけにメロンに行って、冬コミ新刊を
回収してきました。

冬コミ初日分や、コミケ不参加サークルの
注文した奴がまだ全部そろってません。

23日発売のおっぱいの塗り方の本が
入荷していたので買ってきました。

同人をやってた頃に乳首の塗り方で
だいぶ苦労していたのねw


明日は約1年半ぶりのカレー機関なので、
ものすごく楽しみです。
posted by 猫真隆人 at 22:41| Comment(0) | HOBBY

2023年01月13日

かにカレー

20230113.jpg

明日から始まるカレー機関のチケットを
引き換えてきました。

昔みたいに平日にはなかなか行けなくなったので、
今回は日曜日の昼間で申し込みました。

アニメ二期の影響のためか、ライブみたいに
抽選倍率が相変わらず高かった模様ですが、
なぜか4連続当たってしまいました。

今の座席数はコロナ過で減ってたと思いますが、
1回20人程度だったからね。

今回は「かに」がテーマらしいのですが、
かに鍋料理ではなく、かにカレーにしました。
追加でサイドメニューを注文しようかなと。

まぁ、明日の参加者のレポを参考にしながら
お土産のことも考えないとね。
タグ:艦これ
posted by 猫真隆人 at 22:27| Comment(0) | アニメ&ゲーム

2023年01月12日

ねんどろいどデス美

20230112a.jpg

今年一発目のねんどろいど禍原デス美が到着。
先月の志摩リン以来127種類目となりましたが、
昨年はねんどろいどが5体増えただけなんだよね。

と言ってもfigmaも8体だったから、
そんなに大差はないのね。


20230112b.jpg

内容はこんな感じ。
顔が怖い。

ブリスターから中身がわかる様な
レイアウトになってるんだろうけど
もう少し圧縮して小型化できたよね。

モーニングスターというよりも破壊の鉄球だよね
と思ったけど、あまり違いは無かったw
チェーンが長いってくらいか。


20230112c.jpg

やっぱり顔が怖いw
フィギュアゆえに顔が立体的なせいだと思う。

正面〜下側から見るとこうなっちゃうけど、
上側から見ると怖くないんだよね。


20230112d.jpg

なんかパンツかぶってるよ!

マスクは分割できるので顔パーツの
差し替えができるのが良い。

従来だと頭が重くなって重心バランスが
悪くなるんだけど大丈夫そう。


20230112e.jpg

支柱穴はマントにありました。
まぁマントが外せないからね。


20230112f.jpg

マントは軟質素材ですが、足の裏とほぼ同じ
高さなので自立できます。

おっぱいは大きめ。

2ケタナンバリング時代から集めてる自分としては、
これで7900円は正直高いですが、今のご時世じゃ
メーカーもギリギリの所でやってるじゃないかなと。

figmaも1万円が普通になってきてるしなぁ。
むしろ2万円もするスケールフィギュアが
普通に見えてる自分がいるよw


そうそう、久々に申し込んだカレー機関の
抽選に当たりました。
posted by 猫真隆人 at 22:39| Comment(0) | アニメ&ゲーム

2023年01月09日

銀行口座開設

完全に個人的な話なのですが、
今更ながら新規に銀行口座を開設しました。

理由は、三和銀行時代から長年使ってきた
UFJ銀行の地元の支店が全滅するから。

経営統合とは向こうの言い分であって、
ユーザー側から見たらただの閉店だよ。
数年前には隣町のATMが閉鎖になってたしね。

歩いて2,3分の支店から、誰が電車で20分もかかる
隣町まで行くんだよ。

自分の店舗の利用目的は現金の出入金と、
コミケとかで使う両替のみ。
とはいえ、両替ができなくなるのが一番痛い。

ただでさえ両替有料化で不便になったのに、
ご近所ゆえにちなちまと10枚無料の範囲内で
両替していたのに、閉店されたら出来なくなるよ。

という訳で新規に口座を作ることにしました。
なぜか東京の辺境なのにUFJ含め都市銀行3つ、
信用金庫3つ、JAもあるんだよね

SMBCとりそな銀行があるのでSMBCに
しようと思ったら、セゾンの引き落とし口座で
SMBCが無かったのでりそな銀行に決定。

12月下旬に仕事が午前で終わったタイミングで
銀行に行くも予約制で断られました。

仕方ないのでスマホアプリから口座開設をしましたが、
とにかくクソアプリでめんどくさい。
何かあれば最初からやりなおしだしね。

免許証をスマホで撮影するのですが、
文字の認識がクソ過ぎるんだよ。
レビューで叩かれてたよ。

1時間以上かけてようやく登録完了。
大晦日に書留で来てたみたいですが、
コミケに行ってたので不在票のみ。

それっきり再配達設定をすっかり忘れてて、
8日にようやく再配達されました。

そもそも宅配便みたいに発送連絡も無けりゃ
追跡番号の連絡すらないからね。

キャッシュカードを見たらクレジット機能付きかよ。
VISAカード2枚もいらんわ。

アプリにも登録して早速りそなのATMで
札束一本+αを入金してきたよ。

UFJの窓口で下ろす際に目的を聞かれたから
閉店するからと言っておいた。

主婦情報だとみんな慌てて口座を移したり
現金を引き出してるっぽいね。

口座の出入金や定期口座の開設は
スマホであっけなく終わったのですが、
各クレジットカードの引き落とし口座の
変更がものすごい時間が掛かりました。

PayPayカードの口座変更は、
りそなのアプリの認証設定やら何やらで
1時間ほど格闘して変更完了。

セゾンの方は・・・都市銀行の変更が
なぜかみずほ銀行のみになってる・・・

先月、変更できる銀行を調べてから
りそなにしてこれかよ。

良く見たらこの銀行以外に変更する場合は
サポートに電話しろとなっていました。

日中に電話するも、混雑していて待たされました。
しかも電話代と別に1分10円掛かるんだっけ?

あとで掛けろって言われてもどうせ待たされるんだし、
9〜17時となると仕事中は電話できないので
待つことにしました。

結局その場で変更できず、変更用紙を郵送するから
今月中に送り返せば3月分から適用されるだと。
確か15日〆だったな。

あとは会社の給料振り込み先の変更を
連絡するだけかな。

まぁ、通販の支払いでたまに銀行口座のみ
ってのがあるから口座は残しておくよ。

3月の閉店までまだ2ヶ月ほどあるけど、
まだ何かしら変更し忘れとかありそうで怖い。
posted by 猫真隆人 at 21:20| Comment(0) | 日記

2023年01月06日

金剛デース

昔このタイトル使った気がするw


20230106a.jpg

昨年7月のローソンのキャンペーンの時に
注文したぬいぐるみ各種が到着。

まとめての発送だったので年末発売のものも
本日の到着となりました。
っていうか、ローソン受取不可だったんだよね。

海外艦のミニマスコットセットは海防艦に次ぐ
ぬいぐるみのセットだったかな。

6人で7000円は高いね。
1人あたりで考えれば妥当な値段かもしれないけど、
マスコットサイズだからね。

晴れ着の大和はイメージイラストのみだったので、
実際にどうなるか怖かったのですが、意外と悪くないw
初期の頃のぬいぐるみは当たり外れ大きかったからね。

缶詰入りの夕雲型17種類のマスコット11000円は
なんとなくコ〇ラのマーチ的な感じのぬいぐるみな
感じがして注文しませんでした。


20230106b.jpg

BIG金剛のぬいぐるみは新春ライブでも
持ってきている人が居ましたが、やはりでかい。

サンプル展示だけで商品化されたのか良くわからない
セガの金剛型ぬいぐるみより遥かに良い出来。
1年前に届いたゴミ姫は顔が怖すぎたw


20230106c.jpg

こいつを見てくれ
こいつをどう思う


20230106d.jpg

すごく・・・大きいです・・・

愛嬌はBIGベイが一番あると思うけど、
さすがに13200円もするBIG金剛も
完成度は高いと思う。



20230106f.png

正月任務の方は北方海域まで終了。

紫電改の方は改修とかで入手できない
701を選択しました。

良く見たら1個持ってたわ。
持ってない301にすれば良かったかなぁ。


20230106g.png

北方の方は彩雲(偵四)にしました。
これ以外いらんよな。


20230106h.png

もう1つの報酬は一式砲戦車を選択しました。
東海も気になりましたが、すでに4つあるからね。

入手方法が少ない一式砲戦車を優先しました。

最後の任務の方は・・・正直やる気ない。
銀河や掛け軸が気になるけど、どの海域も
自分と相性が悪いので資材の無駄遣いしたくない。

鳳翔の任務すら大破祭で速攻でやめたからね。
多分やらないでしょう。

次のイベ海域に向けてバケツと資材の備蓄の方が
優先したいからね。

明日の仕事が終わればまた連休ですw
posted by 猫真隆人 at 21:43| Comment(0) | アニメ&ゲーム

2023年01月03日

艦これ新春ライブ2023

昨年と同様、正式名称が長たらしいので、
艦これ新春ライブ2023でいいやw

今回は6時前に起きて6時半の電車に乗り、
8時前にみなとみらい駅に到着しました。

いつものごとく、すでに並んでおり、
展示ホールの方まで列ができていました。

8時ちょい過ぎに物販とフードとが分けられて、
整理券の配布が始まりました。


20230103a.jpg

暫くすると遊撃隊の方々が巡回してました。
物販列の最後尾(?)まで行って戻ってきた感じ?

この後階段下では撮影会が始まってましたが、
そこまで到達する前に居なくなると思ったので
この位置から撮影するしかなかった。


20230103b.jpg

レンジャーって新キャラのクセに
異様に期間グラが多いな。


20230103c.jpg

まさかの提督w
右手の所で記念撮影OKだと。


20230103d.jpg

提督のケツだ
ってファミ通かなにかの漫画であったな。
MSXの月刊誌だったかも。


20230103e.jpg

ジョンストンやばいね。
両側も好きだよ、おっぱいでかいし。


20230103f.jpg

ちなみに整理券の方は797番でした。
列に並んだ時もスタッフが800人くらいって
言ってたので当たりでもハズレでもない位置か。


一旦区切ります。

続きを読む
posted by 猫真隆人 at 23:41| Comment(0) | アニメ&ゲーム

2023年01月02日

初売りほか

20230102a.jpg

昨晩は力尽きて早々に寝てしまったので、
結局早起きとなりましたw

これといって欲しいものは無かったのですが、
ホムセンの初売りセールへ行ってきました。

買った物は2カメラのドラレコ3000円と
64GBのMicroSDカード1000円。

バブは3000円以上お買い上げで
ガラポンで残念賞で貰った奴。

リアにつけてた中華ドラレコのスタンドが
経年劣化で壊れてしまったので、1カメラで
良かったのですが、2カメラで3000円なら
買っておいても良いかなと。

SDカードは今の時点ではいらないけど、
64GB598円を2枚で1000円なら
買っておいて損はない。

でも売場には1限って書いてあったんだよね。
それじゃ無理じゃんって店員に聞いたら、
POPが間違いでチラシが正しいから
個数制限は無いよってことでした。


20230102b.jpg

10時過ぎに横須賀の親戚の家まで
バイクで行ってきたのですが、
バイク人生初めて立ちコケしました。

目的地の所、道路が微妙な下り勾配で
対向車線側にも傾斜しており、
路肩に入る段差(ブロック)も異様に高い。

なので一時停止してゆっくり入ろうとしたら、
勾配で前輪に荷重が掛かっていたらしく、
そのまま転倒しました。

250キロくらいあるクソ重い車体を
すぐに起こしましたが、エンジンガードが
削れてしまいました。

まぁこれが無かったらボディが
割れてたと思うよ。


20230102c.jpg

リアボックスの角も削れてました。
これならきれいに角を落とせばごまかせる。


20230102d.jpg

車体の方の被害は、ハンドルエンドが
若干削れてました。

軽く研磨してからタッチアップみたいなので塗れば
傷は目立たなくなるし、交換しちゃっても良いね。


20230102e.jpg

チェーンガードも若干削れました。

画像だと光の反射具合で結構な傷に見えますが、
コンパウンドで磨いてからガストーチで軽く炙れば
白っぽくなった樹脂は滑らかになるはず。

反射シールでも貼ってごまかす方法もあるね。


とにかく、エンジンガードとリアボックスが
先に地面に接触してくれてたお陰で、
車体そのものの被害は軽く済みました。

怪我の方は・・・片膝を擦りむいただけw
左足が車体と地面に挟まったけど、
安全靴だったり停止中だったりしたおかげで
服装も破れずに済みました。


20230102f.jpg

帰りがけに工具屋の初売りセールに
寄ってから帰りました。

昨年末に行ったときに気になるものが
いくつかあったのでね。

なんかライトばっかりだなw
一番欲しかったのは右のライトかな。

USB充電式で3種類のライトが付いていて、
マグネットで張り付けることもできる。

真ん中のライトは190円だよ。
ダイソーで買ってから長いこと使ってた
LED懐中電灯がだいぶ壊れてきたのでね。

スマホホルダーは、意外にも今乗ってる車に
取り付けてなかったからw

これだけ買って1738円は安いね。
ライトばっかりだけど。


20230102g.jpg

帰宅するとスマホ用のガラスフィルムが到着。
以前買った奴と同じもの。

初詣の時に画面側から落下させてしまい、
ガラスが割れてしまったので、たまたま
タイムセール中だったので注文しました。

1箱2枚入りなので前回購入した奴の残り1枚を
貼り付け直しますが、また割りそうな気もしないので、
念のため買っておきました。

ガラスだけあって、デフォで貼ってあったフィルムより
透明度や頑丈さは良かったのですが、なにぶんガラス故
傷には強いものの、衝撃に対しては樹脂フィルムより
弱いかなって感じでした。

アマゾンでもう1個注文していたのですが
まだ届いてないのでそれはまた後日に。
タグ:バイク
posted by 猫真隆人 at 00:00| Comment(0) | PC・家電関係

2023年01月01日

あけおめこにお年玉

20230101a.jpg

今年もにゃんぱすツイートから始まり、
生徒会役員共の挨拶から始まりますw

昨日はコミケに参加し、テレビを見ながら
3時くらいまで起きていた記憶がありますが、
6時過ぎには結局起きてました。

今朝は僅かに霞んでますが、雲が無く
富士山が良く見える年明けとなりました。

午前中は録画の消化とゲームをやって、
昼過ぎまでダラダラと過ごしてましたが、
さすがにこれじゃいけないと思い外出。


20230101b.jpg

昨年は秩父神社に行きましたが、
今年は地元の塩船観音に行きました。

地元ゆえに何十年も行ってなかったんだよねw
記憶が確かなら小学生の時以来だと思う。

バイクで行きましたが、駐輪に200円かかりました。
つつじまつりの時は有料って書いてあったけど正月もじゃん。

参拝方法が書いてないのでよくわからん。
拍手をする人、しないで拝むだけの人と様々。


20230101c.jpg

駐車券はやはり「つつじまつり」になってました。
自動車600円、バイク200円って感じ。

御朱印も書き置きですが貰ってきました。
7種類くらいあるので、社務所の方に聞いてから
一番無難なデザインを選択しました。


20230101d.jpg

塩船観音というか青梅市はだるまも有名なので
だるまみくじをやってみました。

手元を見ずに適当に掴み上げたのですが、
色別で運勢が分かれてるのは取ってから知ったよ。
この中で選ぶとしたら緑黄紫黒の4つしかないな。

だるまの方は底におもりが付いてるので
おきあがり小法師の様に起き上がります。


20230101f.jpg

おみくじの方は大吉でした。
おみくじなんてフリートウィーク
護衛艦あさゆきで貰った時以来だよ。

甘酒をもらって1時間ほど滞在して
そのまま帰宅しました。


20230101g.jpg

御朱印を貰いに行くにあたって、
先日のサクラタウンで貰ってきた
伊勢の御朱印を貼り付けました。

ピッチリ貼ってしまったせいで、
折りたたんだ時に浮き上がりができて
シワが付いてしまったよ。

御朱印帳を広げた時より、折りたたんだ時の
状態に気を付けて貼った方が良いみたいね。


今年の元旦は寝転がりながら録画を観たり、
ゲームをしてただけのほぼほぼ寝正月でしたw

明日は・・・多分出かけます。
体調の方は問題無いので感染してないっぽい。
タグ:バイク
posted by 猫真隆人 at 23:44| Comment(0) | 日記